編集タブ

編集

挿入

フォーム

編集

編集タブ

下図の知りたい項目をクリックすると、説明に移動します。



編集

テキスト

このツールを使用して、テキストの編集をすることができます。

【操作手順】

  1. テキストをすべて選択してから、右クリックして表示されるメニューの[プロパティ]を選択します。
    ※変更する文字だけではなく、その前後のすべてのテキストを選択してフォントを変更してください。


  2. 以下の画面が表示されますので、フォントを選択して[閉じる]をクリックします。

  3. 文字を修正します。



オブジェクト

このツールを使用して、オブジェクトの編集をすることができます。

リンク

このツールを使用して、リンクを作成することができます。

【操作手順】

  1. [リンク]を選択して添付する場所をドラッグします。

  2. 以下の画面が表示されますので、設定して[継続]をクリックします。

    リンクタイプ: リンクタイプを設定します。
    ハイライトスタイル: ハイライトスタイルを設定します。
    ラインの幅: ラインの幅を設定します。
    ラインスタイル: ラインのスタイルを設定します。
    色: 色を設定します。
    リンクアクション: リンクアクションを設定します。ここで設定した項目によって、次の手順が変わります。

  3. 前の手順で選択したリンクアクションによって表示される画面が変わります。
    [ページ表示に移動]を選択した場合。
    対象となるページを選択してから、[リンクを設定]をクリックします。


    [ファイルを開く]を選択した場合。
    対象となるファイルを選択してから、[開く]をクリックします。


    [ウェブリンクを開く]を選択した場合。
    対象となるリンクのURLを入力してから、[OK]をクリックします。


    [カスタムリンク]を選択した場合。
    設定してから、[閉じる]をクリックします。


トリミング

このツールを使用して、ページをトリミングすることができます。

【操作手順】

  1. [トリミング]を選択してトリミングする場所をドラッグします。
  2. トリミングした四角の中をダブルクリックします。
  3. 以下の画面が表示されるので、トリミングする範囲を指定して[OK]をクリックします。


    [余白
    左: 左の余白を数値で入れます。
    上: 上の余白を数値で入れます。
    右: 右の余白を数値で入れます。
    下: 下の余白を数値で入れます。
    余白を削除: チェックを入れると余白を削除します。
    上下左右を0にする: 上下左右の値を0にリセットします。
    選択範囲に戻る: チェックを入れると選択範囲に戻ります。

    [ページ範囲
    全てのページ: トリミングを全てのページに適用します。
    ページ範囲: トリミングするページ範囲を指定します。
    適用ページ: トリミングするページの偶数、奇数を設定します。

    トリミング後のページサイズ: トリミングしたページのサイズが表示されます。

    ※画面右側の表示内にある上下左右の青い線をドラッグすることでも、トリミング範囲を設定できます。



挿入

すかし

すかしを挿入することができます。
【操作手順】

  1. [すかし]をクリックして挿入したいすかしをクリックします。
  2. 選択するとポインタが変化しますので、すかしを入れる場所でクリックします。

クリップアート

クリップアートを挿入することができます。
【操作手順】

  1. [クリップアート]をクリックして挿入したいクリップアートをクリックします。
  2. 選択するとポインタが変化しますので、クリップアートを入れる場所でクリックします。

フォーム

チェックボックス

チェックボックスを挿入することができます。
【操作手順】

[チェックボックス]をクリックするとポインタが変化しますので、チェックボックスを入れる場所でドラッグします。

ラジオボタン

ラジオボタンを挿入することができます。
【操作手順】

[ラジオボタン]をクリックするとポインタが変化しますので、ラジオボタンを入れる場所でドラッグします。

テキストフィールド

テキストフィールドを挿入することができます。
※テキストフィールドとは、アンケート画面の自由入力欄のような、テキストが入力できる枠のことです。テキストボックスとは異なりますので、ご注意ください。

【操作手順】

[テキストフィールド]をクリックするとポインタが変化しますので、テキストフィールドを入れる場所でドラッグします。

リストボックス

リストボックスを挿入することができます。
【操作手順】

  1. [リストボックス]をクリックするとポインタが変化しますので、リストボックスを入れる場所でドラッグします。

  2. 以下の画面が表示されますので、リストの項目名を入力してから[登録]をクリックすると、項目が入ります。項目を入力し終わったら[閉じる]をクリックします。

    登録: 項目名を入力してからクリックします。
    削除: 一覧内の項目を選択してクリックすると、項目が削除されます。
    上へ: 項目を一覧の1つ上に移動します。
    下へ: 項目を一覧の1つ下に移動します。

コンボボックス

コンボボックスを挿入することができます。
コンボボックスとは、テキストボックスとリストボックスを合わせたものです。
【操作手順】

  1. [コンボボックス]をクリックするとポインタが変化しますので、コンボボックスを入れる場所でドラッグします。
  2. 以下の画面が表示されますので、リストの項目名を入力してから[登録]をクリックすると、項目が入ります。項目を入力し終わったら[閉じる]をクリックします。

    登録: 項目名を入力してからクリックします。
    削除: 一覧内の項目を選択してクリックすると、項目が削除されます。
    上へ: 項目を一覧の1つ上に移動します。
    下へ: 項目を一覧の1つ下に移動します。

署名エリア

署名エリアを挿入することができます。
【操作手順】

[署名エリア]をクリックするとポインタが変化しますので、署名エリアを入れる場所でドラッグします。