先月下旬より、証券口座に不正ログインされ、勝手に株を売買されるといった被害報告や報道が相次いでいます。
フィッシング対策協議会でも、2日間で以下の証券会社をかたる偽メールが確認されたと注意を喚起しています。
・マネックス証券 (3/31)
・SBI証券 (4/1)
・楽天証券 (4/1)
・野村証券 (4/1)
手口は以下のようなものと考えられています。
手口
1.フィッシング詐欺やウイルス感染により、証券口座のIDやパスワード等が盗み取られる。
2.犯罪者が証券口座に不正にログインし、株式を勝手に売買される。
一度に大量の株を買い、不正に株価を操作し、利益を上げる意図があるものと思われます。
対策
・インターネットで売買できる証券口座をお持ちの場合、
証券会社の推奨するセキュリティ対策(二要素認証など)を有効にする
・IDやパスワードを入力するwebサイトは、メールやSMSのリンクからアクセスしない。
あらかじめブックマーク(お気に入り)やアプリなど事前に登録しておき、そこからアクセスする。
・ウイルス対策ソフトの導入
ネット証券口座への不正ログインにご注意
2025/04/08