機能比較表
VEGAS Proシリーズ機能比較表
|
Proシリーズ
|
機能
|

VEGAS Pro 17Edit
|

VEGAS Pro 17
|

VEGAS Pro 17 Suite
|
同梱製品・プラグイン
|
オーディオ・スペクトル編集
「Steinberg SpectraLayers Pro 6」
NEW
|
|
|
○
|
Boris FX Continuum Lights Unit
NEW
|
|
|
○
|
Boris FX Continuum Key and Blend Unit
NEW
|
|
|
○
|
Boris FX Continuum 3D Objects Unit
NEW
|
|
|
○
|
Boris FX Continuum Lens Flare 3D
NEW
|
|
○
|
○(注)
|
Blu-rayおよびDVD Discオーサリングソフト
「VEGAS DVD Architect」
|
|
○
|
○
|
オーディオプラグイン
「MAGIX essentialFX Suite」
|
○
|
○
|
○
|
レンズ補正プラグイン
NEW
|
○
|
○
|
○
|
ベジェ・マスキング
|
○
|
○
|
○
|
映画風 色補正(オートルックス)
|
○
|
○
|
○
|
一般
|
Blu-rayとDVDディスクのタイムラインからの書き込み
|
○
|
○
|
○
|
スクリーン・キャプチャ
NEW
|
○
|
○
|
○
|
iPad用アプリVEGAS Pro Connect対応(英語版)
|
○
|
○
|
○
|
カスタマイズ可能なユーザーインターフェース
|
○
|
○
|
○
|
トラックのグループ化
|
○
|
○
|
○
|
アプリケーションのスクリプト
|
○
|
○
|
○
|
タイムライン・クリップイベントヘッダーの変更
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクトのアーカイブ
|
○
|
○
|
○
|
ビデオ
|
HDRカラー サポート
PowerUP
|
○
|
○
|
○
|
タイムラインの入れ子構造に対応
NEW
|
○
|
○
|
○
|
スマートな分割
NEW
|
○
|
○
|
○
|
ワープ・フローのトランジション
NEW
|
○
|
○
|
○
|
超なめらかなスローモーション
NEW
|
○
|
○
|
○
|
メッシュワープ
NEW
|
○
|
○
|
○
|
手振れ補正
PowerUP
|
○
|
○
|
○
|
フリーズモーション安定化オプション
NEW
|
○
|
○
|
○
|
平面のモーショントラッキング
NEW
|
○
|
○
|
○
|
高DPIディスプレイの対応
PowerUP
|
○
|
○
|
○
|
ビデオトラックの数
|
無制限
|
無制限
|
無制限
|
ピクチャー・イン・ピクチャー
PowerUP
|
○
|
○
|
○
|
クロップ
|
○
|
○
|
○
|
高フレームレート(HFR)のサポート
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクト全体でのリサンプルモードの設定
|
○
|
○
|
○
|
HEVCのサポート
|
○
|
○
|
○
|
NVENC 10bit HEVCレンダリング
NEW
|
○
|
○
|
○
|
同時ビデオモニタリング(ローカルおよび外部モニタ)
|
○
|
○
|
○
|
32bitフロートのビデオ処理
|
○
|
○
|
○
|
ACES 1.1対応
NEW
|
○
|
○
|
○
|
LUTの出力
NEW
|
○
|
○
|
○
|
LUT OFXプラグイン
|
○
|
○
|
○
|
SD/HD-SDI対応
|
○
|
○
|
○
|
アルファチャネル付きProRes 4444ファイル
NEW
|
○
|
○
|
○
|
ギガピクセル画像の対応
|
○
|
○
|
○
|
8Kプロジェクト対応
|
○
|
○
|
○
|
CEA-608クローズドキャプション対応
|
○
|
○
|
○
|
複数コンポジティング(合成)モード
|
○
|
○
|
○
|
ビデオとオーディオイベントのグループ化
|
○
|
○
|
○
|
ステレオスコープ(立体視)3D編集
|
○
|
○
|
○
|
ビデオ・エフェクト
|
390以上
|
390以上
|
390以上
|
ビネット・ビデオエフェクト
|
○
|
○
|
○
|
フィルタと特殊効果
|
○
|
○
|
○
|
カラーマッチフィルター
|
○
|
○
|
○
|
2Dおよび3Dビデオトランジション
|
200以上
|
200以上
|
200以上
|
クレジットロール/テキストアニメーション
|
○
|
○
|
○
|
メディア・ジェネレーター
|
○
|
○
|
○
|
ホワイトバランス・ツール
PowerUP
|
○
|
○
|
○
|
統合されたカラーグレーディング・ワークフロー
NEW
|
○
|
○
|
○
|
自動カラーバランスコントロール
NEW
|
○
|
○
|
○
|
HDRビデオスコープ:
WFM /ベクトル/パレード/ヒストグラム
|
○
|
○
|
○
|
ベロシティ・エンベロープ(映像の速度変更)
|
-100% to 1000%
|
-100% to 1000%
|
-100% to 1000%
|
Open FXプラグイン対応
|
○
|
○
|
○
|
テキストとタイトル
|
○
