機能比較表
VEGAS Proシリーズ機能比較表
機能 |
 VEGAS Edit 19 |
 VEGAS Pro 19 |
 VEGAS Post 19 |
VEGAS Edit 19: |
プロ仕様のフォーマットのサポート |
○ |
○ |
○ |
BlackmagicRAW(BRAW)のサポート |
○ |
○ |
○ |
GPUアクセラレーション |
○ |
○ |
○ |
ネストされたタイムライン |
○ |
○ |
○ |
調整トラック |
○ |
○ |
○ |
自動化制御 |
○ |
○ |
○ |
マルチカム編集 |
○ |
○ |
○ |
シーン検出 |
○ |
○ |
○ |
スクリプトAPI |
○ |
○ |
○ |
HDRカラー補正とグレーディング |
○ |
○ |
○ |
肌の色のベクトルスコープ |
○ |
○ |
○ |
AIを使った補正 |
○ |
○ |
○ |
モーショントラッキング |
○ |
○ |
○ |
包括的なオーディオ編集 |
○ |
○ |
○ |
オプティカルフロースローモーション |
○ |
○ |
○ |
映像の安定化 |
○ |
○ |
○ |
ベジェマスキング |
○ |
○ |
○ |
ビデオノイズの軽減 |
○ |
○ |
○ |
ビデオとスクリーンキャプチャ |
○ |
○ |
○ |
VEGAS Stream: |
映像とオーディオソースのサポート |
|
○ |
○ |
最大10のライブソース |
|
○ |
○ |
ピクチャーインピクチャー |
|
○ |
○ |
ダイナミックグラフィックコレクション |
|
○ |
○ |
MicrosoftGraphデータ |
|
○ |
○ |
リモートコントリビューターのサポート |
|
○ |
○ |
ソーシャルメディアの統合 |
|
○ |
○ |
録音と編集 |
|
○ |
○ |
ソーシャルおよびビデオプラットフォームへの共有 |
|
○ |
○ |
サウンドフォージオーディオスタジオ: |
録音 |
|
○ |
○ |
マルチチャンネルオーディオ編集 |
|
○ |
○ |
マスタリング |
|
○ |
○ |
オーディオの復元 |
|
○ |
○ |
VEGAS Effects 3: |
高度なレイヤーベースの合成 |
|
|
○ |
800以上のビデオエフェクトとフィルター |
|
|
○ |
モーショングラフィックス |
|
|
○ |
アニメーション |
|
|
○ |
パーティクルジェネレータ |
|
|
○ |
3Dモデルのサポート |
|
|
○ |
3Dカメラトラッキング |
|
|
○ |
詳細なモーショントラッキング |
|
|
○ |
エキスパートクロマキー |
|
|
○ |
照明と火の効果 |
|
|
○ |
プロキシサポート |
|
|
○ |
タイムラインキャッシュ |
|
|
○ |
VEGAS Image 3: |
レイヤー合成 |
|
|
○ |
自動クロマキーイング |
|
|
○ |
画像フィルターとエフェクト |
|
|
○ |
色調整 |
|
|
○ |
HDRマージ |
|
|
○ |
LUTサポート |
|
|
○ |
クローンツールとブラシマスク |
|
|
○ |
RAWノイズ除去 |
|
|
○ |
プリセットブラウザ |
|
|
○ |
柔軟なレイヤー |
|
|
○ |
▲比較表TOPへ戻る
作曲ソフト機能比較表
機能 |
 ACID Pro 10 |
 ACID Pro 10 Suite |
 ACID Music Studio 11 |
一般 |
対応バージョン |
64ビット |
64ビット |
32ビット/64ビット |
MDMI Playable Chopper NEW |
〇 |
〇 |
|
Celemony Melodyne 5 essential NEW |
〇 |
〇 |
|
Brainworx bx ACID プラグインパッケージ NEW |
|
〇 |
|
ループ音源とサンプル |
9GB |
9GB |
3GB |
外部コントロールサーフェイスのチャンネルトラッキング |
〇 |
〇 |
|
最大トラック数 |
無制限 |
無制限 |
無制限 |
最大ビット深度/サンプルレート |
24-bit/192kHz |
24-bit/192kHz |
24-bit/192kHz |
ライブオーディオレコーディング |
〇 |
〇 |
〇 |
キーボードマッピングのカスタマイズ |
〇 |
〇 |
〇 |
インストゥルメント |
VITA2 |
〇 |
〇 |
〇 |
DN-e1 |
〇 |
〇 |
〇 |
VITA2 Sampler |
〇 |
〇 |
|
バーチャル楽器 |
ポップドラム |
〇 |
〇 |
〇 |
グランドピアノ |
〇 |
〇 |
〇 |
アーバンドラム |
〇 |
〇 |
〇 |
電子ピアノ |
〇 |
〇 |
〇 |
ロックドラム |
〇 |
〇 |
〇 |
ドラムエンジン |
〇 |
〇 |
