ウクレレ・コードを覚える方法と押さえやすい指選びのコツ
書籍(PDF)
- 株式会社リットーミュージック
- 株式会社リットーミュージック
本製品は、書籍「ウクレレ・コードを覚える方法と押さえやすい指選びのコツ」をPDFにしたものです。 ウクレレの基礎知識や、スキルアップのコツをわかりやすく解説されています。
もう暗記しなくても大丈夫!
ウクレレ初心者にとって最初に立ちはだかる壁は「コードの暗記」ではないでしょうか? とてもいろいろな種類のコードがあるので、曲を弾いてみようとするたびに「あれ? このコードってどうやって押さえるんだっけ?」となってしまう経験は誰にでもあると思います。でも、実はすべてを暗記する必要はありません! コードを押さえる形(コード・フォーム)には幾つかのルールがあり、それさえ覚えてしまえば押さえたいコードの形を自在に導き出すことができるようになるのです。本書ではそのルールを6章に分けて紹介していきます。さらに各章で「押さえる指を選ぶコツ」を解説しているのも特徴です。前後のコードのつながりで「便利な押さえ方」があったり、「省略してもOK」な音があったりと、実はいろいろなコツがコード・フォームには隠されています。「きれいな音が出せない」「うまく押さえられない」と悩んでいる方にも、ぜひ手に取っていただきたい一冊です!
目次
はじめに
Introduction ー本書を読み進めるに当たって
第1章 「m」「M7」「7」コードを作る基本ルール
- 魔法の言葉、「こん、ばん、み」
- コード名では3と5の音は省略される
- mコードは「み」を半音下げる
- M7コードは「ばん」を半音下げる
- 7コードは「ばん」を全音下げる
- mM7コードは mとM7のルールを合体
- m7コードは mと 7のルールを合体
- Dの7コードはもう1箇所ある
- ここまでのまとめ
- おさらいテスト
- 押さえやすい指選びのコツ
- おさらい練習
第2章 Cコードから考える置き換えルール
- 開放弦を使うC系コード
- Cコードの別の姿
- mコードは「み」を半音下げる(ふたたび)
- Cコードに「M7」「7」を採用
- 選択肢がドンドン増える
- 時にはルートを省略してもOK
- 6は「ばん」の 3フレット下か「こん」の全音上
- ここまでのまとめ
- おさらいテスト
- 押さえやすい指選びのコツ
- おさらい練習
第3章 12倍のコードが見つかるズラシ・ルール
- Aコードを上げていくズラシ
- Cコードを上げていくズラシ
- Fコードを上げていくズラシ
- ズラシからのフォーム展開例
- mコードにもズラシ・ルールは使える
- ひとつのコードには 4種類のフォームがある
- ここまでのまとめ
- おさらいテスト
- 押さえやすい指選びのコツ
- おさらい練習
- 「dim7」「aug」などを導き出す特殊ルール第4章
- sus4コードは「み」を持ち上げる
- ♭5は「こん」を半音下げる
- dim7は「ジグザグ」
- augは「ストロー」
- 6コードは「こん」を全音上げる
- ここまでのまとめ
- おさらいテスト
- 押さえやすい指選びのコツ
- おさらい練習
第5章 コード進行にも強くなるキー・ルール
- コード進行を覚えることの大切さ
- ダイアトニック・コード
- わたしの散歩ストーリー「コンビニへ行って帰る」
- 寄り道できるところ
- 微妙なオジさん
- アミちゃんの散歩
- ダイアトニック・コードを数字に置き換える
- ダイアトニック・コードの簡単な覚え方
- マイナー・キーのダイアトニック・コード
- ♯コードと♭コード
- Fキーのダイアトニック・コード
- Gキーのダイアトニック・コード
- 楽曲の卵「スリー・コード」
- 代理コードとは?
- ここまでのまとめ
- おさらいテスト
- 押さえやすい指選びのコツ
- おさらい練習
第6章 分数コードや「9」以上のハイレベル・ルール
- 分数コードってなに?
- 覚えておきたい分数コード
- 9コードは「ばん」を全音上げる
- 9コードは原則7の音を含む
- add9は7の音を含まない
- ♭9、♯9は「9」の左右
- 「11」や「13」は「こん」の左右
- 超簡単な「9」「11」「13」の見つけ方
- ここまでのまとめ
- おさらいテスト
- 押さえやすい指選びのコツ
- おさらい練習
番外編 知っておきたいコードとメロディの関係
- ミスを少なくメロディを弾くヒント
- キーとスケールとコードの関連性
- コードとメロディの関係
- 検証しよう! 「故郷」Fキー
- 検証しよう! 「トロイカ」Amキー
- ここまでのまとめ
- おさらいテスト
- 押さえやすい指選びのコツ
- おさらい練習
- テスト解答
[コラム]
- フレットを押さえていく順序
- なぜ一番下の弦を1弦と呼ぶのか?
- イージーなウクレレだからこそ
- 触る楽しさの先に
- 生まれ持った才能がなくても
- 譜面も暗記ではない?
- メロディにコードを挟む方法
- おわりに
著者プロフィール
いちむらまさき
岐阜出身のギタリスト&ウクレリスト&ライター。音楽制作、ソロ・ギター・スタイル、インストラクターなどで活動。さまざまな雑誌に記事を書きつつ、『ウクレレのお手入れ&お手軽カスタマイズを楽しむ本』、『ジャズコで聴き比べる歪みエフェクター97』、『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本』&『同リズム強化編』、『ギター上達100の裏ワザ』、『ギター作曲100の裏ワザ』、『目で見て確認DVDエレクトリック・ギター』、『アコギ上達100の裏ワザ』、『耳コピ上達100の裏ワザ』、『ライブ上達100の裏ワザ』、『ウクレレ上達100の裏ワザ』、『目で見て確認DVDウクレレ』、『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』、(すべて小社刊)などを執筆。東京、神奈川でギター/ウクレレ楽器教室も
開発・サポート: 株式会社リットーミュージック
販売: ソースネクスト株式会社
Copyright © 2019 Rittor Music,Inc., an Impress Group company. All rights reserved
製品プロフィール
- 株式会社リットーミュージック
- 株式会社リットーミュージック
- © 2023 Rittor Music,Inc., an Impress Group company. All rights reserved
- ウクレレ・コードを覚える方法と押さえやすい指選びのコツ ダウンロード版
- 1,300
webとeメールでのサポート
サポート対象条件
- メーカーサポートのパソコンであること
- 上記とOS推奨条件を満たすこと
-
ユーザー登録をされていること
(ご登録にはインターネットが必要)
サポートページ
-
ソースネクスト総合サポートページ
本製品のサポートページはこちら -
Q&Aコミュニティ
詳しいユーザーに質問できるコミュニティサイトです
コミュニティサイトはこちら