|
○
|
○
|
3Dコンポジティング(合成)モード
|
○
|
○
|
○
|
複数カメラの映像を音声データで同期
NEW
|
○
|
○
|
○
|
ビデオ・トラックモーション(ピクチャインピクチャ)
|
○
|
○
|
○
|
オーディオ
|
オーディオエフェクト
|
35 w / 5.1 FX
|
35 w / 5.1 FX
|
35 w / 5.1 FX
|
最大ビット数/サンプリングレート
|
24 / 192kHz
|
24 / 192kHz
|
24 / 192kHz
|
CALM条例に準拠したラウドネスメーター
|
○
|
○
|
○
|
5.1サラウンドミキシング(フィルム型パン効果含む)
|
○
|
○
|
○
|
AC-3エンコード(5.1サラウンドおよびステレオ)
|
○
|
○
|
○
|
エフェクトパッケージ・フォルダ
|
○
|
○
|
○
|
VSTプラグイン・エフェクト対応
|
VST2
|
VST2
|
VST2
|
オーディオ・エンベロープの調整
|
○
|
○
|
○
|
ACIDループ・プロパティ対応
|
○
|
○
|
○
|
パンチイン録音
|
On-the-fly
|
On-the-fly
|
On-the-fly
|
スクラブ再生
|
○
|
○
|
○
|
ASIO™ドライバのサポート
|
○
|
○
|
○
|
タイム・ストレッチ
|
Zplane élastique
|
Zplane élastique
|
Zplane élastique
|
自動インプット録音モニタリング
|
○
|
○
|
○
|
DAWバス機能
|
○
|
○
|
○
|
マルチタイプレコードの取得
|
○
|
○
|
○
|
レッド・ブックCDのマスタリング/書き込み
|
○
|
○
|
○
|
編集およびメディア管理
|
ダイナミックなストーリーボードと
タイムラインの連動
|
○
|
○
|
○
|
イベントのグループを一時的に無視
NEW
|
|
|
|
イベントの長さを表示
NEW
|
○
|
○
|
○
|
トラック消去時の警告
NEW
|
|
|
|
手振れ補正の視覚化
NEW
|
○
|
○
|
○
|
メディアのFXインジケーター
NEW
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクトメディアのホバー・スクラブ
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクトメディアのイン/アウトポイント
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクトメディアのサムネイル拡大縮小
|
○
|
○
|
○
|
複数の選択したメディアのプレビュー
|
○
|
○
|
○
|
メディア・ビンからタイムラインへの追加
|
○
|
○
|
○
|
拡張されたバックアップオプション
|
○
|
○
|
○
|
イベントの空白部分を簡単に詰める
|
○
|
○
|
○
|
カーソル位置以降の映像をまとめて選択
|
○
|
○
|
○
|
ファイルやリージョン名から字幕自動作成
|
○
|
○
|
○
|
ノート ウィンドウ
|
○
|
○
|
○
|
ビデオ/音声ストリームを復活
|
○
|
○
|
○
|
フリーズフレームの簡単作成
|
○
|
○
|
○
|
イベント属性の貼り付け
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクト・インターチェンジ
|
○
|
○
|
○
|
イベントやタイムラインを渡ったカーソルのオブジェクトスナップ
|
○
|
○
|
○
|
エンベロープ・ブラシペイント
|
○
|
○
|
○
|
エンベロープ・オートメーション・レコーディング
|
○
|
○
|
○
|
8Kに対応したスマート・プロキシ編集
PowerUP
|
○
|
○
|
○
|
キーボードトリムとイベントシャッフル
|
○
|
○
|
○
|
レンダリングのキャンセル時に確認
NEW
|
○
|
○
|
○
|
テープスタイルのオーディオ・スクラブ
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクトのネスト
|
○
|
○
|
○
|
A/Vシンクロ検出および修復
|
○
|
○
|
○
|
リアルタイム・イベント反転
|
○
|
○
|
○
|
ダイナミックRAMプレビュー
|
○
|
○
|
○
|
自動スライドショー作成
NEW
|
○
|
○
|
○
|
ハードウェア/キャプチャ/出力
|
GPUを利用したAVC/HEVC形式の高速プレビュー
NEW
|
○
|
○
|
○
|
ハードウェアアクセラレーションによるロスレス中間フォーマット
NEW
|
○
|
○
|
○
|
Intel QSV対応
|
○
|
○
|
○
|
外部のコントロールサーフェイスに対応
|
○
|
○
|
○
|
AJA lo Express、KONA 3x。LH、LHe、Lhi、LS、Lse対応(デジタルのみ)
|
○
|
○
|
○
|
GPUハードウェアアクセラレーション
|
○
|
○
|
○
|
スマート・レンダリング
|
○
|
○
|
○
|
注:「Boris FX Continuum Lights Unit」に含まれています。
Movie Studioシリーズ機能比較表
|
Studioシリーズ
|
製品
|