〇 |
パイプオルガン |
〇 |
〇 |
|
コーラス |
〇 |
〇 |
|
Cinematic Synth |
〇 |
〇 |
|
Analog Synths |
〇 |
〇 |
|
Vintage Organ |
〇 |
〇 |
|
エレキベース |
〇 |
〇 |
|
ジャズドラム |
〇 |
〇 |
|
Analog Synths 2 |
〇 |
〇 |
|
Vita Lead Synth |
〇 |
〇 |
|
Pop Brass |
〇 |
〇 |
|
Orchestral Ensemble NEW |
〇 |
〇 |
|
Vita Saxphonia NEW |
〇 |
〇 |
|
Vita Concert Guitar NEW |
〇 |
〇 |
|
Wooden Clarinet NEW |
〇 |
〇 |
|
Children Choir NEW |
〇 |
〇 |
|
Soloist Collection NEW |
〇 |
〇 |
|
Handchimes, Bell and Glass NEW |
〇 |
〇 |
|
Cinematic Soundscapes |
|
〇 |
|
Vita World Percussion |
|
〇 |
|
Power Guitar |
|
〇 |
|
Soundtrack Percussion |
|
〇 |
|
String Ensemble |
|
〇 |
|
Bass Machine |
|
〇 |
|
Centry Keys |
|
〇 |
|
Space Pad |
|
〇 |
|
Centry Guitar |
|
〇 |
|
Upright Bass |
|
〇 |
|
ミキシングと編集 |
ラウドネス・メータリング |
〇 |
〇 |
|
リアルタイム・レンダリング |
〇 |
〇 |
|
5.1サラウンド・メータリング |
〇 |
〇 |
|
バスからバスへのルーティング |
〇 |
〇 |
|
サイドチェイン NEW |
〇 |
〇 |
|
トラックのビートマッピング強化 |
〇 |
〇 |
〇 |
ノーマライズ,フェーズ反転,ロック |
〇 |
〇 |
〇 |
エフェクトとMIDI |
ミキサーとデバイスサポートのリワイヤー |
〇 |
〇 |
|
MDMIトラックのフリーズ |
〇 |
〇 |
〇 |
MDMIファイルのインポート/エクスポート |
〇 |
〇 |
〇 |
タイムストレッチの改善(élastique Pro v3) |
〇 |
〇 |
|
32ビット対応VST2/VST3エンジン |
〇 |
〇 |
〇 |
ARA2プラグインのサポート |
〇 |
〇 |
|
VSTiサポート |
〇 |
〇 |
〇 |
VSTエフェクトのサポート |
〇 |
〇 |
〇 |
ASIOドライバーのサポート |
〇 |
〇 |
〇 |
ACID Morph Pads NEW |
〇 |
〇 |
|
essentialFX Suite |
〇 |
〇 |
eFX Chorus Flanger, eFX Phaser, eFX Stereo Delay, eFX Limiter |
coreFX Delay |
〇 |
〇 |
|
coreFX Chorus |
〇 |
〇 |
|
coreFX Flanger |
〇 |
〇 |
|
coreFX Volume Former NEW |
〇 |
〇 |
|
coreFX 2-Point Compressor NEW |
|
〇 |
|
coreFX Limiter NEW |
|
〇 |
|
coreFX Expander NEW |
|
〇 |
|
coreFX Compressor NEW |
|
〇 |
|
coreFX Gate NEW |
|
〇 |
|
Analogue Modeling Suite NEW |
〇 |
〇 |
am|track SE |
Vintage Effects Suite |
|
〇 |
|
VariVerb Ⅱ |
|
〇 |
|
Vandal |
Vandal SE |
〇 |
Vandal SE |
CDとエクスポート |
FLAC, AAC |
〇 |
〇 |
〇 |
WAV, WAV64 |
〇 |
〇 |
〇 |
MP3 |
〇 |
〇 |
〇 |
Windows Media audio |
〇 |
〇 |
〇 |
▲比較表TOPへ戻る
音楽編集ソフト機能比較表
機能 |
 SOUND FORGE Audio Studio 16 |
 SOUND FORGE Pro 15 |
 SOUND FORGE Pro 15 Suite |
全般 |
最大ビット深度 |
32ビット浮動小数点/ 384 kHz |
64ビット浮動小数点/ 768 kHz |
64ビット浮動小数点/ 768 kHz |
32ビット/64ビットシステムとの互換性 |
○ |
〇 |
〇 |
オーディオ録音、編集、および処理 |
最大6チャンネル |
最大32チャンネル |
