フィッシング対策協議会が、3D セキュア (本人認証サービス) の認証情報を詐取することを目的としたフィッシングメールが出回っていると、注意を呼びかけています。
フルネーム、カード番号、有効期限、カードセキュリティコード、パスワード等を絶対に入力しないようご注意ください。
セキュリティ対策製品を導入していれば、こうしたフィッシングサイトにアクセスするのを防ぐことができます。
フィッシングメールの件名(例):
Your credit card has been suspended
Your (Credit Card) has been suspended
実際に送られてくるメールの例:
フィッシングサイトのURL(例):
http://www.●●●●.ir/logs/headers/headers/idx_config/jpe.php
http://5.152.●●●●.225/jp1.php
http://www.●●●●.ru//contacts/datajp/
http://●●●.su/cli/DT/
http://●●●.su/cli/DT/jp1/
※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。
出典:フィッシング対策協議会