VEGAS Movie Studio 16
|

VEGAS Movie Studio 16 Platinum
|

VEGAS Movie Studio 16 Suite
|
同梱製品
|
オーサリングソフト「VEGAS DVD Architect」
|
○
|
○
|
○
|
フォトムービー用テンプレート
|
○
|
○
|
○
|
タイトル作成ソフト「Heroglyph V4 LE」
NEW
|
|
○
|
|
作曲ソフト「ACID Music Studio 10」
|
|
|
○
|
サウンド編集ソフト「Sound Forge Audio Studio 10」
|
|
|
○
|
タイトル作成ソフト「NewBlue Titler pro 7 Express」
|
|
|
○
|
色効果フィルター「NewBlue Essentials 5 Volume3」
NEW
|
|
|
○
|
トランジション効果集「NewBlue Transitions 5 Ultimate」
NEW
|
|
|
○
|
クロマキー合成「NewBlue Chroma Key pro」
NEW
|
|
|
○
|
アニメ風フィルター「
NewBlue Cartoonr Plus」
NEW
|
|
|
○
|
映画風ロゴテンプレート「
NewBlue Cinema Collection」
NEW
|
|
|
○
|
モーションロゴテンプレート「
NewBlue Fluid Collection」
NEW
|
|
|
○
|
全般
|
ガイド付きビデオクリエイター
NEW
|
○
|
○
|
○
|
モードベースのワークフロー
NEW
|
○
|
○
|
○
|
自動アップデート
NEW
|
○
|
○
|
○
|
操作ガイド(チュートリアル)
|
○
|
○
|
○
|
ウィンドウドッキング/配置の再読み込み
|
|
○
|
○
|
タイムラインからDVD/Blu-rayディスク作成
|
|
○
|
○
|
ビデオ
|
最大ビデオトラック数
|
10
|
無制限
|
無制限
|
トラックに設定できるイベント数
|
無制限
|
無制限
|
無制限
|
ステレオ3D映像の編集
|
|
○
|
○
|
ベジェ・マスキング
NEW
|
|
○
|
○
|
親子関係の合成トラック
|
|
○
|
○
|
リアルタイムビデオモニタリング(ローカルおよび外部モニタ)
|
|
○
|
○
|
ビデオエフェクト
|
○
|
○
|
○
|
ヴィネットエフェクト
|
○
|
○
|
○
|
カラーマッチング
|
|
○
|
○
|
トランジションエフェクト(2D/3D)
|
○
|
○
|
○
|
テキストの追加とアニメーション/クレジットロール
|
○
|
○
|
○
|
手ぶれ補正
PowerUP
|
|
○
|
○
|
モーション・トラッキング
NEW
|
|
○
|
○
|
自動スライドショー作成
|
○
|
○
|
○
|
クロマキー合成
|
○
|
○
|
○
|
ホワイトバランスツール
|
|
○
|
○
|
色補正(プライマリ/セカンダリ)
|
|
○
|
○
|
50p/60pプロジェクトのサポート
|
○
|
○
|
○
|
OpenFXプラグイン
|
○
|
○
|
○
|
映画風 色補正(オートルックス)
NEW
|
○
|
○
|
○
|
小惑星化(タイニー・プラネット)
NEW
|
|
○
|
○
|
他社製OpenFXプラグインの利用
|
|
○
|
○
|
グラデーションワイプ トランジション
|
○
|
○
|
○
|
オーディオ
|
オーディオエフェクト
|
○
|
○
|
○
|
マスターバス エフェクト
|
|
○
|
○
|
他社製VSTプラグインの利用
|
|
○
|
○
|
最大ビットレート/ビット深度
|
16-bit / 48 kHz
|
16-bit / 48 kHz
|
16-bit / 48 kHz
|
Dolby 5.1サラウンド/ステレオAC3出力
|
○
|
○
|
○
|
ボリューム自動化エンベロープ
|
○
|
○
|
○
|
パンニング自動化エンベロープ
|
○
|
○
|
○
|
ACIDループプロパティのサポート
|
○
|
○
|
○
|
ASIO™ドライバーのサポート
|
○
|
○
|
○
|
zplane社製イラスティック・タイムストレッチ
|
|
○
|
○
|
マルチレコードテイク
|
|
○
|
○
|
トラック出力メーター
|
|
○
|
○
|
CD-DA規格準拠の音楽CDのマスタリングと書き込み
|
|
○
|
○
|
オーディオとビデオのタイムストレッチ
|
○
|
○
|
○
|
スローモーション/ファーストモーションビデオ
|
○
|
○
|
○
|
編集機能
|
インタラクティブ・ストーリーボード編集
NEW
|
