NEW GRADUATES新卒採用情報(2024/2023)

ソースネクストでは通年採用を行なっています。 理系・文系、学部・学科、性別、年齢も一切問いません。
「新しいことにチャレンジしたい」「会社とともに自分自身も成長していきたい」 そんな、自分の可能性を広げようとする意欲のある人、 与えられた仕事をただこなすのではなく、自ら考えて行動していける人を募集しています。海外での採用活動も行なっていますので、留学中の方でも応募可能です。

SUMMARY募集要項

募集職種

総合職

製品プランナー、開発ディレクター、営業、webプロデューサー、バイヤー、社内SE、ユーザーサポートなどの職種から、研修後(3カ月後)に、希望と適性に応じて配属されます。 語学力、専門スキル、専門知識のある方は、それを活かせる職種に配属します。

<仕事内容>
・製品プランナー/新製品の企画、既存製品のバージョンアップ企画、業務提携先との契約締結、市場分析・調査
・開発ディレクター/開発リソース調整、仕様書・設計書作成、工程進捗管理、テスト管理
・営業/既存取引先の本部営業、新規販路開拓営業
・webプロデューサー/eSHOPのキャンペーン等の企画・推進
・バイヤー/eSHOPショップ商材(ハード製品)の商材選定・仕入れ
・社内SE/社内基幹システム及びWebサイト全般の導入、構築、運用
・ユーザーサポート/ユーザーサポート(メール・電話)、FAQページ作成など

デザイナー職

専門職として採用し、研修後(3カ月後)にwebデザイナー、webクリエイター、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナーに配属されます。

 <仕事内容>
 ・webデザイナー、webクリエイター/webページのデザイン
 ・グラフィックデザイナー/UIデザイン、パッケージデザイン、販促品デザインなど
 ・プロダクトデザイナー/IoT製品のデザインなど

 

給与

月給 313,334円

※大学院卒、大学卒、短大卒
※初年度は上記固定給与です。
※試用期間あり(3ヶ月) その間の給与・待遇に変動はありません。
2年目以降は、半期年俸制に移行
※半期年俸制とは、4月と10月に査定を実施し、その評価結果に基づいて、次の半年間の給与額が決定する制度です。

応募資格

大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 (全学部・全学科)
※デザイナー職のみ作品面接があります

賞与

年2回(6月、12月)

固定賞与:月給の1.5ヶ月分(ただし初年度6月は半額)
業績賞与:業績の一部を評価に応じて還元するプロフィットボーナス

諸手当

通勤手当

昇給

年2回(4月、10月)

※評価結果に基づいて決定します。

休日・休暇

年間休日124日

・完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始休暇

特別・慶弔休暇

有給休暇

エキサイティング休暇※

※エキサイティング休暇とは
有給休暇を5営業日以上連続して取得する制度で、土日を繋げた9日間以上の休暇取得を推奨しています。年度内に1回以上の取得とし、自分が「エキサイティング」だと思うことに休みを使います。
まとまった休暇をとることで、プライベートを充実させられるのはもちろん、長期不在時の体制づくりの機会にもなっています。

勤務時間

標準労働時間  1日8h
標準労働時間帯 9:00~18:20
コアタイム   10:00~15:00

勤務地
本社
東京都 港区 東新橋 1-5-2 
汐留シティセンター33階
> MAP
最寄駅
JR山手線 「新橋駅」より徒歩3分
東京メトロ銀座線 「新橋駅」より徒歩3分
都営浅草線 「新橋駅」より徒歩1分
都営大江戸線 「汐留駅」より徒歩1分
新交通ゆりかもめ 「新橋駅」より徒歩1分

※テレワーク率88%(2021年1~3月実績)
研修制度

新入社員研修(3カ月)

入社から3ヶ月を研修期間として、全部門の業務を体験的に学ぶ「ぐるぐる研修」を行なっています。
社内の全部門を体験することで、仕事・会社を理解するとともに、本人の適性に合わせた最適な配属に繋げています。
・導入研修・各種講習
 企業理念研修/CI研修/人事制度説明 等
・各部門の研修
 製品企画
 製品開発
 品質チェック
 デザイン
 広報
 営業
 ECサイト運営
 ユーザーサポート
 管理部門(社内SE/販売管理/経営企画/経理/法務)

シリコンバレー体験 Exciting留学

米国シリコンバレーを訪問し、現地の状況を肌で感じ、
グローバル感覚を身に付けることを目的とした研修です。
世界の頂点であるGAFA、米国子会社SOURCENEXT Incの
オフィスや周辺、ポケトークが販売されている店舗などを見学します。
3泊5日の研修です。

コンプライアンス研修
ライティング講習


その他 必要に応じて社外研修参加申請制度あり

福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険、
産前産後休業、育児休業、看護休業、育児時短勤務制度、
慶弔金、社員持株会制度、ストックオプション制度、健康診断、予防接種、
健康相談室、健康保険組合の保養所施設利用