いきなりPDF Ver.12 - 機能詳細

バージョンアップの内容

「いきなりPDF Ver.12」の新機能、強化された機能を紹介します。

よく使う、ページ編集ツールを刷新.

ページ単位での結合、削除、並び替えなどの操作がより直感的で操作しやすくなり、PDFのページ単位の編集の作業が効率化します。

PDF間のページ移動をドラッグ&ドロップで

今まで1つのPDFファイル内でしかできなかったページの移動が、異なるPDFファイル間でもできるようになりました。

拡大できるプレビュー画面

直感的に操作できるプレビュー画面は拡大表示可能。ファイル内容を瞬時に確認できます。

ページの回転、抽出、削除を1クリックで

必要な処理を1クリックで、素早く完了できるようになりました。

スキャンしたPDFも検索可能に

OCRにより透明テキストを追加することで、スキャンしたPDFも検索できます。

自動でファイルを命名.

PDFを抽出した際のファイル名のつけ方をあらかじめ設定できます。元ファイルの名称や日付、連番、ページ番号を柔軟な組み合わせが可能です。

表組みの画像を瞬時にExcelに.

通常はコピペできない画像やPDFの表組みも、囲んでワンクリックで数字や文字を読み取り、Excel上に再現できます。

便利な機能を満載

PDFの作成や閲覧はもちろん、コメントやハイライトの追加、ページの並び替えなど、便利な機能を幅広く搭載しています。

ページ編集

多ページのPDFから必要なページだけを抽出したり、ページ単位で分割して複数のPDFにしたり、別々のPDFを1つのPDFに結合したりできます。

ページやファイルをまとめて、使いやすく

一括でページの削除・抽出、並べ替えができます。 PDFから必要なページだけを抜き出す際にも便利です。
抽出

PDFから必要なページだけを抜き出せます。 PDF形式だけでなく、画像形式で抽出することもできます

分割

多ページのPDFから不要なページを削除したり、ページ単位で複数のPDFに分割したりできます。

結合

複数のPDFを1つのPDFにまとめられます。 もちろん、サムネイルで確認しながらの結合も可能です。

回転

タテのページとヨコのページが混在したPDFのページを回転させ、向きを揃えることができます。

簡易編集(追記、押印)

PDFへの注釈やリンクの追加、ファイルの添付など、基本的な編集ができます。

注釈やリンクの追加

PDFにさまざまな注釈を追加できます。また、他のページやwebに移動するリンクの追加、WordやExcelなど他のファイルの添付も可能です。

  • テキスト注釈の追加
  • 注釈パネルによる注釈の一覧表示
  • 注釈にステータス設定(確認済・承認等)
  • 注釈に対する返信の記入
  • 注釈ツールや描画マークアップツールにアクセスしてコメントを追加
注釈コメントの出力

注釈のコメントをまとめてテキストに出力できます。校正などで指摘をまとめて見たい時などに便利です。

注釈パネルからページ移動

注釈パネルから選択して注釈のあるページに移動できます。目的のページを素早く確認できます。

はんこが作れる

認印や会社印、デート印を作成し、 PDF上に押印できます。デート印では更新ボタンをクリックするだけで、その日の日付に更新できます。

すかし・スタンプ

すかし24点、スタンプ400点以上を収録。「承認済」などを押せます。

QRコードの作成

スマートフォンなどで読み取れるQRコードを作れます。webへの誘導などさまざまな用途に使えます。

2つのPDFのテキストを比較

2つのPDFファイルを比較し、テキストの追加や削除があった箇所をハイライトで確認できます。校正の際に便利です(PDFに画像として保存されている文字情報の比較判定はできません)。

ファイルを最適化

PDFファイルを最適化して保存できます。容量を小さくしたい時などに便利です(すでに最適化されている場合には小さくできないこともあります)。

見開きページの作成

PDFを開いた時に見開きになるように編集できます。本のように左右から読めるように設定できます。

快適な編集のための、ツールパレット

はんこやスタンプ、注釈、描画などPDFに追記するツールがまとまり、すぐ使えます。特によく使うものはお気に入りに登録して瞬時に呼び出せます。

チェックマークを簡単に追加

描画ツールにチェックマークを追加。クリックするだけで連続して押せるほか、マウスで任意の範囲をドラッグして指定するとチェックボックスの枠ぴったりにも記入できます。

直接編集(COMPLETEのみ)