最大32チャンネル |
インタラクティブ・チュートリアル |
○ |
○ |
○ |
ASIOドライバのサポート |
○ |
○ |
○ |
ワンタッチ録音 |
○ |
○ |
○ |
CDの書き込み (ディスクアットワンス/トラックアットワンス)注1 |
○ |
○ |
○ |
レッドブック準拠の音楽CD作成 |
|
○ |
○ |
DDP出力 |
|
○ |
○ |
スペクトル解析ツール |
|
○ |
○ |
CALMAct準拠のラウドネスメーター |
|
○ |
○ |
Steinberg SpectraLayers Pro8とのシームレスな相互運用性 |
|
○ |
○ |
ボイスアクティビティ検出 |
|
○ |
○ |
ピークメーターV2 |
|
○ |
○ |
位相範囲とモノラル互換性測定 |
|
○ |
○ |
CALMを対象としたメータリング |
|
○ |
○ |
マルチチャネル対応のスペクトル分析 |
|
○ |
○ |
クリッピングの識別と選択 |
|
○ |
○ |
Windowsコンテキストメニュー |
○ |
○ |
○ |
インスタント・アクション |
○ |
○ |
○ |
ウェーブカラー |
|
○ |
○ |
スペクトロスコープ |
|
○ |
○ |
リモート録音 |
○ |
○ |
○ |
再設計されたビジュアライゼーションメーター |
○ |
|
|
無音の自動削除 |
○ |
|
|
ACX エクスポート ウィザード |
○ |
○ |
○ |
高度なプラグインマネージャ NEW |
|
○ |
○ |
新しいラウドネスビジュアライゼーション NEW |
|
○ |
○ |
追加プラグイン |
modernReverb |
○ |
|
|
Steinberg SpectraLayers Pro8 |
|
|
○ |
Celemony Melodyne 5 essential |
|
|
○ |
iZotope Ozone 9 Elements |
○ |
〇 |
〇 |
iZotope RX 8 Elements |
|
〇 |
〇 |
wizardFX Suite |
○ |
|
|
essentialFX Suite |
|
|
〇 |
Analogue Modelling Suite |
|
|
〇 |
Vintage Effects Suite |
|
|
〇 |
VariVerb II |
|
|
〇 |
Vandal |
|
|
〇 |
対応形式 |
FLAC、AAC |
○ |
○ |
○ |
DSDの読み込み |
○ |
○ |
○ |
DSDの書き出し |
|
○ |
○ |
ビデオサポート |
○ |
○ |
○ |
エフェクト |
VSTオーディオエフェクト |
VST2 / VST3 |
VST2 / VST3 / ARA2 |
VST2 / VST3 / ARA2 |
バーチャル・エフェクトの編集 |
|
○ |
○ |
タイムストレッチ(テンポだけを変更する処理)とピッチシフト(ピッチだけを変更する処理)プラグイン |
○ |
○ |
○ |
オーディオ復元ツール (DeClicker / DeCrackler / DeHisser / DeClipper) |
|
○ |
○ |
WaveHammer 2.0 |
|
○ |
○ |
クラッシュリカバリ |
|
○ |
○ |
ACIDループ作成ツール |
|
○ |
○ |
自動過変調認識 |
|
○ |
○ |
アコースティックミラーツール |
|
○ |
○ |
coreFX 2-Point Compressor |
|
○ |
○ |
coreFX Compressor |
|
○ |
○ |
coreFX Limiter |
|
○ |
○ |
coreFX Expander |
|
○ |
○ |
coreFX Gate |
|
○ |
○ |
coreFX Delay |
|
○ |
○ |
coreFX Chorus |
|
○ |
○ |
coreFX Flanger |
|
○ |
○ |
coreFX VolumeFormer |
|
○ |
○ |
編集 |
モダンEQ NEW |
○ |
○ |
○ |
ダイナミックEQ NEW |
|
|
○ |
新しいリサンプリングエンジン NEW |
○ |
○ |
○ |
最適化されたマルチチャンネルワークフロー NEW |
○ |
○ |
○ |
仮想編集 |
○ |
○ |
○ |
イベント・モード |
○ |
○ |
○ |
チャンネル間のドラッグ&ドロップ編集 |
○ |
○ |
○ |
クロスフェード編集 |
○ |
○ |
○ |
スクリプト |
|
○ |
○ |
バッチ処理 |
|
○ |
○ |
POW-rディザリング |
|
○ |
○ |
注1 ディスクアットワンスはCD-ROMなどを全部コピー。トラックアットワンスはトラック単位で書き込みできディスクに空きがあれば追加の書き込みも可能。
▲比較表TOPへ戻る