【基礎編】
◎1章 音程
1-1 長音程・完全音程
1-2 短音程・増音程・減音程
1-3 転回
◎2章 長調と長音階
2-1 Cメジャースケール
2-2 Gメジャースケール
2-3 E♭メジャースケール
◎3章 ダイアトニックトライアド
3-1 三和音の種類
3-2 三和音によるコード進行
3-3 ヴォイシングの基礎
◎4章 ダイアトニックセブンスコード
4-1 四和音の種類
4-2 四和音によるコード進行
4-3 ドミナントモーション
◎5章 短調と短音階
5-1 自然短音階
5-2 短調のコード進行
5-3 和声的短音階
5-4 旋律的短音階
◎6章 テンションコード
6-1 テンションの法則
6-2 メジャーキーのテンション
6-3 ドミナントコードのテンション
6-4 マイナーキーのテンション
◎7章 メロディの付け方
7-1 コードトーンの使用
7-2 テンションの使用
7-3 スケール音の使用
7-4 非スケール音の使用
◎8章 その他の技法
8-1 和音の転回
8-2 サスペンディドコード
8-3 ペダルポイント
【応用編】
◎9章 セカンダリードミナント
9-1 トニシゼーション
9-2 リレイティドII-7
9-3 セカンダリードミナントのテンション
9-4 セカンダリードミナントの偽終止
◎10章 エクステンデッドドミナント
10-1 ドミナントコードの連鎖
10-2 リレイティドII-7の挿入
10-3 エクステンデッドドミナントのテンション
10-4 ツーファイブの連鎖
◎11章 モーダルインターチェンジ
11-1 ダイアトニックコードの借用
11-2 チャージモードからの借用
11-3 モーダルインターチェンジのテンション
◎12章 モーダルインターチェンジの応用
12-1 リディアンモードの応用
12-2 ミクソリディアンモードの応用
12-3 ラインクリシェへの応用
◎13章 サブスティチュートドミナント
13-1 ドミナントコードの代理
13-2 サブスティチュートドミナントのツーファイブ
13-3 スケール音へのサブスティチュートドミナント
13-4 リレイティドII-7の利用
◎14章 サブスティチュートドミナントの応用
14-1 サブスティチュートドミナントのテンション
14-2 マイナーキーのサブスティチュートドミナント
14-3 サブスティチュートドミナントの偽終止
14-4 ドミナントコードで作られる偽終止の解決
◎15章 エクステンデッドサブスティチュートドミナント
15-1 サブスティチュートドミナントの連鎖
15-2 リレイティドII-7の二通りの挿入
15-3 ルートが半音下行するツーファイブの連鎖
15-4 ドミナント技法の組み合わせ
◎16章 ディミニッシュトセブンスコード
16-1 オグジュアリーアプローチ
16-2 上行アプローチ
16-3 下行アプローチ
16-4 ディミニッシュトセブンスコードのテンション
【発展編】
◎17章 転調
17-1 ダイレクトモジュレーション
17-2 ピボットコードモジュレーション
17-3 ドミナントコードモジュレーション
17-4 偽終止の解決による転調
◎18章 同一種類のコードによる連続
18-1 コンスタントストラクチャー
18-2 コンスタントストラクチャーの起点と終点
18-3 コンティギュアスモーション
18-4 コンティギュアスモーションのツーファイブ
◎19章 コンパウンドコード
19-1 ハイブリッドコード
19-2 非ダイアトニックのハイブリッドコード
19-3 ポリコード
19-4 非ダイアトニックのハイブリッドコード
◎20章 ドロップヴォイシング
20-1 三種類のドロップヴォイシング
20-2 ドロップ2ヴォイシング
20-3 ドロップ3ヴォイシング
20-4 ドロップ2&4ヴォイシング
◎21章 キーボードヴォイシング
21-1 メジャーキーのクローズドヴォイシング
21-2 マイナーキーのクローズドヴォイシング
21-3 オープンヴォイシング
21-4 シェルヴォイシング
◎22章 モーダルハーモニー
22-1 ドリアンモード
22-2 フリジアンモード
22-3 リディアンモード
22-4 ミクソリディアンモード
◎23章 トニックモーダルハーモニー
23-1 ドリアントニックモーダルヴォイシング
23-2 フリジアントニックモーダルヴォイシング
23-3 リディアントニックモーダルヴォイシング
23-4 ミクソリディアントニックモーダルヴォイシング
◎24章 トニックモーダルベースライン
24-1 オスティナート
24-2 ドリアンモーダルベースライン
24-3 リディアンモーダルベースライン