RecText AI

RecText AI
NEW 6 26
文字起こしソフト
  • Windows
  • ソースネクスト株式会社
  • ソースネクスト株式会社

思い切り使える、買い切りのAIソフト

ソースネクストの「RecText(レックテキスト) AI」は、サブスク料金も従量課金もかからない、AI文字起こしソフトです。一度買えば使い放題。文字起こしはオフラインで処理をするので、外出先などいつでもどこでも使え、機密情報が含まれる音声や動画の文字起こしにも安心です。

文字起こし正解率の測定:環境音が約40dbの会議室で、話者1名の音声を録音した1回の検証をテキスト化(ソースネクスト調べ/2025年6月)。精度は話し方や環境により大きく変わります。

使い放題&オフラインで安心

本製品には新開発のオフラインAI文字起こしエンジンを搭載。サーバーの運営費用がかからないため、サブスクではなく、買い切りでのご提供を実現しています。一般的なパソコンで動作する軽量なエンジンながら、正解率92.1%の高い文字起こし正解率をマークしています。一切のデータをインターネット上に送信しないので、機密保持が求められる企業でも、セキュリティ面の評価も不要で導入できます。

使い方

音声を準備

音声の録音や、パソコン画面の録画機能も搭載。リモート会議の録画が終了したら、スムーズに文字起こしを行えます。もちろん、他のツールで録音、録画したファイルも文字起こしできます。

AIが文字起こし

オフラインで動作するので、会議後の移動中なども文字起こしできます。文字起こし結果画面では、音声や動画を再生しながら文字起こしの結果を確認、修正できます。ブックマークやメモ機能もあります。

テキストに出力して活用

文字起こしの結果はテキストファイルに出力できます。議事録のベースとして使ったり、ファイルごと共有したり、ChatGPTなどの生成AIにアップロードして要約させるといった使い方も可能です。

録音も、録画もワンクリック

録画も録音もメイン画面から1クリックで開始できます。複雑な設定などもないので、会議が始まってしまってからでも慌てること無く録音や録画をはじめられます。音声の録音だけでなく、パソコン画面の録画も同時にできます。リモート会議で共有された画面や参加者を確認するのにも便利です。

録りためたファイルも、一括で文字起こし

すでに録音、録画済みのファイルを読み込んで文字起こしさせることもできます。ボイスレコーダーなどに録りためた音声データの文字起こしも可能です。

対応形式:mp4、wmv、wav、mp3

録音・録画中に、メモもできる

録画・録音中に、「ここは後で見返したい」と思ったら、ブックマークボタンを押すだけ。時間と、必要な場合はコメントも残せます。さらに、同時にメモもとれます。録画・録音データと紐づけて残せるので、メモが行方不明になりません。

1. さっと使える
"ブックマーク"

気になった箇所や議題の境目にワンクリックでブックマークを設定できます。コメントも追加でき、複数の議題がある会議の議事録づくりに便利です。

2. 参加者やToDoの
記録に便利な"メモ"

自由に記入できるメモです。会議の参加者や重要なToDo、議事録のベースとなるメモなどを会議中に書けます。

3. ファイル名も
あらかじめ設定

後回しにするとつけ忘れたり、内容がわからなくなったりしがちなファイル名を会議中に設定できます。

便利な、再生画面

音声や動画を再生しながら、文字起こしの結果も確認できます。
文字起こしの結果のテキストをクリックするとそこから再生できるので、頭出しもラクラクです。

「何分ごろだっけ?」も、
テキスト検索で解決

テキスト検索もできるので、「◯◯について会話していたところだけ聞きたい」というようなシーンでもサッと頭出しできます。

ブックマークから
頭出し再生

会議中に付けたブックマークから頭出し再生ができます。付けたブックマークの削除や別のブックマークの追加、さらにコメントをつけたり編集したりもできます。

再生速度の調整や
10秒送りも

再生速度は0.5倍~2倍まで調整できます。聞き取りづらい箇所をゆっくり再生したり、全体把握のために倍速で再生したりと便利です。また10秒進む/戻るボタンを使い早戻しや早送りで聞きたいところを素早く探せます。

お客様の声

役場内の複数部課から議事録作成の負担軽減を求められ、機密性の観点からオンライン製品は避けたいという声があった。代行業者から他の文字起こしサービスの提案を受けていたが、高額で予算が合わず導入できていなかったところ、「RecText AI」を見つけ、安価な買い切り型に魅力を感じて導入。役場内の、最大20名程度が対面で集まる会議で利用している。会議録音からの文字起こしに活用しており、標準語での精度は高く、議事録作成が効率化された。個人情報を扱う場面でも安心して使えるオフライン仕様が特に評価されている。

お客様とのリモート会議が多く、後で自分で内容を振り返るために議事録を作成しているが、その作業に時間がかかっていた。サブスク型の文字起こし製品はコスト面で導入をためらっていたところ、「RecText AI」を見つけて購入。クラウドに録画データをアップできないお客様もいるため、オフラインで文字起こしできる点が非常に助かっている。文字起こし結果はGeminiなどのAIで要約して、会議内容の整理にも活用。発言の変換精度が高く、画面を見ながら誰が何を言ったかすぐに探せるのが便利。

以前はLINEの「CLOVA NOTE」で文字起こしをしていたが、サービス終了で困っていたところ、「RecText AI」の発売を知ってすぐに購入。議事録作成は月1回程度なので、サブスク型は割高に感じており、買い切り型の「RecText AI」に魅力を感じた。現在は公立病院の事務として、院内のさまざまな会議で議事録作成に活用。文字起こし結果を目で見ながら細かく修正できるのが便利。職場はインターネット環境がほぼ無いため、オフラインで使える点が非常に助かっている。機密情報を扱う場面でも安心して使えるのが大きなメリット。

