流行中のウイルス「Emotet」について
2019/12/04
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が法人へのウイルス感染を狙う、巧妙なメールへの注意を呼びかけています。
感染させようとするウイルスは「Emotet」と呼ばれる、次のようなものです。
悪事の内容
・メールアドレスやメール文面の情報を搾取し、それらを悪用して、
実在する相手からの返信メールを装って添付ファイルを実行させて
Emotetや他の別のウイルスに感染させる。
・添付ファイル(WordやExcel)を開くと「Microsoft Office 365」の
ロゴ入り画面が表示され、英文で「コンテンツの有効化」ボタンを
クリックする指示が書かれている。
表示されていないコンテンツを見ようとしてボタンをクリックすると感染する。
・返信メールではなく、業務でなら疑わずに開封してしまうような本文のメールに
「請求書」という書類が添付される例もある。
対策
・身に覚えのないメール上のURLや添付ファイルにはアクセスしない。
・自分が送信したメールへの返信メールに見える場合でも、不自然な点があれば
添付ファイルを開かない。
・意味のわからない警告メッセージが表示された場合は先へ進まない。
・OS、アプリケーション、ウイルス対策ソフトは常に最新のものを使う。
関連記事(「ウイルス付きメール」にご注意)
弊社ウイルス対策製品(ZEROウイルスセキュリティ、ZEROスーパーセキュリティ)は
いずれも同ウイルスを検出、ブロックできます。