Windowsアプリ開発2 ー プログラミング学習ソフト

Windowsアプリ開発2 ー プログラミング学習ソフト
NEW 4 21
学習ソフト
  • Windows
  • 株式会社FREECS
  • 株式会社FREECS

プログラミングを”一から学ぶ”

本ソフトは、Windowsアプリを開発するためのプログラミング言語を最初から学べるソフトです。「C#」(シーシャープ)という言語でWordのような"エディター"や動画を再生する"メディアプレーヤー"を自分で作れるようになれます。プログラミングを学ぶには、年間数十万円を支払って専門学校に通うくらいしか方法がありません。本ソフトなら、約16,000円で実際のプログラムを作成できるようになり、とても経済的です。入門→初級→中級とステップを踏んで習得していけます。

製品の情報は、FREECS社によるものです。


「C#」とは

「C#」は、はじめての人にもわかりやすいプログラミング言語です。

読みやすく整った文法と、強力な開発環境(Visual Studio)により、WindowsアプリやWebアプリ、ゲーム、スマートフォンアプリまで、幅広い分野で利用されています。
趣味として楽しむこともできますし、「昔やっていた仕事をプログラムで再現してみたい」「家計簿や記録アプリを自分で作ってみたい」といった興味にも応えてくれる言語です。


画面デザインが組み込まれた「ひな型プロジェクト」を追加しました

「ひな型プロジェクト」を開いて、補助コードからコピー&ペーストするだけでプロジェクトが完成します。



各例題の解説に「コード解説」を追加しました

前バージョンでは「補助コード内」にコメントを記載しただけでしたが、 本製品はコードに関する詳細な解説が追加されましたので、コードに関する知識をより深めていただけます。


学習前に、まずは「Visual Studio Community 2022(無料)」をダウンロード

本ソフトで学習するためにMicrosoft社が提供する「Visual Studio Community 2022(無料)」を入手しましょう。プロの現場でも使われている本格的なツールで、費用をかけずに本格的な開発が始められます。

「Visual Studio Community 2022」無料ダウンロードはこちら


準備ができたらまずは「入門編」を起動

「入門編」は、プログラミング作成の経験が全くない方向けです。 例題が10問用意されておりますので、1問ずつテキストを読みながら 例題プログラムの作成や用語の意味などを学習しましょう。


「入門編」の学習項目

「入門編」の学習項目は下記の通りとなっております。 テキストを読んでもよく理解できない場合は、下記の「ダウンロード」ボタンから「完成例」をダウンロードしてみましょう。 できあがりの状態を確認することにより、テキスト内容の理解が深まるはずです。


例題②

主な新規学習項目

・int型(整数型)変数
・足し算
・フォーカス移動
・テキストを整数に変換
・整数をテキストに変換
・Shownイベント

完成形サンプル ダウンロード


例題③

主な新規学習項目

  • double型(実数型)変数
  • const修飾子(変わることのない定数)
  • 円周の長さ、円の面積
  • 暗黙の型変換
  • 書式(小数点以下2桁)
完成形サンプル ダウンロード


例題⑤

主な新規学習項目

  • %演算子(余りを求める)
  • if文(条件分岐)
  • 等価演算子(==)
  • 関係演算子(>,>=,<.<=)
  • 奇数・偶数の判定
  • 大小の判定


例題⑥

主な新規学習項目

  • テキストを整数に変換できない場合の処理
  • return文
  • 論理演算子(かつ、または)
  • うるう年判定


例題⑧

主な新規学習項目

  • for文(繰り返し)
  • while文(繰り返し)
  • do while文(繰り返し)
  • 同じ処理を行なう部分を関数化
  • メッセージボックス


例題⑩

主な新規学習項目

  • グルーバル変数 (関数の外に定義し共有)
  • KeyDownイベント
  • インクリメント
  • 最小値
  • 最大値
  • 平均


「入門編」の次は「初級編」にステップアップ

「入門編」が理解できるようになったら、次は「初級編」にステップアップしてみましょう。 専門学校に通うのとは異なり、自分のペースで学習を進められるので、 焦らず理解を深めながらステップアップしていきましょう。


