前後2つのカメラでもしもの瞬間をバッチリ撮影
120度の広い視野角と200万画素の高画質カメラを前後2つに搭載。走行の記録を鮮明に残すことができ、もしもの事故時の証拠保存に役立ちます。
自転車事故では後方からの追突事故は死亡率が高く(出会い頭の事故の約10倍※)、自転車側に有利な証拠として後方を撮影した画像を確保することが重要です。
※(財)交通事故総合分析センターITARDAインフォメーション 自転車運転者の事故類型別致死率より
120度の広い視野角と200万画素の高画質カメラを前後2つに搭載。走行の記録を鮮明に残すことができ、もしもの事故時の証拠保存に役立ちます。
自転車事故では後方からの追突事故は死亡率が高く(出会い頭の事故の約10倍※)、自転車側に有利な証拠として後方を撮影した画像を確保することが重要です。
※(財)交通事故総合分析センターITARDAインフォメーション 自転車運転者の事故類型別致死率より
衝突や転倒などの万が一の際、衝撃を検知すると録画を継続しながら、該当動画にロックをかけ誤って削除されないよう保護する「Gセンサー(加速度センサー)」を搭載。大切な証拠が消えてしまうのを防ぎます。
microSDカードの容量がいっぱいになると、自動的に古い録画データが消去され、新しい動画を上書き保存します。定期的に容量チェックや不要な画像の消去をする必要がなく、容量不足による撮り逃しを防ぎます。
ヘルメットにカメラが搭載されているので、外付けタイプのような取り付けの手間が不要です。走行中にカメラが外れたり、視点がズレるなどの心配もありません。
カメラは一般的な携帯電話やアウトドアグッズと同じIPX4の防水性能を備えており、多少の雨や水しぶきに当たっても使用できます。晴天時だけでなく、急な雨が降ることもある毎日の通勤通学で使えます。
バッテリーは3,000mAhの大容量で、満充電で約7時間の録画が可能。片道30分の通勤・通学の場合、一度の充電で約1週間録画できます。
付属の32GBのmicroSDカードで、前後それぞれ約80分の録画が可能です。(※使用可能なSDカードは最大256GB SDXCです)
操作・コネクト部はヘルメット前方のひさし部分にあります。
【動画を撮る場合】
電源ボタンの長押しでON/OFFを切り替えます。
録画は前後カメラ同時に行われます。カメラの選択はできません。
【静止画を撮る場合】
電源ON時(動画撮影時)、静止画撮影ボタンを短押しすると、前方カメラで静止画(1920×1080ピクセル/jpg)を撮影します。静止画撮影中も録画は継続されます。
【動画/静止画の確認方法】
ヘルメットからSDカードを取り出し、SDカード読み込み可能なPCでご確認下さい。
商品名 | 前後ドラレコ付きヘルメット |
カラー | ブラック |
生産国 | 中国 |
サイズ | 約305(長さ)×235(幅)×197(高さ)mm |
対応頭囲 | 55 ~ 63 cm |
重量 | 約689g |
防水性能 | IPX4 |
電源 | DC5V USB type-C |
バッテリー | 3,000mAh |
画像 | フロント1080P/リア1080P |
視野角 | フロント120度/リア120度 |
画素数 | フロント200万画素/リア200万画素 |
録画方式 | サイクル録画 |
動画フォーマット | MOV H.264 |
対応SD | SDXC 256GBまで |
付属品 | 本体・USBケーブル・SDカード(32GB)・マニュアル・保証書 |
Loading...