練習
競技
実際の百人一首競技さながらにランダムに選ばれた50枚を25枚づつお互いの向きに並べ、一定の記憶時間をおいてからコンピュータ相手に競います。
決まり時練習
上の句の最初の一字で下の句が決まってしまう「むすめふさほせ」をはじめ、上の句の文字数ごとに句を分類、本格的な百人一首の勉強が可能です。
百首鑑賞
読み札を一首づつ鑑賞できるとともに、百首をデータベース化してありますので、作者、上の句、下の句、姫/殿/坊主、それぞれをあいうえお順に並び替えることができます。
読み上げ
実際の百人一首を行う時に、パソコンが読み上げを行います。声は男性・女性が選べます。
坊主めくり
1人~3人までプレイできます。ルールは簡単。順番に読み札をめくり、坊主だったら手持ち札をすべて場に出し、次に姫を引いた人がそれを全部もらい、最後に手持ち札が一番多い人が勝ち、です。