「ヨドバシカメラ」を騙ったフィッシング詐欺が増加していると、フィッシング対策協議会が注意を呼びかけています。言葉巧みな件名やメール本文で、 偽のWebサイトへ誘導してログイン情報や個人情報(名前、カード番号、住所など) を入力させようとするものです。ご注意ください。
セキュリティ対策製品を導入していれば、こうしたフィッシングサイトにアクセスするのを防ぐことができます。
<2021年9月9日更新情報>
フィッシングメールの件名(例):
ヨドバシ・ドット・コム:カード情報更新のお知らせ
ヨドバシ・ドット・コム:アカウントでお支払い方法を更新する必要があります
実際に送られてくるメールの例:
実際の偽サイトの例:
フィッシングサイトのURL(例):
https://v1.mk/●●●● (一部、誘導元に使われた短縮 URL)
https://s.yam.com/●●●● (一部、誘導元に使われた短縮 URL)
https://www-yodoboshi-●●●●-com.●●●●.top/
https://www-yodoboshi-●●●●-com.●●●●.buzz/
https://order-yodobashi-com.●●●●.top/
https://order-yodobashi-com.●●●●.shop/
https://order_yodobashi_com.●●●●.cn/
https://youdobashimark.●●●●.net/
https://yodubashiusetr.●●●●.ch/
https://yodoub●●●●.tk/
https://yodubashi-info.●●●●.ga/
https://server.●●●●.cn/
https://myinfo.●●●●.cn/
※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。
出典:フィッシング対策協議会
<2021年5月20日更新情報>
フィッシングメールの件名(例):
アカウント再設定ページへの連絡
ヨドバシ・ドット・コム:カード情報更新のお知らせ
実際に送られてくるメールの例:
実際の偽サイトの例:
フィッシングサイトのURL(例):
https://●●●●.vip/
https://●●●●.cn/
https://yasbendoshi.ysad●●●●.xyz/
https://yenzdoshi.yuoo●●●●.icu/
https://yobodachi.youd●●●●.club/
https://yandabaoshi.yosd●●●●.top/
※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。
出典:フィッシング対策協議会
<2020年4月21日更新情報>
フィッシングメールの件名(例):
[Yodobashi会員]ログインしましたか?(日付 時刻)
[Yodobashi会員]セキュリティシステムのアップグレード(日付 時刻)
実際に送られてくるメールの例:
実際の偽サイトの例:
フィッシングサイトのURL(例):
・メール内の URL
https://●●●●.ct.send●●●●.net/ls/click?upn=●●●●
・転送先の URL
https://yodobashi.mwc.●●●●.cn/?token=●●●●&email=●●●●
https://yodobash.curtain-●●●●.com/?token=●●●●&email=●●●●
※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。
出典:フィッシング対策協議会