写真編集ソフト「PaintShop Pro 2022」

写真編集ソフト「PaintShop Pro 2022」
写真編集ソフト
  • Windows
  • ソースネクスト株式会社
  • ソースネクスト株式会社

「PaintShop Pro 2022」はAIを効果的に応用した写真編集ソフト。世界的に有名なブランド、Corelの製品です。SNSに投稿する写真や、資料に使うちょっとした画像などの編集におすすめです。上位版と通常版の2ラインナップあります。

高度な編集が、簡単に

PaintShopが目指しているのは、インパクトのある目立つ写真を簡単に作成できること。 AIを使ってワンクリックで修正できる機能からグラフィック・デザインの機能までカバーしています。

AIで、手間なく編集

AIが人物などを検出し、簡単に編集ができます。 難しい操作がいらないので、快適です。

.背景置換

背景だけを他の画像に差し替えられます。

ポートレートモード

背景をぼかし、ポートレート風の写真に仕上がります。

スタイル変換.

プリセットからスタイルを選択するだけで、写真を簡単にアート作品へと仕上げられます。画像の細かさやテクスチャレベルから、カラーバランスを調整できます

高画質化

AIが画像を認識して解像度や品質の低下を抑えられるので、美しい状態のまま写真を拡大できます。

ノイズ除去

暗い環境で撮影された写真で発生しやすい、明るさや色味のムラなどのノイズを綺麗に除去できます。 AIが画像を認識し、自然でクリアな写真に補正できます。

劣化除去

JPEG画像の劣化を補正し、元の色味を復元できます。また、ファイル圧縮で発生する画像の歪みも除去できます。

試して、比べて選ぶだけ

編集のBefore・Afterを比較しながら作業できます。 いろいろな編集を試しながら、ベストな加工を探れます。 編集ボタンもわかりやすく、写真編集に慣れていない方でも迷わず使えます。

作業画面を選べる

レベルやスタイルに合った作業環境が選べます。 ・ワンクリック修正を基本とするシンプルなワークスペース ・より高度な機能を使えるワークスペース ・PaintShop Proの全機能にアクセスできるワークスペース

Welcom画面の改善.

利便性を向上するため、Welcome画面を改善しました。 ・3種類のワークスペースから選べるタブを追加 ・チュートリアルや学習コンテンツを内蔵したタブを追加 ・最近使用したファイルのサムネイル表示機能を追加 ・直感的に操作できるデザイン

細かい編集もできる

もちろん、さまざまな調整により思い通りに編集できます。

細かい編集もできる

もちろん、さまざまな調整により思い通りに編集できます。

調整ツール

・明るさ、コントラスト ・色合い、鮮やかさ ・彩度、シャープネス ・フィルライト、明確化 ・ホワイトバランス ・ノイズ除去 ・色補正、色あせ補正 ・トーンレベル、カーブ など

基本ツール

・構図ガイド、黄金比、三分割を使用したトリミング ・プリセットに加え、ピクセル、割合、印刷サイズからサイズ変更 ・スクラッチ除去や色あせの補正機能で、古い写真を修整できる など

選択・修正ツール

・ゆがみや色収差の修正 ・傾きの修正 ・選択範囲のみを極細ブラシで補正 ・遠近の歪みを補正 など

RAW・HDR・360°カメラ対応

・RAW ファイルにメタデータを管理、保存 ・RAWファイルの元々のハイライトを復元、影を調整 ・露出が異なる複数の同一風景写真でHDR写真を作成 ・360° カメラで撮影された写真の傾きを補正、平坦化 など

メイクオーバーツール

・自動メイクオーバー ・赤目、シミ、しわのリタッチ ・歯や肌の色を修正 ・日焼けペイント ・体型補正 など

.iPhoneの写真に対応

HEIF、HIF形式のiPhoneの写真を編集できるようになりました。

テキストやフレームの追加も自在

写真に文字を加えたり、色で塗りつぶしたり、複数のオブジェクトを配置したりでき、簡単なデザインワークも可能です。

フレームツールを搭載.