これまではサブスク型の文字起こしサービスしか知らず、利用頻度を考えると導入をためらっていた。AIの精度が向上してきたことで、自分が担当する講座に字幕をつけることも現実的になってきたと感じていたところ、「RecText AI」を見つけて購入。講座の録画にブックマークをつけて分割し、それをAIに渡すことで、精度の高い要約が可能になっている。タイピングの手間がなくなり、3時間の講座内容も約30分で整理できるようになり、作業効率が大幅にアップし、非常に満足している。

普段は船のエンジンに関する講演会を行っており、遠方で参加できない方のためにWeb上に動画を公開したいと考えている。その動画作成に「RecText AI」を活用予定。講演会の音声を録音し、「RecText AI」で文字起こしした内容を音声読み上げソフトで再構成し、動画やPowerPointに組み込むことで、ナレーション付きの講演動画を完成させたい。実際の動画による文字おこし制作はこれからだが、作業の効率化が期待できており、非常に楽しみにしている。

文字起こし製品には前から興味があったが、毎日使うわけではないのでサブスクは割高に感じていた。オンライン製品は情報漏洩も不安だったが、「RecText AI」はオフラインで使えて価格も手頃だったため購入を決意。仕事では、無線通信のやりとりを録音して記録に残す必要があり、その音声を文字に起こすのに活用。例えば、現場でのやりとりを後から確認する際に便利。プライベートでは、YouTubeで学習系の動画を見ながら、内容を文字で整理して復習に使っている。操作が直感的で、動画を何度も巻き戻さずに文字で確認できるのがありがたい。この価格でこの性能は驚き。他の製品と比べても圧倒的に使いやすく、満足している。

DTMステーションでも紹介されました

AI音声文字起こしソフト、RecText AIがソースネクストから発売。買い切り型でオフライン処理、機密性を重視した文字起こしツール

記事を見る

DTM ステーションとは: 藤本健氏によるDTM、デジタルレコーディング、DAW、MIDIといった分野の情報提供サイトです。初心者の入門用として、プロミュージシャンの実践術としても役立つ記事、製品レビューなどをご覧いただけます。

定評ある"オートメモ"のオフライン・エンジン搭載

本製品の音声からテキストへの変換には、文字起こしAI"オートメモ"のオフライン版エンジンを採用。
"オートメモ"と同じソースネクストAIラボが開発したもので、従来はクラウド上でしか利用できなかった高精度な文字起こしと、一般的なパソコンで動作できる軽量化を両立しました。

ソースネクストAIラボは、世界中から厳選したAIを追加学習させ、最適に組み合わせて製品化する研究開発チームです。

機能一覧|"オートメモ"との比較

  •  製品名RecText AIAutoMemo
    概要定価(税込み)9,980円14,800円/年
    処理と保存場所ローカルクラウド
    対応OSWindowsWindows/Mac/iOS/Android
    インストール必要不要
    文字起こし時間無制限30時間/月
    文字起こし精度92.1%98.9%
    文字起こしスピード25%~100%33%
    対応言語日本語のみ72言語
    入力動画ファイル
    音声ファイル
    録音
    録画-
    一覧検索
    並び替え-
    文字起こしの優先度変更-
    録音/録画中ブックマーク
    ブックマークコメント-
    マイクON/OFF-
    メモ-
    ファイル名の設定-
    文字起こし結果頭出し再生
    編集
    メモ
    テキスト出力
    話者分離-
    要約-
    共有-

よくあるご質問

Q. 文字起こしのスピードは?

A. 録音時間の25%~100%です

パソコンのスペックとパフォーマンス設定に左右されます。

Q. 音声や動画を削除したらどうなる?

A. 文字起こし結果のテキストは確認できます

ただし、音声や動画の再生はできなくなります。

Q. 録音や録画の保存形式は?

A. 次の通りです

録音:MP3、WAV、WMA

録画:MP4

Q. 完全にオフラインの環境で使える?

A. 次の操作にはネット接続が必要です。

  • 利用開始時の認証
  • 製品の登録
  • アップデート

完全なオフライン環境で利用されたい法人のお客様は、こちらからお問い合わせください。

製品プロフィール

  • ソースネクスト株式会社
  • ソースネクスト株式会社

RecText AI ダウンロード版
9,980

安心サービス対象製品

万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品です。
  • ご購入30日以内
  • ユーザー登録が必要
  • 購入履歴の確認が必要
詳しくはこちら

安心サービス対象外

本製品は安心サービス対象外です
安心サービスの詳細はこちら

webとeメールでのサポート

サポート対象条件
  • メーカーサポートのパソコンであること
  • 上記とOS推奨条件を満たすこと
  • ユーザー登録をされていること
    (ご登録にはインターネットが必要)
サポートページ

動作環境

Windows 11、Windows 10 (64ビット版) 
  • メモリ:8GB以上(推奨:16GB)
  • CPU:Core i3(4コア以上)、またはそれと同等のCPU(推奨:Core i7以上)
  • 文字起こしには元データの時間の半分から同じくらいの時間がかかります。
  • 2コアPCの場合は処理時間が遅くなります。
  • 1ライセンスで最大3台のパソコンにインストールできます。(法人の場合は1ライセンスで1台まで)

関連する製品カテゴリ

セール + 優待情報

もっと見る

      セール+優待情報 バージョンアップなどご案内