○
|
○
|
○
|
360°ビデオの編集
NEW
|
|
○
|
○
|
リアルタイム自動保存
NEW
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクトの自動バックアップ
NEW
|
|
○
|
○
|
イベントの長さを表示
NEW
|
|
○
|
○
|
再設計されたプラグインウィンドウ
NEW
|
○
|
○
|
○
|
ビデオ/音声ストリームを復活
NEW
|
|
○
|
○
|
メディアFXインジケーター
NEW
|
|
○
|
○
|
一時的にイベントグループを無視
NEW
|
|
○
|
○
|
プロジェクトメディアのホバー・スクラブ
NEW
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクトメディアのサムネイル拡大縮小
NEW
|
○
|
○
|
○
|
プロジェクトメディアのイン/アウトポイント
NEW
|
○
|
○
|
○
|
複数の選択したメディアのプレビュー
NEW
|
○
|
○
|
○
|
トラック削除時に警告(誤消去の防止)
NEW
|
○
|
○
|
○
|
レンダリングのキャンセル時に確認
NEW
|
○
|
○
|
○
|
カーソル位置以降の映像をまとめて選択
NEW
|
○
|
○
|
○
|
イベントの空白部分を簡単に詰める
NEW
|
○
|
○
|
○
|
クイックスタート・ダッシュボード
|
○
|
○
|
○
|
設定可能なボタンセット
|
○
|
○
|
○
|
UIの背景色設定
|
|
○
|
○
|
イベントヘッダー
|
○
|
○
|
○
|
メディアの簡単取り込み
|
○
|
○
|
○
|
イベントの再結合
|
○
|
○
|
○
|
クロップ
|
|
○
|
○
|
ピクチャー・イン・ピクチャー(プラグイン)
|
|
○
|
○
|
ピクチャー・イン・ピクチャー(トラック)
|
|
○
|
○
|
マルチカメラのリアルタイム編集
|
|
○
|
○
|
マルチカメラの音声同期
|
|
○
|
○
|
トリマーウィンドウのホバー・スクラブ
|
|
○
|
○
|
ウィザード形式で動画作成
|
○
|
○
|
○
|
リアルタイム非破壊編集
|
○
|
○
|
○
|
ループ再生
|
|
○
|
○
|
リップル編集モード
|
○
|
○
|
○
|
メディア・エクスプローラー
|
|
○
|
○
|
トリマーウィンドウ
|
|
○
|
○
|
トラック全体にエフェクト適応
|
○
|
○
|
○
|
クリップ単体にエフェクト適応
|
○
|
○
|
○
|
キーボード編集モード
|
|
○
|
○
|
ボリュームコントロール(エンベロープ)のブラシペイント
|
|
○
|
○
|
イベントのグルーピング
|
○
|
○
|
○
|
テープスタイルのオーディオスクラブ
|
○
|
○
|
○
|
音と映像の同期・修復
|
○
|
○
|
○
|
リアルタイム逆再生
|
○
|
○
|
○
|
ピクチャー・イン・ピクチャー ツール
|
|
○
|
○
|
ハードウェア / キャプチャー / 出力
|
AMD/NVIDIA/QSVハードウェアアクセラレーション
|
○
|
○
|
○
|
4Kなどの高解像度モニタ対応
|
○
|
○
|
○
|
RAMによる高速プレビュー
|
|
○
|
○
|
Apple®iPhone®、iPad®、iPod®用の出力
|
○
|
○
|
○
|
テープへの書き出しツール
|
○
|
○
|
○
|
スマートレンダリング
|
○
|
○
|
○
|
レンダリング設定のカスタマイズ
|
|
○
|
○
|
SD/HD-SDIからSony MXF形式のキャプチャ
|
|
○
|
○
|
対応形式
|
H.265 HEVC
|
|
○
|
○
|
モバイルデバイスへの出力
|
○
|
○
|
○
|
YouTube/Vimeo/Facebookへの直接アップロード
|
○
|
○
|
○
|
DSLRファイル(.mov)
|
○
|
○
|
○
|
DV / HDV / AVCHD / NXCAM
|
○
|
○
|
○
|
H.264 AVC / AAC MP4
|
○
|
○
|
○
|
MPEG-1、2、4
|
○
|
○
|
○
|
3D映像(MVC/MPO)
|
|
○
|
○
|
Windows Media® 11
|
○
|
○
|
○
|
4K映像 XAVC S
|
○
|
○
|
○
|
XDCAM EX
|
○
|
○
|
○
|
BMP、JPG、PNG、TIFF、WDPの画像シーケンス
|
○
|
○
|
○
|
FLAC
|
○
|
○
|
○
|
MP3
|
○
|
○
|
○
|
▲比較表TOPへ戻る
音楽編集ソフト機能比較表
機能
|

