• ソースネクスト株式会社

    解説ビデオ「すぐわかる!SOUND FORGE Audio Studio」

    1度見るだけで使いこなせる、解説ビデオ

    「すぐわかる! SOUND FORGE Audio Studio」は、サウンド編集ソフト「SOUND FORGE Audio Studio」の使い方をわかりやすく解説するガイドムービーです。

    こんな人におすすめ
    ・「SOUND FORGE Audio Studio」をもっと使いこなしたい方
    ・カセットテープなどアナログ音源をデジタル化したい方
    ・オーディオ編集の経験がない方

    学べること

    基本の操作

    pc_sny_001814_07

    「SOUND FORGE Audio Studio」でできること、インターフェイスの名称や、役割などを解説します。

    録音とファイルの読み込み

    pc_sny_001814_05

    編集の最初のステップ、録音とファイルの読み込みを解説します。オーディオ素材の録音や、パソコンに入っているオーディオファイルの読み込み方法を学びます。

    編集の基本操作

    オーディオファイルの編集方法を学べます。読み込んだオーディオファイルを切り取ったり、コピーして追加する方法も分かります。

    pc_sny_001814_03
    スライス編集

    pc_sny_001814_04
    ソフトカット

    出力

    編集後のファイルの出力やオーディオCDの作成について解説します。

    その他の便利機能

    編集をする際に便利な機能を紹介します。

    pc_sny_001814_12
    ノイズを自然な仕上がりで除去する「スペクトルクリーニング」

    内容

    1章 概要
     1-1 SOUND FORGE Audio Studioとは
     1-2 インターフェイスの概要
    2章 録音とファイルの読み込み
     2-1 オーディオ素材の録音
     2-2 オーディオファイルの読み込み
    3章 編集の基本操作
     3-1 選択とズーム
     3-2 コピー、貼り付け
     3-3 ソフトカットモード
     3-4 スライス編集
    4章 エクスポート
     4-1 ファイルへ出力
     4-2 オーディオCDの作成
    5章 その他の機能
     5-1 プロセス(オーディオ処理)
     5-2 エフェクトの追加
     5-3 オーディオ復元
     5-4 マーカーと地域
     5-5 スペクトルクリーニング
     5-6 視覚化オプション

    ギャラリー

     

    gallery1

    gallery2

    gallery3

    gallery4

    gallery5

    gallery6

    gallery7

    gallery8

    gallery9

    動作環境

    • 対応OS:

    必要メモリ容量などが書かれていない場合はこちらをご参照ください詳細

    ご注意

    • ダウンロード版はMP4形式に対応した、動画再生ソフトが必要です( Windows Media Player 12 など)
    • この映像は、ソースネクスト株式会社が制作した解説ムービーです。この映像コンテンツの著作権はソースネクスト株式会社に帰属します。無断で複製・放送したり、インターネット上への公開や上映に使用すること等、個人的な視聴以外の使用は固く禁じます。また、個人的な視聴以外の使用は著作権の侵害行為となりますので、十分ご注意ください。

    製品プロフィール

    販売:
    • ソースネクスト株式会社

    標準価格

    すぐわかる!「SOUND FORGE Audio Studio」ダウンロード版 3,278

    安心サービス対象製品

    万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品です。
    • ご購入30日以内
    • ユーザー登録が必要
    • 購入履歴の確認が必要
    詳しくはこちら

    webとeメールでのサポート

    サポート対象条件
    • メーカー製のパソコンであること
    • 上記とOS推奨条件を満たすこと
    • ユーザー登録をされていること
      (ご登録にはインターネットが必要)