セキュリティタブ

パスワード

電子署名

証明書

セキュリティ

セキュリティタブ

下図の知りたい項目をクリックすると、説明に移動します。


パスワード

パスワードに関する設定を行えます。簡単に行ないたい場合は[スタートパネル]の[パスワード]をお使いください。

パスワード設定

パスワード設定

PDFにパスワードをかけます。

【操作手順】

  1. パスワード設定をクリックします。
  2. 以下の画面が表示されますので、[セキュリティ方法]で[パスワードセキュリティ]を選択します。


  3. 以下の画面が表示されますので、設定を行なって[OK]ボタンをクリックします。


    互換性: 互換性を設定します。


    [暗号化するドキュメント内容を選択]
    全てのドキュメント内容を暗号化: 全てを暗号化します。
    メタデータ以外の全てのドキュメント内容を暗号化: メタデータ(作者の名前やキーワードなど)以外の全てを暗号化します。
    添付ファイルのみ暗号化: 添付ファイルのみを暗号化します。 

    ドキュメントを開くときにパスワードが必要: 開くときにパスワードを要求する設定にする場合にチェックを入れて、パスワードを入力します。

    [許可]
    許可パスワードを設定して、印刷、編集及びその他変更許可のセキュリティ設定を行なう: 
    編集するときにパスワードを要求する場合にチェックを入れます。※この項目にチェックを入れないと、下記の項目はグレーアウトして設定することができません。
    許可パスワード: 
    パスワードを入力します。
    印刷を許可: 印刷に関する権限を設定します。


    変更を許可: 編集に関する権限を設定します。



  4. 以下の画面が表示されますので、前の手順で入れたものと同じパスワードを入力して[OK]をクリックします。



  5. 以下の画面が表示されます。[OK]をクリックします。


電子署名

現在開いているページに新規のしおりを追加し、しおり操作パネルを開きます。

署名


文書に署名

文書に署名を入れるときに選択します。


不可視の電子署名

不可視の署名を入れる場合に選択します。


署名フィールドに署名

署名フィールドに署名を入れる場合に選択します。

削除

署名フィールドをクリア

署名フィールドをクリアする場合に選択します。

全ての署名フィールドをクリア

全ての署名フィールドをクリアする場合に選択します。

署名フィールドを削除

署名フィールドを削除します。

検証

署名検証

署名を検証する場合に選択します。

全ての署名を検証

全ての署名を検証する場合に選択します。

署名時の状態

署名時の状態を表示

ドキュメントに署名された時点の状態を表示する場合に選択します。署名後に変更や改ざんされた場合でも、加えられる前の状態(署名時の状態)を表示することができます。

署名時と現在の状態を比較

ドキュメントに署名された時点の状態と現在の状態を比較する場合に選択します。

署名の管理

クリックすると電子署名(デジタルID)を管理する画面が表示されます。ここで電子署名の管理を行ないます。



IDを追加: IDを追加します。
IDを削除: IDを削除します。
証明書をエクスポート: 証明書をエクスポートします。
証明書詳細: 証明書の詳細を表示します。
更新: 一覧を更新します。

証明書

信頼済み証明書

クリックすると証明書を管理する画面が表示されます。ここで証明書の管理を行ないます。



追加: 証明書を追加します。
詳細: 証明書の詳細を表示します。
エクスポート: 証明書をエクスポートします。
削除: 証明書を削除します。