SOUND FORGE Audio Studio 13
|

Sound Forge Pro 13
|

Sound Forge Pro 13 Suite
|
全般
|
最大ビット深度
|
32ビット浮動小数点
384 kHz
|
64ビット浮動小数点
384 kHz
PowerUP
|
64ビット浮動小数点
384 kHz
PowerUP
|
64ビット対応
|
○
|
○
NEW
|
○
NEW
|
オーディオ録音、編集、および処理
|
最大6チャンネル
PowerUP
|
最大32チャンネル
|
最大32チャンネル
|
インタラクティブ・チュートリアル
|
○
NEW
|
○
|
○
|
ASIOドライバのサポート
|
○
|
○
|
○
|
ワンタッチ録音
|
○
NEW
|
○
|
○
|
CDの書き込み
(ディスクアットワンス/トラックアットワンス)
|
○
PowerUP
|
○
|
○
|
レッドブック準拠の音楽CD作成
|
|
○
|
○
|
スペクトル解析ツール
|
|
○
|
○
|
CALM法準拠ラウドネスメーター
|
|
○
|
○
|
SpectraLayers Proとのシームレスな連携
|
|
○
|
○
|
SpectraLayers Pro 5収録
|
|
|
○
NEW
|
追加プラグイン
|
iZotope Ozone Elements 8
|
○
|
○
NEW
|
○
NEW
|
iZotope RX Elements
|
|
○
NEW
|
○
NEW
|
essentialFX Suite
|
|
|
○
NEW
|
Analogue Modelling Suite
|
|
|
○
NEW
|
Vintage Effects Suite
|
|
|
○
NEW
|
VariVerb II
|
|
|
○
NEW
|
Vandal
|
|
|
○
NEW
|
対応形式
|
FLAC、AAC
|
○
|
○
|
○
|
Dolby AC-3の書き出し
|
|
○
|
○
|
DSDの読み込み
|
○
|
○
NEW
|
○
NEW
|
DSDの書き出し
|
|
○
NEW
|
○
NEW
|
ビデオサポート
|
○
|
○
|
○
|
エフェクト
|
VST2/VST3エフェクトのサポート
|
○
|
○
NEW
|
○
NEW
|
バーチャル・エフェクトの編集
|
|
○
|
○
|
タイムストレッチ(テンポだけを変更する処理)とピッチシフト(ピッチだけを変更する処理)プラグイン
|
○
|
○
|
○
|
オーディオ復元ツール
(DeClicker / DeCrackler / DeHisser / DeClipper)
|
|
○
NEW
|
○
NEW
|
オーディオ復元ツール
|
○
|
|
|
ビニール録音と修復ツール
|
○
|
|
|
WaveHammer 2.0
|
|
○
NEW
|
○
NEW
|
クラッシュリカバリ
|
|
○
|
○
|
ACIDループ作成ツール
|
|
○
|
○
|
自動で過変調を認識
|
|
○
|
○
|
アコースティックミラーツール
|
|
○
|
○
|
編集
|
非破壊編集
|
○
NEW
|
○
|
○
|
イベント・モード
|
○
NEW
|
○
|
○
|
チャンネル間のドラッグ&ドロップ編集
|
○
|
○
|
○
|
クロスフェード編集
|
○
NEW
|
○
|
○
|
スクリプト
|
|
○
|
○
|
バッチ処理
|
|
○
|
○
|
POW-rディザリング
|
|
○
NEW
|
○
NEW
|
※1 ディスクアットワンスはCD-ROMなどを全部コピー
トラックアットワンスはトラック単位で書き込みできディスクに空きがあれば追加の書き込みも可能
▲比較表TOPへ戻る