年に一度、大切な人への感謝の気持ちを込めて幸せをお祈りし、絆を深める。
ソースネクストは3ブランドのソフトを通じて、年賀状で絆づくりを応援します。
本格的できめ細かいつくりと
操作の簡単さを両立
機能も素材もたっぷり
今年は手書き三変化
Macで作るなら宛名職人
macOSとシームレスに連携
筆まめだけに収録の「流麗行書体」と、
同じ漢字が続くと字体が変化する「複字体」
「歌舞伎」「てのひらのえんぎもの」のスペシャルデザインが使える
はじめてモードなら操作もシンプルでかんたん
表示や並べ替えがワンクリックでできる一覧表示
かんたんに作れる「フルカラーガイドブック」
「ガイドムービー」も収録
「自動レイアウト」、「かんたん切り抜き」
などで家族写真をアートに
手書き風にデザインして温かみのある年賀状を作成
「音声ガイド」「ガイドムービー」でかんたん
Excel感覚で入力ができる一覧表
「ペタットラベル印刷2」「フルカラーガイドブック」
「クラウド保存」
詳細の機能比較 |
筆まめVer.31 |
筆王 Ver.25 |
---|---|---|
メーカー名 | ソースネクスト株式会社 |
ソースネクスト株式会社 |
価格(税抜) 通常版 DL | 5,900円 |
3,900円 |
アップグレード・乗換版 DL | 3,400円 |
- |
素材数 | 45万点 |
30万点 |
搭載フォント数 | 155書体 |
155書体 |
定型文例集 | 2,724 |
1,511 |
郵便番号辞書 | ○ | ○ |
電話番号辞書 | ○ | ○ |
年賀状デザインナビ | ○ | - |
写真年賀状作成 | ○ | ○ |
出受記録 | ○ | ○ |
住所録一覧表印刷 | ○ | ○ |
クラウドバックアップ | ○ 住所録(PC/スマホからの閲覧・編集・バックアップ) |
○ 住所録/デザインファイル |
ネットプリント | ○ | ○ |
初心者モード | ○ | ○ |
ガイドブック | ○ | ○ |
ガイドムービー | ○ | ○ |
インストール可能台数 | 5台 | 5台 |
サポート | ソースネクスト株式会社 |
ソースネクスト株式会社 |
内容 |
|
|
期限 | 2022年3月末 |
2022年3月末 |
全国の主要パソコン販売店2, 614店(2016年実績)のPOS実売統計1999年〜2016年・株式会社BCN調べ
2012年「Ver.17」 2013年「Ver.18」 2014年「Ver.19」2015年「Ver.20」 2016年「Ver.21」パソコン用ソフト「実用」から「ハガキ」を抽出
全国の有力家電量販店販売実績を集計するGfK Japan調べ モデル別数量シェア
1999年~2016年 BCNランキング「はがき・毛筆」カテゴリ・スペック「OS」よりMacのみを当社集計
2019年1月~12月パソコン用ソフト「実用」から「ハガキ」を抽出全国の有力家電量販店販売実績を集計する GfK Japan調べ メーカー別数量シェア
今年も、肌寒くなり、いよいよ年賀状の季節となりました。会社宛てにどのようなデザイン・賀詞が適切か分からなかったり、 宛先を1枚1枚手書きをするのは時間もかかりおっくうに感じる方もいらっしゃるかもしれません。 そんな時は、手軽に素早く作れる年賀状ソフトがおすすめです。 バラエティ豊かなデザインから好みのデザインを選べるのはもちろん、任意の写真や好みのイラストを追加しアレンジして一工夫も。住所や宛名も、手書き不要なので、年末の忙しい時期にはオススメです。
お使いのOSにあった製品、つまりWindowsなら「筆まめ」か「筆王」、Macなら「宛名職人」を選ぶ必要がありますが、年賀状作成のための基本的な機能は、いずれのソフトにも搭載されています。 豊富なデザインからお好みのデザインの年賀状を選び、住所録の作成から宛名印刷まで、問題なくできます。 いずれも実績のある製品ばかりですので、どれを選んでも問題はありません。 機能が多くて、どちらを選んで良いか迷ってしまう場合には、製品名やインターフェイスを見た直感で決めてしまうのも良いかもしれません。
「筆王」がオススメです。 普段パソコンではメールやインターネットサーフィンくらいしかしない、という方には不安もあると思います。 筆王では、そのような方のためにガイドブックやガイドムービーに加え、操作を声で案内する音声ガイド機能もついて、パソコン初心者をフルサポートしています。
「筆まめ」がオススメです。 宛名面レイアウトがきれいに配置できるようにエンジンにこだわっています。 また、他の年賀状には収録されていない「歌舞伎」「てのひらのえんぎもの」などのスペシャルデザインが使えますので、格調高いセンスの光る年賀状を作れます。
上記のように、それぞれの特徴はあるものの、どの製品も基本的な機能は変わりません。 年賀状は、年に1度、なかな会えない親戚や友人に感謝の気持ちや近況を伝えることができる大切な機会です。 お気に入りのソフトを見つけて、心のこもった年賀状づくりを楽しみましょう。
年に1度の年賀状、せっかくつくるのであれば相手に喜んでもらえるものを出したいものです。表現に失礼があってはもってのほか。当社では、安心して年賀状を作れるように、年賀状のマナーページをご用意しています。 以下のようなポイントを解説していますので、年賀状マナーについてあまり自信がない、という方はぜひ参考にしてみてください。