2016年4月5日発売の「ZEROウイルスセキュリティ」、「ZEROスーパーセキュリティ」より、
ZEROセキュリティ製品のライセンス・ポリシーが下記のように変更になりました。
この変更は、マイクロソフト社のWindows 10以降のOSのリリース方針の変更、
セキュリティ製品のマルチOS化などに対応するものです。
1台に1本、1度入れたら、そのマシンが使えなくなるまで、安全を守ります。
従来
・OSがバージョンアップする毎に買い替えが必要でした
・ご利用期間は、各OSのサポート終了日まで
Windows 10は2025年10月14日まで
(今後、マイクロソフト社のサポート期間に変更があった場合も変わりません)
・台数固定
エントリーを削除すれば、別のパソコンにライセンスを引き継ぎ可能
今後
・OSのバージョンアップも有効
・ご利用期間は、期限なし
OSをバージョンアップすれば期限なしでご利用できるようになりました
・機器固定
使用許諾台数分、それぞれ最初にインストールした機器のみ固定され、
使わなくなったライセンスを他のマシンで使えなくなります
「ZEROスーパーセキュリティ」はマルチOS版に
Windowsだけでなく、Mac、Androidでも更新料0円で使えるようになります。
使用許諾台数分、それぞれ最初にインストールしたマシンで使えます。
(「ZEROウイルスセキュリティ」の有効OSはWindowsのみです)
Q&A
Q.2016年4月5日以前に購入したZEROセキュリティ製品のライセンス・ポリシーはどうなるの?
A.変更ありません、従来どおりのライセンス・ポリシーが適用されます
ただし、2016年4月5日以降に「有効OS拡張サービス」をご購入された場合は、
新しいライセンス・ポリシーが適用されます。
Q.従来と新しいZEROセキュリティ製品で機能に違いはありますか?
A.いいえ、現時点では機能に違いはありません
Q.従来のZEROセキュリティ製品は新しいOSに対応する予定はありますか?
A.いいえ、Windows 10までの対応で、新しいOSへは対応しない予定です
Q.「ウイルスセキュリティZERO」のオプション機能を「ZERO ウイルスセキュリティ」へ移行できますか?
A.はい、「有効OS拡張サービス」を購入いただいた場合は、引き継ぐことができます。
ご購入後は、新しいライセンス・ポリシーが適用されます。
Q.従来のZEROセキュリティ製品を4月5日以降に購入できますか?
A.いいえ、購入できません
今後は、新しいライセンス・ポリシーのZEROセキュリティ製品をご購入いただくことになります。
また「有効OS拡張サービス」と「追加購入サービス」をご購入いただいた場合も、新しいライセンス・ポリシーが適用されます。