Dropbox Plusを購入するなら、ソースネクストが一番お得
ソースネクストは「Dropbox Plus」の公式販売店です。
3年分を一括でお買い上げいただくことで、公式サイト最安プランの年額払いよりも安い価格で提供しています。
ソースネクストは「Dropbox Plus」の公式販売店です。
3年分を一括でお買い上げいただくことで、公式サイト最安プランの年額払いよりも安い価格で提供しています。
有効期間 | 公式価格 | ソースネクスト価格 | 差額 | |
2セットまとめて購入 | 6年 | 95,040 | 85,400 | 9,640 |
3セットまとめて購入 | 9年 | 142,560 | 128,100 | 14,460 |
1つのDropboxアカウントに、複数のシリアルを登録できます。 例えば、3年版を3つご購入いただき、シリアルをご登録いただくと、ライセンスの有効期間は合計で9年間になります。まとめて購入、登録しておくと更新の手間を省けるのでおすすめです。
3年版は、世界でも他に例のない、ソースネクストだけの特別版です。
万一、1年間当たりの料金が他サイトよりも高かった場合は、差額を返金しますので安心してご購入ください。
Dropbox公式 | ソースネクスト | |
Plus | 本製品 | |
価格 | 47,520円(年額換算) | 42,700円 |
容量 | 2 TB (2,048GB) | 2 TB (2,048GB) |
利用可能台数 | 無制限 | 無制限 |
HDDの空き容量を消費しない | ○ | ○ |
スマートシンク | ○ | ○ |
ファイル・アカウントの復元(30日前まで) | ○ | ○ |
データの遠隔削除 | ○ | ○ |
モバイル時にオフラインでファイルアクセス | ○ | ○ |
モバイル機器のカメラアップロード | ○ | ○ |
優先メールサポート | ○ | ○ |
(2022年11月時点)
製品機能は、Dropbox公式サイトで販売しているDropbox Plusと同じです。
本製品のご購入にあたり、よくあるご質問にお答えします。
ソースネクストは「Dropbox Plus」の公式販売店です。3年分をまとめてお買い上げいただくことで、公式サイト最安プランの年額払いよりも安く提供することができます。
はい、製品機能は、Dropbox公式サイトで販売しているDropbox Plusと同じです(2022年11月現在)。
はい、継続用としてご利用頂けます。Dropbox Plusの月額・年額払いの期間が残っている場合、現在の契約期間に追加する形で継続期間が3年間延長されます(例:現在の契約期限が2023年6月の場合、延長後の期限は2026年6月)。
再度ご購入いただく必要があります。ご購入後に、利用開始のページからライセンスキーを入力いただくことで、再びご利用いただけます。
2 TB(2,000 GB) の容量を備えた Dropbox Plus なら、リンク済みデバイス上のさまざまなファイルを保管できます。ファイルは 1 か所に安全に保管され、簡単にアクセスできます。
普段使わないファイルをクラウドのみに保存してローカルのハードディスク容量の消費を抑えられます。 ファイルを開くだけで自動的にハードディスクに同期され、これまで通りにアクセスできます。
ファイルを前のバージョンに戻す、削除したファイルを復元する、アカウント全体を 30 日前の状態までロールバックする、などができます。
Plusでは、使えるデバイスの制限がありません。何台でも同期して活用できます。
スマホのモバイル カメラ アップロードをオンにすると、撮影したすべての写真が自動的にDropboxへバックアップされます。
スマホでインターネット接続がなくてもファイルやフォルダを開けるように設定できます。
紛失や盗難の被害に遭ったデバイスから Dropbox とすべてのアカウント データを削除できます。
だから、パソコンが壊れてもファイルが失くなることもありません。 他のユーザーとファイルを共有するのも簡単です。 Windows、Mac はもちろん、iPad、iPhone、そして Android で利用できます。 オフラインの時にも使えます。
作業成果を 1 か所の安全な場所に集約できます。パソコンやスマートフォン、タブレットからファイルにアクセスでき、1 つのデバイスで行なった変更内容は、自動的にすべてのデバイスに同期されます。
Dropbox アカウントを持っていない相手にもファイルを送信できます。Dropbox のクラウド ストレージを使用すれば、共有するファイルは常に最新の状態に保たれるので、チーム メンバー全員といつでも最新情報を共有できます。
PowerPoint、Photoshop、Sketch など、サイズの大きなファイルでも誰とでも共有できます。ファイルはすぐに同期されるので、全員が常に最新情報を見ながらコラボレーションできます。
コンテンツの作成とチームの連携は Paper で。Paper は、チームが共同作業するためのワークスペースです。YouTube の動画から Pinterest のボードまで、さまざまな種類のコンテンツを 1 か所で扱えます。
ファイルに誰がアクセスできるかを厳密に制御できます。デバイスを紛失した時にはデータを遠隔から消去でき、必要に応じてファイルを復元することもできます