ガイドムービー
    • ソースネクスト株式会社

    60分でわかる!「Vegas/Movie Studio」3 キーフレーム編

    1度見れば編集できる、人気講座を映像化

    https://www

    特長

    ・ソニー直営店で大人気のソニー認定講師が出演
    ・各巻とも通常150分の講座(税込 16500円相当の有料講座)の内容を1巻に凝縮
    ・パソコンの専門用語を知らない人にもわかりやすく解説

    「VEGAS」シリーズは、元々SONYの業務用機材用にSony creative software社から発売された製品です。過去8年間にわたりソニー直営店でVEGASの講座が行なわれていました。
    (現在も飯田講師が独自にVEGAS講座を開催しています)

    こんな人におすすめ

    ・VEGASの動画編集ソフトを使いこなしたい
    ・動画編集を始めたいが、自分にできるか不安
    ・パーソナルレッスンを受けたいが予定が立たない

    ラインナップ(全5巻)

    1. 動画編集入門

    動画編集入門

    VEGASの画面の見方から、動画の基本的な編集方法、動画の出力方法を解説。

    2. 映像効果編

    映像効果編

    画角の調整と場面の切り替え、エフェクトの使い方とコツをわかりやすく解説。

    3. キーフレーム編

    キーフレーム編

    時間経過に伴う変化の付け方とコツをわかりやすく解説。

    4. 使いこなし編

    新機能使いこなし編

    「VEGAS Pro 16」の新機能の使いこなし方を解説。

    オーサリング入門

    オーサリング入門

    「VEGAS DVD Architect」を使った、DVD/ブルーレイの作成方法を解説。

    講師・飯田 和佳について

    pc_sny_001193_01

    ソニー直営店(銀座・大阪・名古屋)にて足かけ6年にわたりビデオ編集のパーソナルレッスンを担当していた人気講師。

    ・ソニー認定講師
    ・動画編集ソフトのレクチャー実績:10年以上
    ・ソフトの使い方ではなく、作品の完成を重視したレッスンで、受講した方の全員が作品完成

    1. 動画編集入門

    「動画編集入門」では、VEGASの画面の見方から、動画の基本的な編集方法、出力方法を解説します。

    ギャラリー

    1-6
    1-10
    1-11
    1-13
    1-14
    1-15
    1-16
    1-17

    内容

    1.予備知識編 

    ・素材の種類について
    ・画面レイアウトのリセットについて
    ・初期状態のマークを覚えよ
    ・VEGASではプロジェクト設定が不要です

    2.編集画面の見方と基本操作

    ・1つめのゴールデンルール
    ・2つめのゴールデンルール

    3.時間軸を制す

    4. 映像の分割と削除

    ・要らないところは隠す(両端)
    ・要らないところは隠す(中抜き)

    5.並び替え

    ・イベントのシャッフル
    ・道連れスイッチ
    ・イベントグループの無視スイッチ

    6.場面転換の調味料

    ・材料を重ねるとどうなるか?

    7.画角の調味料には3つある

    ・ビデオFxのピクチャー・イン・ピクチャー

    8.文字(テロップ)の追加

    ・文字(テロップ)を入力してみよう

    9.BGMとフェードイン/フェードアウト

    ・BGM
    ・フェード処理
    ・音にできることは画にできる

    10.書き出し

    ・書き出し時のポイント
    ・レンダリング設定について

    11.飯田講師からみなさんへ

    まとめとアドバイス

    2. 映像効果編

    「映像効果編」では、画角の調整と場面の切り替え、エフェクトの使い方とコツをわかりやすく解説します。

    ギャラリー

    2-1
    2-5
    2-6
    2-8
    2-12
    2-13
    2-14
    2-16

    内容

    1. 画角調整

    画角の調味料は3つある!
    ピクチャー・イン・ピクチャーを作る
    縦横比問題を解消する~黒帯をなくす方法~
    トラックモーションでの画角調整

    2. 場面転換

    トランジション効果を調整する
    「文字」にトランジション効果をかけるには?