さまざまな大きさや形のフレームを作成でき、自由にレイアウトできます。 写真の枠として使うのはもちろん、テキストの配置エリアとして使用するなど、より洗練された作品を作れます。

テキストツール

フォント、サイズ、スタイル、配置、行間、カーニングを調整しながら、画像にテキスト追加ができます。

テンプレート

内蔵テンプレートから、多種多様なコラージュ、グリーティングカード、web バナー、パンフレット、名刺などを簡単に作成できます。

描画・塗りつぶしツール

・ベクターイラストツールによる描画 ・カラーパレット、グラデーション、パターン、ピクチャチ ーブを使った編集 ・内蔵ブラシのほか、Adobe Photoshopのブラシをインポート など

その他にも便利なツールやコンテンツを搭載

より充実した写真編集に欠かせない学習ツールやサポート機能が揃っています。

学習コンテンツ

Welcome画面に追加されたビデオチュートリアルや学習コンテンツのほか、広く支持されているラーニングセンターより、沢山のヒントや裏技を学べます。

プラグインサポート

Adobeプラグインやブラシ、Topaz Labs、Nik Collectionなど、多くの64bit対応する他社製プラグインを使用できます。また、PSDファイルのインポートや、Photoshopへのエクスポートのように、プラットフォーム間の作業も簡単です。

最新スタイラスやスマートペンに対応

WinTab対応のグラフィックタブレットや、Windows Inkに対応しているため、よりきめ細かな描画や調整、効果の適用ができます。

旧バージョンからの移行

既に旧バージョンにインストールされたプラグイン、スクリーン、ブラシ、カラーパレット、グラデーション、パターン、テクスチャ、効果を移行できます。

対応形式

対応インポート形式

AI、BMP、CAL、CALS、CGM、CLP、CUR、CUT、DCX、DIB、EMF、EPS、GIF、HDP、IFF、IMG、J2C、J2K、JIF、JP2、JPC、JPE、JPEG、JPG、JPS、JPX、MAC、MPO、MRW、MSP、PBM、PCD(注1)、PCT、PCX、PDF、PGM、PIC、PICT、PNG、PNS、PPM、PS、PSD、PSP (PSP画像ファイル)、RAS、RAW、RIF、RLE、SCT、SVG、TGA、TIF、UFO、WBM、WBMP、WDP、WEBP、WMF、WPG(注2) (注1) 32ビット版のPSPのインストールのみ対応 (注2) WPF (WordPerfect Vectorのみ) は、64ビット版では非対応。WordPerfect Bitmapは64ビット版対応。

対応エクスポート形式

BMP、CAL、CALS、CLP、CUT、DCX、DIB、EMF、EPS、AI、PS、GIF、HDP、WDP、IFF、IMG、JP2、J2C、J2K、JPC、JPX、JPG、JIF、JPE、JPEG、MAC、MSP、PBM、PCX、PGM、PIC、PPM、PNG、PSD、PSP (PSP画像ファイル)、RAS、RAW、RIF、RIFF、RLE、SCT、CT、JPS、PNS、TGA、TIF、TIFF、WBMP、WBM、WEBP、WMF

ブラシ形式

・PaintShop Pro ブラシ(.pspbrush) ・Adobe Photoshop ブラシ(.abr) ・Jasc ブラシ(.jbr)

比較表

  • 上位版通常版
    PaintShop ProPaintShop Pro
    2022 Ultimate2022
    アプリケーション
    ベストシーン機能NEW!
    Corel® MultiCam Capture™ Lite NEW!
    Sea-to-Sky™ ワークスペース(ドローン写真や水中写真を補正できるカスタムツール)
    PhotoMirage™ Express(画像のアニメーション変換)
    Corel Painter Essentials™ 8(ペイント、描画、スケッチの作成)
    Corel AfterShot™ 3(写真コレクションの管理や、RAWファイルの簡単補正)
    Corel Creative Collection(ロイヤルティフリー素材が多数搭載)
    新機能や機能改善
    AIによる背景置換NEW!NEW!
    AIによるポートレートモードNEW!NEW!
    AIによる画風変換NEW!NEW!
    iPhone写真に対応NEW!NEW!
    フレームツールNEW!NEW!
    新しいブラシ、カラーパレット、グラデーション、パターン、ピクチャチューブPOWER UP!POWER UP!
    改善されたドロップシャドウ、ベベル、ブラシストローク、テクスチャ、サイズPOWER UP!POWER UP!
    基本機能
    分割ビュー(効果の適用前と適用後の写真をすばやく比較)
    SmartClone(複数の画像を1つに統合)
    極細ブラシ(髪の毛一本一本にいたる正確な選択)
    4K モニター (超高解像度ディスプレイ) に対応
    RAW画像の編集・修復
    HDR (ハイダイナミックレンジ) 写真の合成
    360° カメラに対応
    クイックカスタマイズ(必要ツールの選択、アルファベット順検索を使ったツール検索)
    被写界深度(フォーカスする領域を高精度で調整)
    クローンツール(隣接する領域から色やパターンをコピー&ペースト)
    トリミングツールバー
    クイック選択ツール(領域自動選択ツール、領域選択ブラシ)
    スクリーンショット
    フィルライト・明確化
    テキストおよび図形の切り取りツール
    画像からオブジェクトの抽出・除去
    レンズ補正
    スクラッチ除去
    デジタルカメラノイズの除去・色収差除去
    複数写真の一括処理
    レイヤー・マスクレイヤー
    レイヤーのコピー&ペースト
    テキストツール
    ベクター描画ツール
    自動塗りつぶし
    プロジェクトテンプレート
    ワンクリック補正・ワンクリックフィルター掛け
    レトロラボ™(古いカメラで撮影したようなレトロ効果)
    インスタント効果(ビンテージ風や、古い映画風などのユニークなクリエイティブ効果)
    選択フォーカス(風景写真からミニチュア模型の世界を創造)
    メークオーバーツール
    AI ノイズ除去
    AI 劣化除去
    AI 高画質化
    便利ツールやサポート機能
    複数ワークスペース4種類3種類
    スクリプトで繰り返し作業の軽減
    UIテキストサイズのカスタマイズ
    自動バックアップの頻度をカスタマイズ
    写真管理ツール(カタログ化、タグ付け)
    他社製プラグインに対応
    最新スタイラスやスマートペンに対応
    旧バージョンからのコンテンツ・プラグイン移行
    キーボードショートカット