COMPLETEのみに搭載されている高度な編集機能です。テキストの編集、フォントの変更、画像の貼り付けなど、作成済みのPDFを直接編集できます。

ワープロ感覚でPDFを直接編集

PDFを直接作って編集できます。すでにあるPDFの一部だけを修正する時などに便利です。

PDF形式の提出書類にラクラク記入(COMPLETEのみ)

申請書などの記入欄には自動でテキストボックスが作成され、簡単に入力できます。金額、郵便番号、フリガナなどマス目の記入欄も、1マス1文字ずつピッタリ入力が可能。フリガナ欄でよくある濁点、半濁点を1マスに記入する方式にも対応しています。

AIで自動入力

以前に記入した項目があると、2回目からは、AIが自動で同じ内容を入力します。

画像を簡単貼り付け

PDFに画像を貼付けられます。PDF内に元からある画像の削除や差し替えも簡単です。

画像の移動、拡大・縮小

画像やクリップアートなどの移動、拡大縮小、回転ができます。

不要な部分を消す

スキャンした書類に写り込んだホコリなども修正できます。

文字をくっきり

取り込んだデータの文字が読みにくい時には補正できます。

認定タイムスタンプに対応

電子帳簿保存法で求められているタイムスタンプの付与・検証ができます。認定タイムスタンプのご利用には、別途アマノセキュアジャパン社との契約が必要です。

印影はサンプルです。

PDFに署名ができる

PDF上で直接署名ができます。直接記入することも、あらかじめ作成した画像を挿入することも可能。挿入する画像の背景を透明にすることもできます。

墨塗り機能

非公開にしたい部分を墨塗りして隠せます。

電子署名の挿入

書類の偽造・改ざん防止のために、電子署名を付与できます。

フォーム作成

Adobe Readerで入力できる記入欄や選択ボックス付きのPDFを作れます。申し込み書などに便利です。

ぴったり印刷機能

フォームの作成だけでなく、紙の提出書類など手書きするしかない用紙の記入欄に文字をぴったり入力して印刷できます。

テキストフィールドの自動割付

PDF内の枠線を認識して、一括で入力用のテキストフィールドを作成します。所定の申請書など入力項目が多い書類に便利です。

トリミング編集

PDF文書から必要な部分だけを切り出せます。 1ページから一部を切り出したり、複数ページの同じ位置に記載されている情報を、一括して切り出したりできます。

レイヤー機能

1つのページを複数のレイヤー(層)として切り分けて作成・管理できます。

フォントのオプション設定

元のファイルで使われているフォントがない場合、どのフォントに置き換えるかを設定できます。

変換

PDFをExcelやWord、PowerPointに変換できます。レイアウトが崩れないので、変換後の編集もスムーズです。

PDFを編集しやすい他の形式に

出力可能な形式

  • Microsoft 365およびMicrosoft Office 2016/2019/2021
    Microsoft Excel(xls/xlsx)/ Microsoft Word(doc/docx)/ Microsoft PowerPoint(ppt/pptx)
  • テキスト:文字認識 / テキストデータ抽出
  • 画像:JPEG / BMP
  • リッチテキスト
  • CSV

レイアウトや表組みもそのまま

元のPDFのレイアウトを保持したまま変換できます。表組みはExcelではセルに再現します。

高性能なOCRエンジンを搭載

スキャンした文書や文字の画像しかないPDFの文字を読み取りテキストデータを追加できます。
多言語に対応し、漢字とアルファベットが入り交じった文章でも、テキスト化できます。 

