セキュリティ情報|
最新のウイルス情報や、セキュリティ対策に関するコラムを公開しています

危ない、誕生日や123456

パスワード ヒント

2016/05/23

手口と対策

5 月18 日、著名人のFacebook やiCloud(iPhone などで利用できるクラウドサービス)に不正ログインし、投稿をのぞき見していた容疑者が逮捕されました。
容疑者によると、誕生日などからパスワードを類推してログインしたとのことです。安易なパスワードがいかに危険かよくわかる事例と言えます。
Facebook の場合、自分が普段使っていないパソコンやスマホからログインされた場合、通知してくれる「ログイン承認」という機能があります。こうした機能をオンにしておくことも、有効な対策の1つです。

 Facebook 社のページ「ログイン承認をオンにするには」
 https://www.facebook.com/help/148233965247823


専用ソフトで安全・快適に

この機会に、よく使うサービスや、オンラインバンキングなどのパスワードを見直すことをお奨めします。「123456」や「自分の名前+誕生日」などの簡単なパスワードにしてしまっている人は、今すぐ変更しましょう。
また同じパスワードで全部のサービスに使い回すと、1つを破られると軒並み被害に合う危険性が高くなりますので、ご注意ください。
作るパスワードに自信が持てなかったり、覚えられない場合には、専用ソフトの利用も得策です。「パスワード生成機能」がついているパスワード管理ツールが便利です。
「ウイルスセキュリティ」の場合、追加オプション(有償)の「パスワード管理」機能で安全度の高いパスワードを作ることができます。

 詳細

あわせて読みたい、関連記事

パスワード ヒント を含む記事

最新記事(4件)

記事一覧