筆王 オンラインマニュアル

メイン画面

※本マニュアルの画面は最新バージョンのものです。

メイン画面について

「筆王」を起動すると最初に開く画面です。新規年賀状の作成や作成した年賀状の編集など、すべての作業をこの画面から始めます。
メイン画面
・設定ボタン(左上の歯車アイコン)
タップするとダウンロード素材の管理や、プッシュ通知に関する設定画面が表示されます。
・新しく作る
タップするとカードを新規に作成する画面が表示されます。操作方法は「新しく作る」を参照してください。
・作成した年賀状
タップすると作成した年賀状の一覧が表示されます。操作方法は「作成した年賀状」を参照してください。

設定画面

メイン画面で設定ボタンをタップすると、ダウンロード素材の管理や、プッシュ通知に関する設定画面が表示されます。
メイン画面
・ダウンロード素材の管理
タップするとダウンロード素材の管理の設定画面が表示されます。
・プッシュ通知を許可
「筆王」の最新バージョンがある場合、アップデートの案内を通知します。

ダウンロード素材の管理画面

ダウンロード素材の管理画面です。
「ダウンロード」ボタンがある項目は、「ダウンロード」をタップすると素材をダウンロードできます。
「削除」ボタンがある項目の「削除」をタップすると素材が削除されます。素材を削除することで、端末のストレージ容量を空けることができます。
メイン画面

新しく作る

手順

1.デザイン選択

新しくハガキを作る場合、「新しく作る」をタップします。
メイン画面
「新しく作る」をタップするとデザイン選択画面が表示されます。
デザイン選択画面
・追加(右上のボタン)
タップすると素材追加の画面が表示されます。操作方法については、メイン画面>ダウンロード素材の管理画面をご覧ください。
・年賀状
年賀状のデザインです。
・誕生日
バースデーカードのデザインです。
・お祝い/連絡
お祝い事や連絡のデザインです。
・季節の挨拶
季節の挨拶のデザインです。

2.編集、保存

デザインを選択し、「編集」をタップすると、編集画面が表示されますので編集します。編集方法については、「編集画面」の項目をご覧下さい。
編集が完了したら、「保存」をタップすると完成です。
完成したカードを印刷、共有する場合は、保存後に出力してください。出力はメイン画面からもできます。
印刷などの出力方法については、「作成した年賀状」の項目をご覧下さい。
デザイン選択画面

作成した年賀状

作成した年賀状

画面

メイン画面で「作成した年賀状」をタップすると作成したハガキの一覧が表示されます。
操作したいハガキをタップして選択し、各操作を行なって下さい。

出力

出力画面

操作対象のハガキをタップし選択してから「出力」ボタンをタップすると出力画面が表示されます。
デザイン選択画面

画像に保存

ハガキを画像として保存します。「軽量」→「印刷用」の順に解像度が高くなり、データ量も増えます。

メールに添付

ハガキをメールに添付します。タップするとメールソフトが起動します。

印刷するには?

ハガキを印刷します。タップすると印刷画面が表示されますので印刷します。印刷方法については、各プリンタメーカーにお問い合わせ下さい。

他のアプリに送る

ハガキを他のアプリで利用します。タップするとアプリの一覧が表示されますので、アプリを選択して下さい。

編集

編集画面

操作対象のハガキをタップし選択してから「編集」ボタンをタップすると編集画面が表示されます。操作方法については「編集画面」の項目をご覧下さい。

削除

ハガキを削除する

タップするとハガキが削除されます。

編集画面

「作成した年賀状」画面で「編集」をタップすると、編集画面が表示されます。画面下に操作の為のアイコンが2列に並んでいます。
※横向きのデザインの場合は、下に1列、右に1列の合計2列で表示されます。

元に戻す

操作の取消し

元に戻すアイコン
タップすると直前に行なった操作を取り消します。もう一度タップすると操作をやり直します。

素材の挿入

挿入手順

1.素材アイコンをタップします。
素材アイコン
2.素材の選択画面が表示されますので、「イラスト」「文字」「背景」から素材の種類を、「誕生日」「お祝い/連絡」「季節の挨拶」「年賀状」からカードのジャンルを選択して、一覧内の素材をタップすると挿入されます。
素材画面
種類
・イラスト
イラスト素材を表示します。
・文字
文字素材を表示します。
・背景
背景素材を表示します。

種類
・年賀状
年賀状の素材を表示します。
※年賀状の素材が表示されない場合は、年賀状の素材をダウンロードしてください。ダウンロード方法については、「メイン画面」>「ダウンロード素材の管理画面」をご参照ください。 ・誕生日
誕生日の素材を表示します。
・お祝い/連絡
お祝い/連絡の素材を表示します。
・季節の挨拶
季節の挨拶の素材を表示します。

素材の編集

拡大、縮小、回転

素材を移動する場合は、移動したい素材の真ん中をドラッグします。素材の大きさや角度を変更する場合は、素材を選択して右上の丸いツマミを上下左右に動かして操作します。

テキスト

挿入手順

1.テキストアイコンをタップします。
テキストアイコン
2.テキスト画面が表示されますので、テキストを入力します。
※横向きデザインの場合は、「次へ」をタップします。 テキスト画面
・縦書きに
タップすると縦書きになります。
・カラー
タップするとカラーが選択できます。
・フォント
タップして一覧からフォントを選択できます。
3.「確定」をタップし、デザインにテキストを挿入します。

修正方法

1.編集画面内のテキストオブジェクトをタップして選択します。
2.テキスト編集アイコンをタップします。
テキスト編集アイコン
3.テキスト画面が表示されますので、テキストを修正したら「確定」をタップします。
テキスト画面
・縦書きに
タップすると縦書きになります。
・カラー
タップするとカラーが選択できます。
・フォント
タップして一覧からフォントを選択できます。

手書きペン

挿入方法

1.手書きペンアイコンをタップします。
手書きペントアイコン
2.手書きペン画面が表示されますので、スライダを調整してペンの太さを決めて、カラーを選択してから「確定」をタップします。
テキスト画面
※手書きペンは修正できません。
※手書きペン使用後に素材の編集を行なう場合は、手書きペンアイコンをタップして選択を解除してから行なってください。

保存

保存アイコン
編集したハガキを保存する場合にタップします。

重なりの変更

1.編集画面内のオブジェクトをタップして選択します。
2.重なり変更アイコンをタップすると重なりが変わります。
選択したオブジェクトを上にしたい場合は以下のアイコンをタップします。
重なり上アイコン
選択したオブジェクトを下にしたい場合は以下のアイコンをタップします。
重なり下アイコン

写真枠

写真の挿入

写真枠のあるデザインを選択すると、写真を入れる場所にカメラのマークがあります。そこをダブルタップすると、写真選択する画面が表示されますので、選択すると挿入されます。挿入後の操作方法は、素材と同じです。
写真枠

消去

編集画面内のオブジェクトをタップして選択してから、消去アイコンをタップすると、オブジェクトが削除されます。
消去アイコン