プロ野球Widget オンラインマニュアル

ウィジェットの設置方法と基本操作

ウィジェットの設置方法

  1. ホーム画面で、ウィジェットやショートカットが置かれていない空白部分を長押しして、「ホーム画面に追加」画面を出します。
  2. 「ウィジェット」を選択します。
  3. 「ウィジェットを選択」画面で、設置したいウィジェットを一覧の中から選択します。

スマートフォンの機種やAndroidのバージョン、ホームアプリによって設置方法が異なる場合がありますので、お使いの端末の設置方法をご確認ください。

基本操作


上部(タイトル・日付部分)をタッチすると手動で試合経過を更新します。下部(スコア部分)をタッチすると試合の詳細ページを表示します。

各種設定

設定メニューの表示方法

ドロワー(アプリ一覧画面)からプロ野球速報ウィジェットのアプリを起動すると、以下の画面が表示されます。ここで、端末のメニューボタンを押していただくとメニュー一覧が表示されます。
 

共通設定

「試合中の更新間隔」
試合中の自動更新の間隔を設定できます。試合中以外では、各々のデータ表示に必要な更新しか行いません。

「試合表示切換え時間」
当日の試合結果から翌日の試合予定へと表示を切り替える時間を設定します。ただし、試合がない日は、ここの設定は無効となり、およそ6時間毎の更新となります。

「左右チーム表示位置」
ホームチームを右側に表示するのか、左側に表示するのかを選択できます。

「上下チーム表示位置」
ホームチームを上側に表示するのか、下側に表示するのかを選択できます。

「星印を表示する」
勝ちチームには白星、負けチームには黒星のマークを表示します。

「携帯オープン時に更新する」
携帯をオープンした時(ロックを解除した時)に自動で試合状況を更新します。これにより、常に試合の最新状況をチェックすることができます。

通知設定


最大で10個の通知パターンを設定することができます。
通知の頻度は、データ更新間隔に依存します。つまり、共通設定の「試合中の更新間隔」を1時間に設定した場合、通知も1時間ごとにしか動作しません。
また、この通知機能はウィジェットを一つでも設置しないと有効になりませんのでご注意ください。
もし、10個の通知の内、複数の条件が成立した場合には、上の通知が優先されます。

ウィジェット別設定

ウィジェット毎に「表示内容」「背景色・透過率」「文字色・透過率」を設定することができます。
※ただし、背景はAndroid 2.2以上のバージョンに限り、設定変更が可能になっています。

リフレッシュ

設置しているすべてのウィジェットを更新します。もし、タスクキラー系のアプリと干渉してウィジェットが止まってしまった場合などにリフレッシュをご使用ください。