スマート留守電利用可否一覧

スマート留守電利用可否一覧

ご注意
・スマート留守電は、電話回線の転送機能を利用することが前提となっております。
・転送料金や転送サービス提供の有無は各事業者によって異なります。最新の状況は、
各回線会社へお問い合わせください。
・マイネオ、BIGLOBEモバイル、IIjmioなど特定のau回線を利用している場合、各通信事業者がオプションで販売する「スマート留守電」ではなく、直接AppStore・Googleplay、年額版の「スマート留守電」を契約した場合は、au回線の仕様変更によりご利用ができません。

サービス名 回線種類 回線検証日
docomo     au     softbank
NTT docomo 2024年5月
au 2024年5月
Softbank 2024年5月
ahamo -
povo 2024年5月
LINEMO ○※ 2024年1月
Y!mobile ○※ 2018年4月
UQ mobile 2018年4月
IIJ mio 2023年1月
mineo 2023年1月
イオンモバイル 2023年1月
BIGLOBEモバイル 2023年1月
QTモバイル 2023年1月
ワイモバゲート 2023年1月
LIBMO 2023年1月
愛媛CATV ケーブルモバイル 2023年1月

※有料オプション加入により利用可