操作のコツをわかりやすく説明
本製品はラトルズ社の書籍「Movie Studio Platinum かんたんビデオ編集入門」をPDFにしたものです。
Movie Studio 2022シリーズを初めて使う人のために、操作方法をわかりやすく解説しています。
Movie Studio 2022シリーズを初めて使う人のために、操作方法をわかりやすく解説しています。
オリジナルの書籍について
・タイトル
「Movie Studio Platinum かんたんビデオ編集入門」
・著者 阿部信行
・フルカラー224ページ
・発行元 株式会社ラトルズ
・著者 阿部信行
・フルカラー224ページ
・発行元 株式会社ラトルズ
初めての動画編集にも
「Movie Studio 2022」は、初心者にもわかりやすく操作しやすいビデオ編集ソフトとして作られていますが、本書があればよりスムーズに作品を仕上げられます。具体的な例を使って解説しているので、本書の手順に沿って作業するだけで、作品を1つ仕上げる事ができます。
目次
Chapter1 Movie Studio でビデオ編集を始める
1-1 Movie Studioのワークフロー
1-2 動画編集で知っておきたい3つの用語
1-3 新規プロジェクトを作成する
1-4 Movie Studioのインターフェイスを確認する
1-5 プロジェクトの保存と読み込み
1-2 動画編集で知っておきたい3つの用語
1-3 新規プロジェクトを作成する
1-4 Movie Studioのインターフェイスを確認する
1-5 プロジェクトの保存と読み込み
Chapter2 素材の準備
2-1 素材データを準備する
2-2 メディアプールについて
2-3 プログラムモニターでメディアファイルを確認する
2-2 メディアプールについて
2-3 プログラムモニターでメディアファイルを確認する
Chapter3 プロジェクトウィンドウでの編集作業
3-1 プロジェクトウィンドウの機能を理解しよう
3-2 トラックヘッダーの機能と操作
3-3 ツールバーの機能
3-4 プロジェクトウィンドウに読み込む
3-5 オブジェクトを並べ替える
3-6 オブジェクトの挿入と削除を行う
3-7 タイムラインモードでのトリミング
3-8 マルチカメラモードでの編集ワークフロー
3-2 トラックヘッダーの機能と操作
3-3 ツールバーの機能
3-4 プロジェクトウィンドウに読み込む
3-5 オブジェクトを並べ替える
3-6 オブジェクトの挿入と削除を行う
3-7 タイムラインモードでのトリミング
3-8 マルチカメラモードでの編集ワークフロー
Chapter4 エフェクトの設定
4-1 オブジェクト自身のエフェクト機能を利用する
4-2 テンプレートのトランジションを設定する
4-3 「ビデオエフェクト」で明るさを調整する
4-4 クロマキーで合成する
4-5 「表示/アニメーション」でピクチャ・イン・ピクチャを設定する
4-6 「イントロ/アウトロ」を利用する
4-7 「イメージオブジェクト」の「枠線」を利用する
4-8 「ムービールック」で映像の色合いを変更する
4-9 編集しないでムービーを作成
4-10 スライドショーに最適なテンプレート
4-11 「ショップ」を利用する
4-2 テンプレートのトランジションを設定する
4-3 「ビデオエフェクト」で明るさを調整する
4-4 クロマキーで合成する
4-5 「表示/アニメーション」でピクチャ・イン・ピクチャを設定する
4-6 「イントロ/アウトロ」を利用する
4-7 「イメージオブジェクト」の「枠線」を利用する
4-8 「ムービールック」で映像の色合いを変更する
4-9 編集しないでムービーを作成
4-10 スライドショーに最適なテンプレート
4-11 「ショップ」を利用する
Chapter5 テロップの設定
5-1 「タイトル編集」でメインタイトルを作成する
5-2 タイトルエディタでカスタマイズ
5-3 テンプレートを利用してエンドロールタイトルを作成する
5-4 タイムコードを表示する
5-5 イメージオブジェクトでテロップを利用する
5-2 タイトルエディタでカスタマイズ
5-3 テンプレートを利用してエンドロールタイトルを作成する
5-4 タイムコードを表示する
5-5 イメージオブジェクトでテロップを利用する
Chapter6 オーディオの編集
6-1 オブジェクトの音量を調整する
6-2 BGMにフェードイン、フェードアウトを設定する
6-3 BGMの音量をボリュームカーブで調整する
6-4 オーディオクリーニングでノイズを除去する
6-5 オーディオエフェクトを利用する
6-6 ナレーションを録音する
6-7 ミキサーを利用する
6-8 オーディオCDのインポート
6-2 BGMにフェードイン、フェードアウトを設定する
6-3 BGMの音量をボリュームカーブで調整する
6-4 オーディオクリーニングでノイズを除去する
6-5 オーディオエフェクトを利用する
6-6 ナレーションを録音する
6-7 ミキサーを利用する
6-8 オーディオCDのインポート
Chapter7 動画ファイルの出力と公開
7-1 MP4の動画ファイルとして出力する
7-2 モバイル用に出力する
7-3 YouTubeで公開するときのポイント
7-2 モバイル用に出力する
7-3 YouTubeで公開するときのポイント
Chapter8 トラベルルートを作成する
8-1 TRAVEL MAPSの起動とマップの選択
8-2 マップのパネル操作とメニュー機能
8-3 TRAVEL MAPSのメニュー機能
8-4 ウェイポイントでトラベルルートを設定する
8-5 アバターを変更してアニメーションを再生する
8-6 トラベルルートをカスタマイズする
8-7 写真を貼り付ける
8-8 トラベルルートを出力する
8-9 Movie Studioで利用する
8-2 マップのパネル操作とメニュー機能
8-3 TRAVEL MAPSのメニュー機能
8-4 ウェイポイントでトラベルルートを設定する
8-5 アバターを変更してアニメーションを再生する
8-6 トラベルルートをカスタマイズする
8-7 写真を貼り付ける
8-8 トラベルルートを出力する
8-9 Movie Studioで利用する
Chapter9 DVD-Video、Blu-rayディスクを作成する
9-1 ムービーにチャプターマーカーを設定する
9-2 とにかくすぐにDVD-Videoを作成したい場合
9-3 テンプレートでメインメニュー画面をデザインする
9-4 テンプレートでチャプターメニューのデザインをカスタマイズする
9-5 オリジナルなメニューにデザインをカスタマイズする
9-6 DVD、Blu-rayメディアに書き出す
9-2 とにかくすぐにDVD-Videoを作成したい場合
9-3 テンプレートでメインメニュー画面をデザインする
9-4 テンプレートでチャプターメニューのデザインをカスタマイズする
9-5 オリジナルなメニューにデザインをカスタマイズする
9-6 DVD、Blu-rayメディアに書き出す
サンプルダウンロード
本ガイドブックのサンプルPDFをダウンロードいただけます。ダウンロード