メイン画面の表示と機能
キャプチャした画像の保存場所について
ここでは、「スグレモ 撮画ツール Ver.4」のメイン画面の説明と、それぞれのボタンの機能などについて説明します。
①[ファイルメニュー]ボタン 選択した画像に対しての各種処理や設定を変更することができます。 詳しい操作方法については「その他の便利な機能」、または「いろいろなキャプチャの設定」をご確認ください。 ②[キャプチャ方法選択]ボタン デスクトップ、アクティブウインドウ、選択ウインドウ、矩形領域、楕円領域、フリーハンド、前回と同じ領域の中からキャプチャ方法を選択します。 詳しい操作方法については「キャプチャする」をご確認ください。 ③[キャプチャ]ボタン 選択した「キャプチャ方法」でキャプチャします。 ④[タイマー] ボタン タイマーの有効、無効を切り替えることができます。 詳しい操作方法については「いろいろなキャプチャの設定」をご確認ください。 ⑤[プレビュー]エリア キャプチャ、もしくは選択した画像を表示します。 画像をダブルクリックすると、現在の画面サイズに合わせる、等倍表示が切り替わります。 ⑥[次へ]ボタン 保存先にある次の画像を表示します。 ⑦[戻る]ボタン 保存先にある前の画像を表示します。 ⑧[拡大/縮小]ボタン ボタンでプレビューエリアの画像を拡大、縮小表示できます。 ボタンで現在の画面サイズに合わせて表示、ボタンで等倍表示の切り替えができます。 スライダーや値を直接入力すると、倍率をより細かく調整できます。 ※100%以上の倍率での表示はできません。 ※プレビュー画面のサイズよりも小さい倍率での表示はできません。 ⑨[サムネール]エリア 保存先の画像一覧を表示します。 また、キャプチャした画像はこの場所に保存されます。 ⑩[保存先]ボタン キャプチャした画像の保存先を変更できます。 標準はドキュメントのピクチャフォルダが指定されています。 ⑪[保存ファイル名] キャプチャ時のファイル名のルールを変更できます。 標準はSN + 連続する番号 となっており、任意の命名ルールに変更できます。