耳タコ大作戦

ソースネクスト株式会社

ジャンル:英語学習対応OS:Windows 10

ゲーム感覚で日本人だから陥る英語のクセを矯正

製品情報

中学英語からやり直したい方におすすめ

単語から会話まで、楽しいゲームで日本人英語を脱出

何気なく使っている単語も、実は「日本人英語」だったり、簡単な英語なのに突然質問されると答えられなかったり。「耳タコ大作戦」は、そんな日本人特有の間違いパターンを分析し、的確に弱点を突く問題をゲーム形式で出題。気軽に英語力を総点検できます。

alt=

※ 実際には、英語の音声が流れます

単語を極める

alt=

読み上げる英語を聞き取って、正しい単語やつづりを確認するゲームで、リスニング力も自然とアップ。色々なアプローチで単語力を強化します。

  • 単語の意味
  • スペル間違い探し
  • 同意語・反意語
  • クロスワード(全4ゲーム)

表現を磨く

耳タコ大作戦®:表現を磨く

語句・表現・簡単な文章を使ったゲームです。英単語を正しい順番に並べて文を完成させるゲームは、文法の復習にもなります。

  • クイズ
  • イディオム
  • センテンスの整序
  • 聞き取り(全4ゲーム)

会話を攻略

耳タコ大作戦®:会話を攻略
耳タコ大作戦®:会話を攻略

一見英語らしく聞こえるけど、実は「日本語英語」など、日本人が間違いやすい単語をゲームで確認。会話での受け答えもこれでバッチリ。

  • 会話の聞き取り
  • 日本語英語間違い探し
  • 対話(全3ゲーム)

Q&A

Q. この製品の特長は?
A. ゲーム感覚、ネイティブ英語、日本人特有のクセ克服が特長です
和製英語に代表される、日本人だからこそ間違えるポイントを矯正したり、中学で習った英語を総復習して使える英語にブラッシュアップします。ネイティブスピーカーによる英語を耳で聞いてマウスで答えるゲーム形式なので、気軽に学習できます。
Q. 以前の製品との違いは?
A. 画面表示サイズが大きくなりました
内容的には旧版とほぼ同じです。
Q. レベルはどの程度のものですか?
A. 中学英語レベルです
「中学英語を100%使いこなそう」がキャッチフレーズですので、難しい単語は使っていません。英語を習い始めた小・中学生から、英語をやり直したい大人の方まで、ゲームを楽しみながら、自然にヒアリング力、単語力、表現力、会話力が身についていきます。ゲーム感覚で家族で英語に親しめる1本です。
Q. 難易度の設定はできますか?
A. できます
ほとんどの問題(10ゲーム)で2~3レベルのレベル変更ができます。
Q. わからない単語を調べられますか?
A. 調べられます
画面左下の「HELP」ボタンを押すと、問題に含まれる単語や表現の意味、発音などを確認することができます。
Q. 1日どれくらいやればいいのですか?
A. 特に決まりはありません
1日1ゲームでもかまいません。楽しくゲームをしているうちに英語が身についていきます。1度に1問ずつ出題されるので、自分のペースで分量を調節して進めることができます。