「初級編」の学習項目

「初級編」に収録されている学習項目は下記の通りになります。 「入門編」と同じく、テキストを読んでもよく理解できない場合は、下記の「ダウンロード」ボタンから「完成例」をダウンロードしてできあがりの状態を確認しながらテキストを見返すと理解が深まります。


例題①

主な新規学習項目

  • 多重ループ(繰り返し)
  • リッチテキスト
  • 最大、最小化ボタンなし
  • フォームサイズを固定
  • 文字列のフォーマット
  • 文字を指定して色分け


例題②

主な新規学習項目

  • 無限ループ
  • 条件を満たしたら終了
  • テキストを実数に変換できない場合の処理
  • 3桁区切りの書式


例題③

主な新規学習項目

  • テキストをカンマ区切りで分割
  • int型(整数型)の配列
  • 配列の数の取得
  • 配列を反転(逆順)
  • 配列をソート
  • 共通の処理を関数化
  • TextBoxを複数行>


例題⑤

主な新規学習項目

  • ユーザーコントロール (複数のコントロールをまとめる)
  • Modifiersプロパティ
  • MyControlを用いて画面作成
  • コードでイベントを追加


例題⑦

主な新規学習項目

  • OpenFileDialog(ファイルを開く)
  • SaveFileDialog(ファイルに保存)
  • AboutBox(バージョン情報)
  • フォームを閉じる時の処理
  • リッチテキストボックスのメソッド


例題⑧

主な新規学習項目

  • ComboBox
  • SelectedIndexChangedイベント
  • StreamReader(テキストファイルを読込)
  • PictureBox
  • Timer(タイマー)
  • 画像の自動更新


「中級編」では実用的なプログラムを作成

最後の「中級編」では、Wordのような「エディター」や、動画を再生する「メディアプレーヤー」など 皆さんが普段から使えるようなソフトウェアを作成していきます。 ここまでできてしまえば、あとは皆さんのアイデア次第で様々なソフトウェアが作れるようになります。


例題

MyPlayer

  • スプラッシュ
  • アイコン
  • WMPコントロール
  • メニュー
  • ファイルのドロップ対応
  • 動画、音楽ファイルの再生
  • バージョン情報にオリジナル画像
  • キー(Esc)で再生・一時停止(一時停止時に2秒戻る)


例題

MyEditor

  • StatusStrip
  • FontDialog
  • ColorDialog
  • レジストリ(前回終了時の情報保存)
  • Fontオブジェクト
  • try~catch文
  • Processオブジェクト


行き詰まったら有償の「サポートチケット」もあります

学習を進めていただくと、どうしても行き詰まってしまうことがあるかと思います。 そんな場合は有償で「サポートチケット」をご用意しています。 作成した例題プログラムのエラーやトラブル、疑問点など個別のご相談にお応えします。 

製品内の「講座サポート」から購入できます。



製品プロフィール

  • 株式会社FREECS
  • 株式会社FREECS

Windowsアプリ開発2 入門編 ダウンロード版
2,979
Windowsアプリ開発2 初級編 ダウンロード版
4,979
Windowsアプリ開発2 中級編 ダウンロード版
7,980
Windowsアプリ開発2 入門・初級・中級3本セット ダウンロード版
15,940

安心サービス対象製品

万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品です。
  • ご購入30日以内
  • ユーザー登録が必要
  • 購入履歴の確認が必要
詳しくはこちら

安心サービス対象外

本製品は安心サービス対象外です
安心サービスの詳細はこちら

サポート先情報

各メーカーのサポート先へお問い合わせください

株式会社FREECS

動作環境

Windows 11(64ビット版)/Windows 10(32/64ビット版)
  • ディスプレイ:1280×720以上推奨
  • インストール容量:511MB以上
  • インターネット接続必須
  • メールアドレス必須 ※ライセンス認証、講座サポート等に使用
  • 自作PC、OSをアップグレードされたPC、メーカーサポートのないOSは動作保証外です
  • ご利用には管理者権限が必要です

関連する製品カテゴリ

Loading...

セール + 優待情報

もっと見る

セール+優待情報 バージョンアップなどご案内