製品のご登録、ご登録済み製品の
インストールや
アップグレードなど、
アフターサービスはこちら
CD/DVDライティング
- Windows
- ソースネクスト株式会社
- ソースネクスト株式会社
- ソースネクスト株式会社
- ソースネクスト株式会社
ユーザーの声
- Windows98時代から使わせていただいてます。 信頼できる製品です。( 大阪府/ 井澤 良介さん)
- 欠点がない、いい製品です。( 兵庫県/ 川崎 英雄さん)
- 操作が分かりやすい( 愛知県/ 竹内 秀夫さん)
- B's Recorder Ver.9以来ずっと使用しており、自分にとっての製品の扱い易さと信頼性があると思っております。( 神奈川県/ 長久保 誠一さん)
- 昔からB'sシリーズを使ってきているので入手しました。 間違いない製品で便利です!( 大阪府/ 忽那 成彦さん)
- CDコピーが使いやすくて便利です( 千葉県/ 蔵内 優子さん)
- 使いやすいので、常時使用している( 兵庫県/ 米田 隆さん)
- 純国産のライティングソフトで、他のメーカでは比べ物にならないぐらい使いやすい。( 大阪府/ 増田 浩幸さん)
- 音楽CDも作れるしデータ用のCDも簡単に作れるので重宝しています。( 栃木県/ 小島 清子さん)
- 10年以上前から使っているので気に入ってます。 とにかく使いやすい、値段が安い、最高です。( 兵庫県/ 長谷川 正幸さん)
- 以前のバージョンからずっと使っていますが、とても使いやすく満足しています。今回、パソコンの買い替えに伴い、最新バージョンを購入いたしました。このソフトしか使う気になりません。( 富山県/ 佐藤 欣司さん)
- 従来のバージョンから継続して使用しており、満足度の高い品です。( 東京都/若林 太一さん)
- 旧バージョンを長年使ってきました。パソコンを換えた時にバージョンが古くインストールできなくなったので購入しました。書き込みソフトで一番使いやすいです。( 山口県/ 角田 正さん)
- 他社製品と比べ、直感的に使えるのが良い。( 京都府/ 中村 信博さん)
- 使い方がわかりやすくてよい。 音楽CD作成時,ギャップ調整ができるのがよい。 リッピングや,アナログ音源からのデジタルデータ作成もやりやすい。( 兵庫県/ 小笹 誠二さん)
- この業界の定番ソフト。昔から一番安定性がある。ドライブ購入時にこのソフトがついている機種を選んできた。サポートもダントツ。持っておくべき一本。( 京都府/ 齊藤 和洋さん)
- ブルーレイディスクへの書き込みやフォーマットして、データを保存しておく等の操作が分かりやすく且つ使い勝手が良いので、リピート購入致しました。( 福岡県/ 石橋 和秀さん)
- 使いやすさはピカイチ!( 東京都/ 中川 教一さん)
- いままで10数年使い続けています。 使い勝手が良くサポートも良い( 広島県/ 島田 健文さん)
- この手のソフトでは一番使いやすい。もう10年来使用しています。( 東京都/ 岡 正一さん)
- もう長年利用していますが、素晴らしい製品です。( 長野県/ 南澤 一宏さん)
- 使いやすく、トラブルもほどんどなく安定して使えます。また、サポートも親切、丁寧にして頂けるので心強いです。( 川崎 和郎さん)
- 基本的な機能が確実に使えて、信頼感がある。( 芦田 康夫さん)
その他の製品情報
製品プロフィール
開発: |
|
---|---|
販売: |
|
サポート: |
|
|
標準価格
B's Recorder 18パッケージ版 | 4,290 |
B's Recorder 18ダウンロード版 | 4,290 |
webとeメールでのサポート
サポート対象条件
- メーカー製のパソコンであること
- 上記とOS推奨条件を満たすこと
- ユーザー登録をされていること
(ご登録にはインターネットが必要)
動作環境
- 対応OS:Windows® 11
Windows® 10 (32ビット/64ビット版)
- インストール容量:約 200 MB( 別途作業に応じて空き容量が必要 )
- インターネットが使えるパソコン
- 書き込み可能な光学ディスクドライブ
- 解像度:800×600以上
- Microsoft DirectX 9 以降
必要メモリ容量などが書かれていない場合はこちらをご参照ください詳細
ご注意
- 分割記録でファイルの分割はできません。
- BDXLの作成には、対応したドライブ、メディアが必要です。
- 他社製のパケットライトソフト、ライティングソフトとは併用できません。
- コピー機能を使用し、コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCD、市販のDVDなどをコピーすることはできません。
- 書き込み履歴ビューアのバージョン間の互換性はありません。
- 著作権保護の付加されている音楽、動画ファイルの編集はできません。
- 著作物を、著作権者の許可なしに利用することは法律により禁じられています。本ソフトウェアを使用してマルチメディアコンテンツやそのCDを作成する場合は、著作物の使用許諾条件に関する注意事項に従ってください。
- 自作機は動作保証対象外です
- Microsoft 社から入手できる Evernote アプリでは連携機能を利用できません。
- 暗号化の解除時、ファイル名変更時にはファイルの2倍以上の空き容量が必要です。
- Unicodeには対応しておりません。PCのユーザ名、インストール先のパス、暗号化対象ファイルの名前等にUnicodeが使われている場合正常に動作いたしません。
B’s ファイルガード