パソコンを上手に使って毎日の生活でできるECOを考えました。

エコ印刷機能でインク代を節約

年賀状のインク代は、意外にコストがかかる・・・

エコ印刷機能を使って、インク代を節約。

  • 同じインク量で最大約1.7倍多く印刷。
  • 印刷画質をなるべく落とさず、インク使用量を7段階で調節可能。

通常印刷      節約レベル7
 → 

(EPSON PM-A940を使用 2008年7月 ソースネクスト調べ)

1 2 3 4 5次へ

デジタルデータで写真を整理して紙の節約

撮りためた写真を整理してみんなに見せたいけど、全部プリントすると用紙もコストもかかる・・・

デジタルデータでみんなに配布。

  • アルバムにしてデジタルデータで配布すれば、紙代もプリント代も節約。
  • スライドショーを作ってメールに添付。
  • FLASHギャラリーを作成して、ホームページを公開している人はwebにアップすることも可能。
  • 一括管理することによって、紙で保存するよりも簡単に検索。
戻る1 2 3 4 5次へ

PDFファイルを活用して紙の節約

出力するとかさばる資料は紙代もかかるし、いい方法はないか・・・

PDFを利用して資料をデジタルデータ化すれば、紙の無駄もコストも節約。

  • 閲覧するOSを選ばないから誰でも見ることができる。
  • PDFなら拡大することができるから、小さい文字でもよく見える。
  • ファイル容量が小さくて済むからメールに添付して送ることもできる。
戻る1 2 3 4 5次へ

まとめて印刷で紙の節約

ExcelやWordなど異なる形式のファイルでできた資料を1つにまとめたい・・・

ソフトを使って、異なる形式のファイルを1枚の紙に縮小印刷。

  • 複数のファイルを1枚の紙に縮小印刷して、書類の印刷にかかるコストを大幅に削減。
  • 用紙の大きさや用途に合わせて、プリンタ出力を等倍、1/2、1/4、1/6の縮小率から選択。
  • 文字や図だけ、背景なしなど、一部だけを選んで印刷も可能。
戻る1 2 3 4 5次へ

ぴったり印刷で紙の節約

webの情報を印刷するといつも右端が切れて紙が無駄になってしまう・・・。

ソフトで自動修正して、紙の無駄なく1枚で印刷。

  • 長いスクロールで印刷が複数ページにわたる場合や、別々のwebページをまとめて印刷したい時は、縮小分割で1ページに印刷。
  • 最大8ページを1枚の用紙で印刷可能。
  • 用紙の節約率も簡単に確認。
戻る1 2 3 4 5