検出ウイルス・レポート

月間レポート
2023年7月

レポート集計期間:2023/6/25~2023/7/25

国内で流行中のウイルス(Windows/Android 2023年7月)

Windowsで多く検出されるウイルス


弊社のウイルス対策製品が先月、国内で実際に検出したウイルスの
集計がまとまりました。
  集計:Bitdefender社(ウイルス対策製品の開発元)
  集計期間:2023/6/25~2023/7/25

(スーパーセキュリティが検出したウイルス/検出数順)

  1. Adware.JS.Agent.FM
  2. JS:Trojan.Cryxos.3903
  3. Generic.HTML.Phishing.Q
  4. Adware.JS.Agent.FQ
  5. Generic.HTML.Phishing.Q.EE5FC557


 今回は4番目に多く検出しているアドウェア
 「Adware.JS.Agent.FQ」を紹介します。

  悪事の内容
   webページを閲覧中に心当たりのない次のようなページが開く
    ・Chromeの拡張機能の広告
    ・ソフトウェアやアップデートの案内
    ・アンケート調査
    ・アダルトサイト
    ・セキュリティの警告

  対策
   ・心当たりのない表示がされたらブラウザを閉じる
     (閉じるボタンがない場合は、[Alt]+[F4]キーを押す)
   ・ウイルス対策ソフトの導入。

  参考/スーパーセキュリティについて


Android(スマホ、タブレット)で多く検出されるウイルス

(モバイル・セキュリティが検出したウイルス/検出数順)

  1. Android.Riskware.TestKey.rA
  2. Android.Trojan.Banker.AFL
  3. Android.Trojan.SMSSend.AYE
  4. Android.Trojan.Banker.ACI
  5. Android.Trojan.Banker.AFK


 今回は、1番多く検出しているトロイの木馬
 「Android.Riskware.TestKey.rA」を紹介します。

  手口
   1. メールなどで促されがアプリをインストールする
   2. その結果、頻繁に広告などが表示されるようになる
     頻繁に広告が表示されるようになる。
    アプリには正規の証明書が付与されているが、盗まれたもので、
    さまざまな偽アプリに悪用されています。

  対策
   ・正規サイト以外からアプリをインストールしない。
   ・ウイルス対策アプリの導入

   参考/モバイル・セキュリティについて


2023年6月のレポート▼

2023年5月のレポート▼

2023年4月のレポート▼

2023年3月のレポート▼

2023年2月のレポート▼

2023年1月のレポート▼

2022年1月~12月のレポート▼

2021年1月~12月のレポート▼

2021年11月のレポート▼

2021年10月のレポート▼

2021年9月のレポート▼

2021年8月のレポート▼

2021年7月のレポート▼

2021年6月のレポート▼

2021年5月のレポート▼

2021年4月のレポート▼

2021年3月のレポート▼

2021年2月のレポート▼

2021年1月のレポート▼

2020年1月~12月のレポート▼

2019年1月~12月のレポート▼

2018年1月~12月のレポート▼

2017年1月~12月のレポート▼

2016年1月~12月のレポート▼

2015年1月~12月のレポート▼