セキュリティ情報|
最新のウイルス情報や、セキュリティ対策に関するコラムを公開しています

増えるフィッシング詐欺

フィッシング

2019/09/20



8月は7月の約3割増に

  メールやSMSなどとwebの組み合わせによる詐欺(フィッシング)が増大しています。
  フィッシング対策協議会に寄せられたフィッシング詐欺の8月の報告件数は5,577件と
  前月から1,255件も増加しています。
  Amazon、Apple、LINE、ゆうちょ銀行、MyEtherWallet を騙るフィッシングメールが
  大量に配信されたものと推察されます。

報告件数は過去1年で4倍以上

  フィッシングの報告件数は、過去1年で4倍以上に増え、
  報告される詐欺ページのURLの件数も重複を除いても、約2.5倍に増加しています。
  これは、今までは同じ種類のメールを大量にばらまいていた犯罪者が、
  メールの内容やURLを少しずつ変え、以前よりは少ない数で配信しているためです。
  その狙いは迷惑メールと判定されたり、対策ソフトによって検知されるのを防ぐことにあります。
  報告件数やURL件数の増加に比べ、狙われるブランド数の伸びは緩やかです。
  8月に報告のあったブランド数は48件で、昨年の9月が34件、過去1年で一番多い月でも61件でした。
  犯罪者が狙うようなユーザー数が多くネットで買い物ができるブランドは
  それほど多くないためと思われます。

身に覚えのないものは無視

  これらの詐欺の目的は、何だろうと不安を煽り、webページへ誘導することです。
  知っている企業からのメールやSMSでも、身に覚えのないものは無視するようにしましょう。
  どうしても気になる時は「"該当URL" "詐欺"」で検索して確かめること。
  また、セキュリティ対策ソフトを使っていれば、うっかり先に進んでも、
  多重的な防御機能で、被害に遭う確率を下げることができます。

  参考/https://www.antiphishing.jp/report/monthly/201908.html


あわせて読みたい、関連記事

フィッシング を含む記事

最新記事(4件)

記事一覧