製品のご登録、ご登録済み製品の
インストールや
アップグレードなど、
アフターサービスはこちら
住所録、はがき作成ソフト
- Windows
- ソースネクスト株式会社
- ソースネクスト株式会社
- ソースネクスト株式会社
- ソースネクスト株式会社
- ソースネクスト株式会社
よくある質問
- パソコンを2台持っているが、両方で使える?
- はい、使えます
「筆王Ver.27」は1ライセンスで同一家庭内の5台のパソコンまで使えます。
(法人のお客様は1台のみ)
- どんなサポートサービスが受けられる?
- 下記をご確認ください
筆王専用サポートページ
筆王に関するお知らせや、Q&A、アップデートプログラムの情報などを公開しています
サポート情報
アップデートなどの情報をメールでご案内します
メールによる製品サポート
- 解説ムービーすぐ作れる「筆王」の内容は?
- 収録されているチャプターは下記です
01 はじめに
02 インストールとユーザー登録
03 筆王の画面構成
04 差出人の登録と編集
05 宛先の追加と編集
06 素材パレットで超簡単!裏面作成
07チョイ足すツール
08 写真の機能を使いこなす
09自由自在!オリジナルの年賀状の作成
10 印刷
こちらでご覧いただけます。
- ユーザ権限で使える?
- はい、使えます
ただし、インストールには管理者権限が必要です。
また、1台のパソコンで複数のアカウントをご利用の場合には、アカウントごとにエントリーが必要です。
- 筆王ZEROを使っているが、筆王Ver.27を買い直す必要はある?
- いいえ、必要ありません
無料アップデートで最新版をご利用いただけます。
ただし、『筆王ZERO』をご利用の場合で、非対応のOSのパソコンでご利用になる場合には別途筆王Ver.27へのお申し込みが必要です。
詳細はこちらをご確認ください。
- パッケージ版とダウンロード版の違いは?
- ガイドブックの提供方法が異なります
パッケージ版は、あらかじめ同梱されています。
ダウンロード版は、以下の提供方法になります。
公式ガイドブックのPDFファイルは、マイページから無料でダウンロードできます。
(本文内にはDVD-ROMの記載があり、ダウンロード版と手順などに違いがある箇所があります。あらかじめご了承ください。)
- 他の年賀状ソフトから乗り換えられる?
- はい、乗り換えられます。
「筆王Ver.27」では次のソフトの住所録データを読み込み、筆王用のデータに変換して使えます。
・ 筆まめ Ver.9〜32、13ベーシック/14ベーシック
(筆まめVer.16~32の住所録は、事前に筆まめでVer.13~15形式に保存しておく必要があります)
・筆ぐるめ 7.0〜29/2004/2005 (筆ぐるめ13~29の住所録は、事前に筆ぐるめでJアドレス形式に保存しておく必要があります)
・楽々はがき 2005~2021/MAX (事前に楽々はがきで.csv、Jアドレス形式に保存しておく必要があります)
・Microsoft Excel(.xls/.xlsx形式)
・テキストファイル(.txt/.csvなど)
・ContactXML 1.1a(.xml)
・CSVファイル(.csv)
・Microsoft Access(.mdb)
・宛名職人2000〜2022(.ata)
・ 筆休め1999〜2006
・はがきスタジオ 2000〜2006
・Jアドレス Ver.1.0
・Outlook連絡先、Outlook Expressアドレス帳(.wab)
・vCard 2.1/3.0(.vcf)
上記以外でも、csv、ContactXML形式などに変換できれば、読み込みが可能です。
- 来年以降も使える?
- はい、使えます
「筆王Ver.27」では十二支の年賀状素材はもちろん、1年中いろんなイベントに使えるようにさまざまな素材をそろえています。
無料アップデート保証期間中は素材、新機能などのアップデートも可能です。
- 年賀状以外にも使える?
- はい、使えます
喪中はがき、暑中見舞いはがき、往復はがきなども作成できます。
正規版のラベル印刷ソフト「ペタット ラベル印刷 2」を搭載しており、
はがき以外でも、封筒や名刺、ラベルシールなどにもご利用いただけます。
- 市町村合併に伴う郵便番号の変更に対応してる?
- はい、対応しています
「筆王Ver.27」では、2022年4月28日までの市町村合併に対応した郵便番号辞書を収録しています。
製品ご購入後は、アップデートにて新しい郵便番号辞書に更新いただけます。
- エクセルで作成した住所録は使える?
- はい、使えます
「筆王Ver.27」では、Excelデータを読み込み、筆王用のデータに変換して使えます。
- 古い筆王の住所録は使える?
- はい、使えます
- デジカメで撮影した写真は利用できる?
- はい、利用できます
複数の写真を自動でプロ並みにレイアウトする「コラージュ写真」や、
簡単に写真を切り抜ける「かんたん切り抜きツール」
雰囲気満点のフィルタをかけられる「かんたん写真フィルタ」などがあります。
- 他の素材ソフトやムック本の素材は使える?
- はい、使えます
「筆王Ver.27」では、次の拡張子のファイルを読み込めます。
bmp / dib / jpg / png / tif / gif / psd / fpx / fff / wmf / emf / pcs
その他の製品情報
製品プロフィール
開発: |
|
---|---|
販売元: |
|
販売: |
|
サポート: |
|
|
標準価格
筆王Ver.27パッケージ版 | 3,960 |
筆王Ver.27ダウンロード版 | 3,960 |
webとeメールでのサポート
サポート対象条件
- メーカー製のパソコンであること
- 上記とOS推奨条件を満たすこと
- 製品登録をされていること
(ご登録にはインターネットが必要)
動作環境
- 対応OS:Windows® 11
Windows® 10 (32ビット/64ビット版)
※ESUご契約法人は Windows 7 でも使えます
(ESU:Microsoftの拡張セキュリティ更新プログラム)
※各日本語版のみ
- 製品の登録、アップデート、素材の表示、プログラムのダウンロード、クラウドバックアップ機能にはインターネット環境が必要です。
- 本製品は、同一アカウントで5台までのパソコンにインストールできます。 (法人の場合は1ライセンスで1台まで)
- メールアドレスが必要(携帯電話アドレスは不可)
- インストールに必要なハードディスク空き容量:約1.2GB
- CPU・メモリ:各OSが推奨する容量
- 解像度:1024×768ドット、High Color(15ビット、32,768色)以上
必要メモリ容量などが書かれていない場合はこちらをご参照ください詳細