Cubase13 SERIES 徹底操作ガイド(PDF) ダウンロード版

Cubase13 SERIES 徹底操作ガイド(PDF) ダウンロード版
NEW 4 10
書籍(PDF)
  • Windows
  • macOS
  • 株式会社リットーミュージック
  • 株式会社リットーミュージック

Cubase13での音楽制作に欠かせない100以上の操作を 豊富な画面キャプチャーを利用して目的別に逐次解説

本製品は、世界的なMIDIシーケンサーでありデジタル・オーディオ・ワークステーション の1つである”Steinberg Cubase13”シリーズ(Pro/Artist/Elements/AI/LE)の操作ガイド書籍をPDFにしたものです。 各種機能の操作を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説し、操作の目的からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用できます。類書の追随を許さない高密度なガイドです。 

 製品の情報は、リットーミュージック社によるものです。


著者プロフィール

藤本 健(ふじもと けん)

ライター兼エディター、フラクタル・デザイン代表。DTMやDAW、オーディオ、レコーディング関連の記事を中心に雑誌やWebなどで執筆する。Impress WatchのAV Watchで週刊の連載を10年以上続けるほか、ブログ型ニュースサイトのDTMステーションも運営している。著書に『コンプリートDTMガイド・ブック』、『コンプリートDTM制作ナビ・ブック』、『これからはじめるDTMerのためのやさしい基礎知識』、『THE BEST REFERENCE BOOKS Cubase11SERIES徹底操作ガイド』(小社刊)、「ボーカロイド技術論」(ヤマハミュージックメディア)、などがある。

中村 太樹(なかむら たいき)

ライター、サウンドエンジニア。ブログ型ニュースサイトのDTMステーションで、DTM関連の記事を執筆。またTV、配信、ライブ、舞台、ドラマにおいて、レコーディング、ミキシング、PA、MAを担当するなど、幅広く活動している。

コンテンツ

PROJECT START
MIDI RECORDING
AUDIO RECORDING
TRACK EDITING
MIDI EDITING
AUDIO EDITING
ROUTING & MIXING
OTHER TECHNIQUES
BUNDLE PLUG INS
APPENDIX

PROJECT START

インストールやオーディオ/MIDIインターフェイスとの接続といったプロジェクトを立ち上げる前に必要となる作業から、作業環境のカスタマイズに必要な知識、実際のプロジェクト制作で必要となる各種トラックの作成方法やテンポ、メトロノーム設定などについてを解説。

MIDI RECORDING

実際にMIDI楽器を演奏して行うリアルタイムMIDIレコーディングと、音符に相当するMIDIデータを1つ1つ書き込んでいくステップ入力の2つについて、それぞれの作業に必要となる手順と、フレーズ作成を補助するために用意されている各種機能についてを解説。

AUDIO RECORDING

実際の楽器やボーカルによる演奏をそのままオーディオデータとしてレコーディングする際の操作手順と、それを補助するために用意されている各種の機能についてを解説。また、MIDIトラックの内容をオーディオファイルに変換する手順についてもケースごとに紹介。

TRACK EDITING

トラックの表示サイズを拡大/縮小する、選択範囲を他の部分へ流用/挿入する、プロジェクト内の目的の位置へ素早く移動するなど、主にプロジェクトウィンドウ上で行うMIDI系/オーディオ系のトラックやイベントに共通したエディット操作と機能についてを解説。

MIDI EDITING

Cubase13に用意されている各種の基本的なMIDIエディット機能をはじめ、特定のMIDIデータだけをピックアップする方法、連続したコントローラーイベントの入力、プロジェクト制作時のラフスケッチとしても使えるコードトラック機能などについてを詳しく解説。

AUDIO EDITING

オーディオイベントとプロジェクトのテンポの整合をとることはもちろん、複数テイクの中からベストな部分だけを選択的につなぎ合わせるコンピングや、レコーディング後のボーカルのピッチ修正など、Cubase13の持つ優れたオーディオエディット機能についてを解説。

ROUTING & MIXING

トラックにエフェクトを適用したりトラック間でのレベルを調整するといった、ミキシング作業に欠かせない、エフェクトルーティングやサイドチェインルーティング、オートメーション書き込み、ステム/ミックスダウンファイルの書き出し操作などについてを解説。

OTHER TECHNIQUES

外部レコーディング機器との同期やOMF/SMFを介した他のDAWとの互換、MIDIコントロールデバイスを使った操作の効率化、サラウンドミックス環境の構築、マスター出力から独立したキューミックス出力の作成など、通常よりも1歩踏み込んだ操作についてを解説。

BUNDLE PLUG INS

Cubase13に付属するVSTプラグイン(VSTエフェクトとVSTi)の紹介、およびそれらに装備されている各パラメーターの基本的な役割についてを解説。Cubase13にはバンドルされない旧VSTiのLoopMash、Mystic、Prologue、Spectorの継続利用方法などにも言及。

APPENDIX

環境設定の項目解説および、HINT & TIPSで紹介した知っておくと便利な使いこなし情報のタイトル、How Toで紹介したケースごとの設定操作のタイトル、本書の中で触れられているコマンド名やダイアログ名などから、目的のページを検索できるインデックスを掲載。

製品プロフィール

  • 株式会社リットーミュージック
  • 株式会社リットーミュージック

Cubase13SERIES徹底操作ガイド ダウンロード版
4,620

安心サービス対象製品

万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品です。
  • ご購入30日以内
  • ユーザー登録が必要
  • 購入履歴の確認が必要
詳しくはこちら

安心サービス対象外

本製品は安心サービス対象外です
安心サービスの詳細はこちら

サポート先情報

各メーカーのサポート先へお問い合わせください

株式会社リットーミュージック

動作環境

Windows 11/Windows 10(32ビット/64ビット版)
macOS Sequoia/macOS Sonoma/macOS Ventura
  • ダウンロード容量:293MB以上

関連する製品カテゴリ

Loading...

セール + 優待情報

もっと見る

セール+優待情報 バージョンアップなどご案内