ティーショットがよく飛んだとしても、左右にブレると嫌なところにバンカーがありますよね、いわゆるフェアウェイバンカーです。
うまくうつことで、脱出のためだけに1打を使わず、パーオンを目指しましょう。
基礎知識
フェアウェイバンカーはグリーン周りではないフェアウェイやラフに設置してあるバンカーのことを指します。距離を飛ばす必要があるので通常のショットと同じようにボールを直接打ちます。しかしフェアウェイやラフと違ってボールが地面から浮いてない上に、少しダフるだけで大きく距離をロスしてしまいます。
またアゴがある場合はトップして球が低くなると脱出できない可能性もあります。大きなミスが起こりやすい状況です。
構え方
まず、コンパクトに打つために1番手か2番手大きめの番手を持ちます。ミート率をあげるためにクラブはやや短く持ちます。
ボールは通常と同じかやや右足寄りにします。しっかりと振れるように足場はやや固めましょう(固めすぎはルール違反です)。
まとめ
フェアウェイバンカーを正しく打つ構え方を説明しました。脱出のためだけに1打を使わず、パーオンを目指しましょう。とはいえ、いざバンカーで打つ際にすべてを思い出して再現することは難しいです。対話型ゴルフAIデバイス「BirdieTalk」はその場でアドバイスが聞けるので、冷静に対処することができますのでお勧めです。