アプリのダウンロード方法ご案内

アプリのダウンロード方法
ご案内

この度はベーシックコースにお申し込みいただきありがとうございます。
アプリのインストール手順は下記の通りとなります。
製品シリアル番号は、「シリアル番号取得ページ:https://sup.sannet.ne.jp/options/sourcenext_free/」から取得してください。
※取得済みのシリアル番号も上記ページでご確認いただけます。

■インストールは3ステップ

     

■アプリのご案内

以下の3つのアプリをご使用頂けます。

■インストール手順

1.端末の設定

Android端末にアプリをインストールできるように設定します。

【設定方法】

設定画面の[アプリケーション]または[セキュリティ]などをタップして開いた画面の[提供元不明のアプリ]の項目をタップしてチェックを入れます。
※設定方法に関する詳細は、お使いのスマートフォンのメーカーにお問い合わせください。

2.「ソースネクストApps」のインストール

アプリをインストールする前に、アプリを管理する「ソースネクストApps」を専用ページからダウンロードしてインストールします。
※すでに「ソースネクストApps」をインストール済みの場合は、この操作は不要です。

「ソースネクストApps」のダウンロードページへのアクセスには、Android端末で下記の3つの方法の中から、いずれかお好みの方法で行なってください。

方法1 以下のメールアドレスに空メールを送信し、返信メールにあるURLへアクセスする。
メールアドレス: s@snxt.jp

方法2 以下のQRコードを読み取ってアクセスする。

方法3 以下のURLをブラウザに直接入力してアクセスする。
URL:http://www.sourcenext.com/produce/app/apk/snapps.apk

【以降の操作手順】

① 「ソースネクストApps」のダウンロードが始まります。

② ステータスバー(画面の一番上のバッテリー表示がある黒い部分)にダウンロード完了」と表示されたら、ステータスバーをタップします。

③ 通知の[snapps.apk]をタップすると、以下の画面が表示されますので、[インストール]をタップします。

3.本製品のインストール

インストールした「ソースネクストApps」を使って、アプリをダウンロードしてインストールします。
※こちらはインストールするアプリ毎に行ってください。

【操作手順】

① アプリケーション画面の「ソースネクストApps」アイコンをタップして「ソースネクストApps」を起動します。

② 以下のログイン画面が表示された場合は、ソースネクスト・アカウントのログインIDとパスワードを入力してください。
ソースネクスト・アカウントをお持ちでない方は、[アカウント作成]よりアカウントを新規作成してください。
ログイン画面が表示されない場合は手順③へお進みください。

③ メニュー内の「アプリを追加」からシリアル番号入力画面へ進んでください。
シリアル番号取得ページで取得したシリアル番号
(5桁-4桁-4桁-4桁-4桁の計21桁)を入力して[登録]をタップします。

④ 「新しいアプリを追加しました」という表示が出たら、端末のバックキーを押してライブラリー一覧画面を表示します。
ライブラリー一覧に購入した製品が表示されますので、インストールをしたい製品をタップし、[インストールする]をタップします。

⑤ 使用許諾が表示されますので、内容をお読みの上同意の場合は、[ダウンロードする]をタップし、
続いて使用許諾についての確認画面が表示されますので、内容をお読みの上、同意の場合は[同意します]をタップします。

⑥ こちらの画面が表示されますので、[インストール]をタップします。

⑦ インストールしたアプリをすぐ使う場合はこちらの画面の[開く]を、すぐには使わない場合は[完了]をタップします。
※インストールが完了したら、できるだけ速やかに「1.端末の設定」で入れたチェックを外してください。

■アプリのご案内

以下の3つのアプリをご使用頂けます

超ブルーライト削減

ブルーライトを削減!メガネ、フィルムはもう不要!体内時計に合わせて自動調整。

・画面の色を自動調整して、ブルーライトをカット
・ワンタッチでON/OFFの切り替えが可能
・削減レベルや明るさの調整が可能
・端末起動時の自動起動設定も可能
・のぞき見防止フィルタ機能も搭載

■ブルーライトを98.9%※削減!
本製品は、画面の色味を独自に調整することにより、ブルーライトを削減します。
青色の捕色である黄色を表示させることで青色成分を削減しています。

■こんな人におすすめ
・ブルーライト対策メガネを持ち歩かずにブルーライトをカットしたい方
・長時間スマートフォンを利用する方
・度付き眼鏡や老眼鏡を利用していてブルーライト対策メガネが使えない方

※Galaxy S Ⅲの輝度を最大値に、本製品のフィルタ濃度を最大の80%に設定して、
白背景画面を計測した値で、合計10機種を同条件で計測した最高値(最低は 90.2%)。
削減率は、端末の仕様や環境により異なります。
2013年10月、ISO/IEC17025:2005の認証取得企業・旭光通商株式会社に よる検証結果。

驚速メモリ

スマホがサクサク!重い動作を自動解決。不要なアプリを簡単削除/SDカードへ移動。

■即効リフレッシュ機能
重くなったと思ったら、押すだけでリフレッシュ。スマホが快適に。

Android厳選アプリ 驚速®メモリ:今すぐリフレッシュ

■自動リフレッシュ機能
就寝時など、スマホを使わない時間に自動でリフレッシュ。

■使っていないアプリを簡単終了
常に起動していなくてもよいアプリは終了させ、動作を快適にします。
スクリーンロック時に自動終了するよう設定することもできます。

■4つの機能で空き容量を増やせます
・キャッシュのクリーニング
・履歴のクリーニング
・不要なアプリを簡単削除
・アプリをSDカードへ簡単移動

■不要なWi-Fi接続を自動で避ける
Wi-Fiを使う位置情報を学習し、不要な接続を避けます。

■簡単ネットワーク再接続
電波が入るはずの場所なのに繋がらないなど、ネットワークが不調の際に
1タップで再接続できます

超節電

不要な電力消費を抑えて自動で節電

■バックライトを自動節電
バックライトの明るさと点灯時間はバッテリ消費に大きく影響します。
「超節電」は端末の微妙な傾きを検知し、手に持っている時は消えることなく、机に置くなど完全静止の時には自動で消灯します。

Android厳選アプリ 超節電:バックライト設定

■Wi-Fi接続の自動調整
Wi-Fiネットワークの接続先のチェックや接続はバッテリを消費します。
「超節電」は、普段Wi-Fiを使う位置情報をあらかじめ登録しておくことで、不要な接続を避け、バッテリを節電します。

Android厳選アプリ超節電:Wi-Fi接続設定

■使っていないアプリを自動終了
たくさんのアプリを起動していると、裏での無駄な動作も増えバッテリを消費します。
常に起動していなくてもよいアプリを「超節電」に登録しておけば、利用していない時は自動で終了させ節電できます。

■GPS、Bluetoothを節電
GPSやBluetoothはONにしているとバッテリを常に消費します。
「超節電」ならメイン画面上から簡単にON/OFFの切り替えができるので、普段OFFにしておいても、不便がありません。

■バッテリの節約状況をグラフで確認
一日のバッテリ残量の推移を記録し、色別に表示することができるので
「超節電」を利用していなかった時とバッテリの減り方を比較できます。

■インストール手順及び製品内容についての問い合わせ先

製品のダウンロードおよび製品に関するお問合せはこちらからお願いいたします。
http://www.sourcenext.info/