AIと機械学習、高性能な文書認識技術を組み合わせることでPDFファイルの構造を識別して、元のレイアウトを高い精度で再現します。

対応言語
・日本語 ・英語 ・中国語(簡体字) ・中国語(繁体字) ・韓国語

便利な「瞬間テキスト」機能搭載

画面上の文字を、囲むだけでテキスト化。 通常はコピーできない画面上の文字を囲むだけでテキストを抽出できます。

  • 画面内のメニュー
  • コピーが制限されているページの文字
  • 画像の中の文字  など

その他の機能

テキスト検索機能を搭載

軽快に動くPDFビューアを搭載しています。
PDF内のテキストを検索できます。

PDFの作成

さまざまな形式のファイルから簡単にPDFを作れます。フォルダの中のファイルを一括でPDF化したり、ZIPファイルのままPDFを作成したりできます。

複数のファイルをまとめてPDFに

Excel、Wordなどのファイルは、ドラッグ&ドロップするだけで一括してPDFにできます。
ドラッグ&ドロップに対応するファイル形式:
Microsoft Excel(xls/xlsx)、Microsoft Word(doc/docx) Microsoft PowerPoint(ppt/pptx) テキスト(txt)、画像(jpg/bmp/png/tiff)

フォルダごと一括でPDF化

フォルダに入った複数のファイルをまとめて一気にPDFデータ化できます。その際に1つのPDFにすることも、ファイルごとに独立したPDFにすることも可能です。
対応ファイル形式:
Microsoft Excel(xls/xlsx)、Microsoft Word(doc/docx) Microsoft PowerPoint(ppt/pptx) テキスト(txt)、画像(jpg/bmp/png/tiff)

ZIPファイルのままPDFに

さまざまな形式のデータが入ったZipファイルも一括してPDFにできます。複数のファイルをそれぞれPDFにするか、1つのPDFにまとめるかを 選べます。
対応ファイル形式:
Microsoft Excel(xls/xlsx)、Microsoft Word(doc/docx) Microsoft PowerPoint(ppt/pptx) テキスト(txt)、画像(jpg/bmp/png/tiff)

右クリックから一括PDF作成

右クリックメニューからファイルやフォルダをPDFにできます。

デスクトップ・アイコンにドラッグ&ドロップしてPDFを作成

デスクトップのショートカットにファイルをドラッグ&ドロップするだけでPDFを作ることもできます。ソフトの立ち上げが不要で時間を短縮できます。
対応ファイル形式:
Microsoft Excel(xls/xlsx)、Microsoft Word(doc/docx) Microsoft PowerPoint(ppt/pptx) テキスト(txt)、画像(jpg/bmp/png/tiff)

クリップボードからPDFを作成

指定した範囲だけを手軽にPDFにできます。例えば、報告書の一部の調査資料だけを1つのPDFとして切り出して使えます。

ほとんどのファイルをPDFに

印刷できるほとんどのファイルはPDFにできます。操作も印刷メニューでプリンターから「IkinariPDF Driver」を選ぶだけと簡単です。 CADにも対応し「Jw_cad」「AutoCAD 2021」でPDFを作れます。

複数の画像をサムネイル化して、PDFに

複数の画像ファイルを簡単にサムネイル化してPDFにできます。 画像をまとめて見せたい時や、送りたい時に便利です。

よく使う機能のショートカットを作成

デスクトップ上によく使う機能のショートカットを作れます。スタートパネルを介さずに、使いたい機能を起動できます。

抽出

画像、テキストを抜き出して活用

PDFから画像やテキストを抽出して、画像はpngファイルに、テキストはtxtファイルに書き出せます。

選ぶだけで素早く抽出

抽出したいPDFを選ぶだけで、画像とテキストが1つのフォルダにまとめられ、すぐに使えます。

複数のPDFをまとめて、自動処理

例えばページの回転やフッターの追加・削除などを事前に登録しておけば、複数のPDFファイルに同じ操作を一括して実行できます。

セキュリティの設定

セキュリティの設定

パスワードを設定して以下の制限をかけられます。  
・編集制限:編集できないようにしPDFの改ざんを防ぎます。また、テキストのコピーの制限もできます。
・印刷制限:PDF文書を印刷できないようにします。重要事項を含んだ文書に便利です。   
・閲覧制限:開く際にパスワードが必要になります。

暗号化の設定

以下の暗号化レベルを選べます。

  • 128bit RC4 (Adobe Reader 5x以上)  
  • 128bit AES (Adobe Reader 7x以上)
  • 256bit AES (Adobe Reader 9x以上)