販売店様向け情報ページTOPへ
sourcenext.com
 

携快電話7に関するQ&A

Q. 「携快電話7」のパッケージやカタログに書いてある情報と、webの対応機種検索表の情報に違いがあるのですが、どちらの情報を参考にした方がよいでしょうか?
A. webの対応機種検索表の情報をご参考にしてください。こちらから、最新の情報をご確認いただけます。
 
Q. 「携快電話7」使用中に「通信エラー4099」というエラーメッセージが表示されてしまいます。
A.
まずは、携快電話最新アップデータを導入してお試しください。最新アップデータの導入により多くの場合において解決しております。そのうえで以下の項目をご確認ください。
1. au 機種をお使いの場合、着信画像が設定されているとエラーになる事があります。最新アップデータにてこの問題は解決しておりますので、最新アップデータを導入してお試しください。
2. 上記機種以外で通信が不安定であった場合、一度携帯電話の接続を外して電源を再度入れ直ししてから接続し、再度通信をお試しください。
なお、ウイルス検索ソフトなどの常駐監視系のアプリケーションを使用していると、通信エラーの原因となることがございます。これら常駐ソフトは、通信時には解除してから通信するようにお願いいたします。
 
Q. N 504i で受信メール、送信メールのいずれか一方しか読み込まれないことがあります。(N504iのメール読込時に、送信BOXと受信BOXの両方に送信メールが読み込まれる現象です。ケースによっては両方に受信メールが読み込まれることもあります。)
A. 現在提供しているアップデータにてこの問題は解決しております。最新アップデータを導入してお試しください。
 
Q. 「携快電話6」のデータを、「携快電話7」にインポートする方法を教えてください。
A.
携快電話最新アップデータを導入していただいた上で、下記をお試しください。
1. アドレス帳データのインポート
アドレス帳ツールの「アドレス帳のインポートとエクスポート」から「携快電話6の電話帳ファイルのインポート」という項目を選択し、インポートするデータを指定してください。
2. メールのデータのインポート
メールツールの「その他」ボタンの中に「インポート」という項目が存在します。ここで携快電話6のメールデータを指定してください。
Q. 「アドレス帳項目の編集」で、電話番号の横とメールアドレスに表示されるアイコンが携帯側のアイコンと違う表示になることがあります。
A. 携快電話最新アップデータを導入して頂く事により、この問題は解決されます。(※特にNEC系の機種でお客様からのご報告が多い傾向があります。)
 
Q.

メールを「携快電話7」に取り込んだ時に、ある特定のメール内容だけ表示されない場合があります。

A. この問題は今後のアップデータにて対応予定です。
 
Q. インストール中に「モジュールC:¥Program File\SOURCENEXT\keikai7\keiComm.dllで登録に失敗しました。HRESULT。サポート担当者へお問い合せください。」というメッセージが表示されます。
A. ご使用PCの詳細を伺う必要がありますので、弊社サポートセンターへご連絡頂くようお願いいたします。
 
Q. 機種設定で[次へ]ボタンが表示されなかったり、通信ウィザードで[開始]ボタンが表示、操作することができないことがあります。(※主にWindowsXPをお使いのお客様よりお問い合せを頂いております。)
A. 携快電話最新アップデータを導入して頂く事により、この問題は解決されます。
 
Q. 携帯電話からの電話番号などの読み込みが遅くなることがあります。またこの場合、タイムアウトエラー表示が出ることがあります。
A. この現象は、ノートアンチウィルスが常駐している環境のお客様に多く発生しております。携快電話最新対応パッチを導入した上で、ノートンアンチウィルスの常駐を解除してください。
 
Q. 「携快電話7」にてF504iやF251iのデータを読み込もうとすると「タイムアウトエラー」が発生してしまうことがあります。
A.

F504iまたはF251iからデータを読み込む際に携帯電話側の暗証番号が、「0000」以外に設定してあると発生する場合があります。お手数ですが、暗証番号を[0000]に設定していただいてから、データの読込をお願いいたします。(※ なお、この問題は今後のアップデータにて修正される予定になっております。ご不便をおかけいたしますが、対応アップデータが公開されるまで暗唱番号を[0000]に設定してお使いください。)



Copyright (C) SOURCENEXT CORPORATION All Rights Reserved.