お客様の声

  • 子供でも興味をもって行なうことができる幅広いソフトです(大阪府/佐々木 義治さん)
  • なんだかノスタルジックな画像がかえって新鮮です。自分がいかにヒヤリングが出来ないか身をもって知ることが出来ました。毎日欠かさずやっています。(大阪府/橋本 裕司さん)
  • 英語のゲームが面白そうだったので購入しました。英語を勉強するためのゲームってつまらないものが多いけど、これは面白いですね。(兵庫県/内海 れい子さん)
  • 子供と一緒に勉強できていいですね。(千葉県/松橋 秀彦さん)
  • 『HELP』がとても親切。文章によっては、文法的説明や、別の言い回し・別の単語の並べ方等の説明があるともっとうれしい。(静岡県/萩原 京子さん)
  • ムキになってやってしまいます。ゲームになっているのがいいです。(大阪府/米田 由美さん)
  • 中学生の子が英語に苦手意識をもっていたので購入しました。キャラクターもかわいくて何度も挑戦しています。(岡山県/大谷 淳子さん)
  • 中学程度の英語を再確認して勉強することが、英会話力を身につける初歩だとわかったので購入しました。(愛知県/茂野 敏英さん)
  • 遊びながら発音を学びかつ昔習った語彙を思い出すのに最適です。使っていると子供達が横でじーっと見ていて、興味が湧いているようです。(東京都/矢口 克己さん)
  • 楽しそうな絵とタイトルに惹かれて買ってみました。家では3歳の娘が非常に興味を持ち、私がノートPCを出してくると、「タコさんのがしたい!」と迫ってくるようになりました。耳タコ恐るべしです。(佐賀県/中西 崇さん)
  • とても楽しく遊びながら力がつくのが、わかりました。(山形県/佐々木 良純さん)
  • 英語のヒアリングが、子供と一緒に楽しく勉強できます。(埼玉県/松倉 守孝さん)
  • レベルが選べるので、小学生のムスメも遊んでました。気軽にできるのがいいですね。少しレベルアップした続編を期待しています。(茨城県/稲葉 恵さん)
  • ゲーム感覚になっていて、学びやすい。(愛知県/山本 理史さん)
  • 簡単な文章でもヒアリングのみだと以外に苦戦してしまうのですが、何度もランダムに繰り返し練習できるので、とても効果があると思います。自分は本当に英語を使うという点ではまだまだだったのに気づかされました。(兵庫県/米田 朋広さん)
  • リスニング力をつけるには、どうしてもネイティブとの会話が重要です。このソフトでは、その代わりを間違いなく果たしてくれます。(長野県/横内 裕史さん)
  • 英会話教室に通わなくてもこれで十分だとおもいます。実力がついたら他のもチャレンジしたいと思います。(大阪府/河原田 益代さん)
  • 英語アレルギーが解消されました。(大阪府/白箸 宏隆さん)
  • 非常にユニークで楽しい製品です(東京都/尾島 豊明さん)
  • シンプルな学習ソフトだが、楽しく学習でき、ゲーム感覚でものが覚えられる点がよい。(静岡県/山崎 康司さん)
  • 貴社のソフト愛用させていただいています。値段が安価で内容もよく、本当に満足しています。これからも安くて役にたち、使いやすいソフトを期待しています。(新潟県/長谷川 三吉さん)
  • 家族全員で英語を楽しく勉強できるので,このソフトは優れものだと思います。これからも,楽しく英語を学べるソフトを期待しています。(埼玉県/渡部 昭雄さん)
  • 中学生の娘のために購入しました。今では、ゲーム感覚で楽しく家族みんなで遊んでおります。笑っちゃいますよ!!(福岡県/岩谷 親樹さん)
  • 中学校の英語の学習をいかにいい加減にすごしてきたか深く反省、当時このようなソフトがあれば少しはまともな英語力がついたかも?(愛知県/林 正明さん)
  • 英単語の学習だけしていると、だんだんと厭きてきますが、その息抜きに丁度いい感じて面白みがあり、辞書の単語の絵をクリックするだけで、発音を聞けるので、小さな間違いからも直せると思えました。役に立っています。(山形県/川崎 貴章さん)
  • めっちゃ おもしろくって、とっても 勉強になる、しかも とっつきやすい、画期的な英語学習ソフトです。(広島県/橋本 慎太郎さん)
  • 子供の教育にもってこいの製品です。楽しみながら、英語を身につけることができ、大人も大喜びです。(東京都/室 泰弘さん)
  • とても簡単に覚えられる。英語を学ぶというより遊んで覚えられて楽しいです。(神奈川県/神戸 稔さん)
  • 簡単だと思っても、以外と分かっていない。シンプルなゲーム形式で楽しく英語が学べます。(大阪府/小野 裕国さん)
  • 今まで正しいと思っていた表現が間違いだったことを再認識しました。日本の英語教育を見直す必要がありますね。(宮崎県/後藤 剛久さん)
  • ちょっと時間のあいたときにゲーム感覚で出来て、とても面白いです。何種類もゲームがあるので飽きそうもありません。(東京都/渡邉 敬子さん)
  • ゲーム感覚で英語が学べるので楽しい。(京都府/小松 義典さん)

動作環境

  • 対応OS:
    Windows® 10 (32ビット/64ビット版)

    管理者権限でご使用ください

  • ハードディスクの空き容量:350MB以上

必要メモリ容量などが書かれていない場合はこちらをご参照ください詳細

ご注意

  • 自動インストールができません。通常インストールの場合はCD-ROM内のAutoフォルダ内のsetup.exeをダブルクリックし インストールしてください。
    カスタムインストールの場合はCD-ROM内のCustomフォルダ内のsetup.exeをダブルクリックしてインストール してください。
    また、アンインストールはコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」から行なってください。
  • アンインストールはコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」から行なってください。

webとeメールによるサポートです

サポート対象条件
  • メーカーサポートのパソコンであること
  • OSが推奨する条件と上記を満たすこと
  • ユーザー登録されていること

  • 画面画像と実際の画面は異なる場合があります。また、製品の仕様は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

Windows 10での動作状況

FAQ

  • バージョンアップやアップデートは?

    通常通り受けられます

    利用期間中は常に最新バージョンを使うことができます。

  • 複数のパソコンでも使える?

    はい、使えます。

    同一家庭内であれば、ソフトごとに定められた インストール許諾台数内で、複数のパソコンで使えます。
    ※法人利用の場合は1ライセンス1OSとなり、複数のパソコンでご利用はできません。
    詳細

  • パソコンを乗り換えても使える?

    はい、使えます

    旧パソコンと同時使用でなければ、新パソコンでも使えます。