不正送金ウイルスの検知が増えています。「宅配便の不在通知」などを装ったSMS(ショートメッセージ)が届き、不用意にクリックしてしまうとAndroidスマートフォンの場合ウイルスアプリのインストールを促されます。
手口を知り、被害にあわないようにしましょう。
手口
1. 以下のようなSMSが送られる
2. URLをクリックすると、不正なアプリ(apkファイル)のインストールを促される
※セキュリティソフトをインストールしていると、このURLへ
アクセスしてしまうのを防ぎます
3. 不正なアプリをインストールしてしまうと、以下のような悪事を働く
※セキュリティソフトをインストールしている場合は、この不正アプリの
インストールを防ぎます
・正規の銀行アプリを削除
・偽の銀行アプリをインストールして口座情報などを盗み取る
(結果として不正送金されてしまう)
・手順1にあるようなSMSを外部の宛先に送付する
(結果として高額なSMS利用料金の請求が発生する)
対策
・メールやSMSで届いたリンクをクリックして銀行のwebサイトにアクセスしない
インターネットバンキングにログインする際は、必ず銀行の公式アプリ経由か、
ブックマーク(お気に入り)に登録した公式webサイトからアクセスする
・セキュリティソフトの導入