ユーザーの声

●前のバージョンを使用していて、新しいバージョンで機能も増えたから購入しました。
PhotoShopの画像も開けて便利だとおもいます。これだけの機能があるわりには非常に安価だと思います。
( 岐阜県)
●写真のちょっとした修正から始めて、レベルアップしていける使い勝手の良さがある。
アクションカメラで撮った広角写真からの画像切り出しや360度画像の編集にも手軽にチャレンジ出来るソフトだと思う。
( 東京都)
●すばらしい!
( 東京都/男性/50代)
●使い勝手が大変良く、重宝しています。
( 福岡県/男性/40代)
●初心者にとって使いやすいソフトのため良いと思う。
( 北海道/男性/30代)
●購入理由は、主に、次の二点です。Photoshopよりもリーズナブルなところが気に入った。
Adobe Creative Cloudのように毎月の課金が無いところが好き。
( 東京都/男性/60代)
●Paintshop Pro はPhotoshopのサブとして長年併用してきました。
特徴は起動速度が速いのと、簡単に画像編集(Web画像抽出と切り取り・加工)ができるのが魅力でした。
画像の本格的な編集は相変わらずPhotoshopに頼っていますが、使い勝手のが良い本ソフトは手放せません。
今回、Ultimate 版でしたので、PainterやAftershotの簡易バージョンもついてきて、とてもお得感がありました。
( 東京都)

製品プロフィール

  • Corel
  • ソースネクスト株式会社

PaintShop Pro 2022
9,880

安心サービス対象製品

万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品です。
  • ご購入30日以内
  • ユーザー登録が必要
  • 購入履歴の確認が必要
詳しくはこちら

安心サービス対象外

本製品は安心サービス対象外です
安心サービスの詳細はこちら

webとeメールでのサポート

サポート対象条件
  • メーカーサポートのパソコンであること
  • 上記とOS推奨条件を満たすこと
  • ユーザー登録をされていること
    (ご登録にはインターネットが必要)
サポートページ

動作環境

Windows 10(64ビット版),Windows 11
  • CPU:Intel? Celeron GシリーズまたはAMD? Phenom II以上(Intel? i5 またはAMD? Ryzenシリーズ以上を推奨)
  • インストール容量:3GB以上(4GB以上を推奨)
  • メモリ:4GB以上(8GB 以上を推奨)
  • 画面解像度:1366 x 768 以上(100dpiで1920 x 1080以上を推奨)適切な解像度のディスプレイで最大 250dpi に対応
  • DirectX 10以上に対応したビデオアダプター(最新ドライバのインストールが必要。GPU アクセラレーションにはDirectX 12に対応した個別のVGA カードを推奨)
  • Microsoft Internet Explorer 11以上(最新のアップデート適用済)
  • 製品のご利用にはインターネット接続が必要
  • 製品の利用にはCorel社へのユーザー登録が必要です。
  • 最新のアップデートを適用済のOSが必要です。
  • 本製品は1ライセンスにつき、1台のPCにのみインストールできます。
    元のPCが故障した場合、または元のPCからソフトウェアを完全に削除した場合のみ、 2台目のPCにインストールできます。

関連する製品カテゴリ

Loading...

セール + 優待情報

もっと見る

セール+優待情報 バージョンアップなどご案内