セキュリティ情報|
最新のウイルス情報や、セキュリティ対策に関するコラムを公開しています

「My Softbank ID」を狙うネット詐欺

フィッシング ネット詐欺

2023/09/13 更新

「My Softbank ID」を狙うフィッシング詐欺が確認されたため、フィッシング対策協議会が注意を呼びかけています。メールやショートメッセージ (SMS) から、偽のwebサイトへ誘導したり、不正アプリをインストールさせてMy Softbank IDなどを入力させようとするものですのでご注意ください。

セキュリティ対策製品を導入していれば、こうしたフィッシングサイトにアクセスするのを防ぐことができます。




<2023年9月13日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 ソフトバンクよりシステム更新のためのアカウント情報変更のご案内
 ソフトバンクよりいに関するお知らせ
 Softbank請求に関するお知らせ

   (上記以外の件名の可能性もあります)

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)


実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

 https://98●●●●com/index.php?id=●●●●
 https://99●●●●.com/index.php?id=●●●●
 https://●●●●.cn/?id=●●●●

  (上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります)


出典:フィッシング対策協議会




<2023年3月8日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 フトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ

   (上記以外の件名の可能性もあります)

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)


実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

 ・メール内の URL
 https://●●●●.workers.dev/

 ・転送先の URL
 https://●●●●.long●●●●.com/

  (上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります)


出典:フィッシング対策協議会




<2022年12月1日更新情報>

実際に送られてくるSMSの例:


(クリックすると拡大します)


実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

 ・SMS内の URL
 http://fhmwt.●●●●.xyz/
 https://●●●●.short.gy/●●●●

 ・転送先の URL
 https://●●●●.duckdns.org/

 ※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。


出典:フィッシング対策協議会




<2021年9月27日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 【SoftBank】重要なお知らせ
 【SoftBank】のセキュリティ通知
 【SoftBank】会員登録情報の確認と更新のお願い
 [SoftBank]サービス通知
 [My Softbank]サービス通知
 ※上記以外の件名の可能性もあります。

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)


実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

 https://www.softbank-●●●●.cn/
 https://softbank-●●●●.cn/
 https://my-so●●●●.shop/
 https://my-so●●●●-jp.shop/
 https://mb-so●●●●-jp.shop/
 https://my-so●●●●-jp.top/

 ※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。


出典:フィッシング対策協議会




<2020年1月10日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 注意:アカウントが凍結されました

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)


実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

 ・メール内の URL
 https://●●●●.com/docs/jp/soft/●/

 ・転送先の URL
 http://softbank-dashboard.●●●●.com/softbank_.jp/Login.jp/-/x-softbank/
 http://secure-dashboard-jp.●●●●.com/softbank/Login.jp/-/x-softbank/

 ※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。


出典:フィッシング対策協議会




<7月4日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 【緊急ご連絡】
 【重要なお知らせ!】
 <緊急!お知らせ>

フィッシングサイトのURL(例):

http://kdibnebg.●●●●/
http://www.lguplus.●●●●/
http://softbank-●●●●.com/
http://mysoftbank-●●●●.com/
http://www.mysoftbank-●●●●.com/
http://www.softbank-●●●●.com/

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)


実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)


出典:フィッシング対策協議会




<4月19日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 【重要】ソフトバンク株式会社から緊急のご連絡

フィッシングサイトのURL(例):

http://www.softbank-●●●●s.com/
http://www.mysoftbank-●●●●.com/
http://softbank-●●●●s.com/

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)


実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)


出典:フィッシング対策協議会




<2月27日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 ◇グラブルDL1800万人突破記念◇
 祝!!4000DL突破記念!!“10,000円クーポン”プレゼント
 10,000円クーポンプレゼント◆モンストDL4000万人突破記念◆

フィッシングサイトのURL(例):

http://goo.gl/●●●● ( 一部のメール内に記載された短縮 URL )
http://codespecialmonst.●●●●.jp/数字またはアルファベット/
http://www.monsterrrrsati.●●●●/数字またはアルファベット/
http://www.monstersss.●●●●/数字またはアルファベット/
http://www.grblftsy1800spcamco.●●●●/数字またはアルファベット/

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)


実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)


出典:フィッシング対策協議会

2018/02/27 公開

あわせて読みたい、関連記事

フィッシング ネット詐欺 を含む記事

最新記事(4件)

記事一覧