    3. エフェクト(ビデオFX)

    ホワイトバランスの調整
    カラーマッチングで色合わせ
    モザイクをかける

    4. .飯田講師からみなさんへ

    3. キーフレーム編

    「キーフレーム編」では時間経過に伴う変化の付け方とコツをわかりやすく解説します。

    ギャラリー

    3-2
    3-4
    3-6
    3-7
    3-8
    3-9
    3-12
    3-14

    内容

    1. キーフレームの使い方
    (Fの四角・イベントのパン/クロップ)

    ・予備知識
    ・Fの四角とキーフレーム
    ・キーフレームのスピード調整
    ・「同期カーソル」スイッチの使い方
    ・キーフレームの追加と削除

    2. キーフレームの使い方
    (青の四角・トラックモーション)

    ・青の四角とキーフレーム
    ・Fの四角と青の四角はキーフレームの時間が違う

    3. キーフレームの使い方
    (エフェクト・ビデオFx)

    4. キーフレームを使いこなす

    ・Fの四角とキーフレームの応用
    ・横流しテロップを作る

    5. 飯田講師より皆さんへ

    まとめとアドバイス

    4.使いこなし編

    「使いこなし編」では、「VEGAS Pro 16」で新たに搭載された機能とその使いこなし方を解説します。

    ギャラリー

    5-1
    5-2
    5-3
    5-4
    5-5
    5-6
    5-7
    5-8

    内容

    1. 編集画面のカスタマイズ

    ・編集画面・編集ツールのカスタマイズ
    ・自分用のカスタマイズ画面のプリセットを作る

    2. 編集作業の効率化

    ・材料置き場の新機能
    ・材料の隙間を埋めるには
    ・削除した音声/映像を復活させるには
    ・道連れスイッチが便利になった

    3. 実験編集(ストーリーボード)

    4. 手ぶれ補正機能

    5. 字幕(テロップ)の簡単入力

    ・テキストファイルから文字を入力する方法
    ・映像に合わせて簡単に文字を入力する方法

    6. ベジェマスキング

    7. モーショントラッキング

    オーサリング入門

    「オーサリング入門」では、「VEGAS DVD Architect」を使ったDVD/ブルーレイの作成方法とコツを解説します。

    ギャラリー

    4-1
    4-3
    4-5
    4-8
    4-9
    4-11
    4-13
    4-14

    内容

    1. VEGAS Proでの事前準備

    ・チャプターマークの設定
    ・書き出し範囲の指定
    ・書き出すファイルの保存先とフォーマットについて

    2. 映画方式のメニューを作る

    ・DVD Architectでの事前準備
    ・画面の見方とネタのセットについて
    ・シーン選択メニューの挿入
    ・チャプターマーカーの修正と追加
    ・サムネイル画像の調整
    ・文字の入力と調整
    ・画面レイアウトの調整
    ・プレビューの確認
    ・BGMの追加とループ設定

    3. ここだけ方式のメニューを作る!

    4. メニュー無しディスクの作成

    5. 飯田講師より皆さんへ

    まとめとアドバイス

    動作環境

    • 対応OS:

    必要メモリ容量などが書かれていない場合はこちらをご参照ください詳細

    ご注意

    • ダウンロード版はMP4形式に対応した、動画再生ソフトが必要です( Windows Media Player 12 など)
    • この映像は、ソースネクスト株式会社が制作した解説ムービーです。この映像コンテンツの著作権はソースネクスト株式会社に帰属します。無断で複製・放送したり、インターネット上への公開や上映に使用すること等、個人的な視聴以外の使用は固く禁じます。また、個人的な視聴以外の使用は著作権の侵害行為となりますので、十分ご注意ください。

    ユーザーの声

    • 大変参考になりました 作業が楽しくてたまりません( 岡山県/ 岡 敬さん)
    • すぐにこのソフトを使いこなそうとする方におすすめですね。Helpや説明書を探すよりこの方が早いと思いました。( 愛知県/ 齋藤 忠彦さん)
    • 素人でも分かりやすくポイントを押さえた解説非常に助かりました。( 和歌山県/ 桜井 省三さん)
    • 幼稚園の卒園の謝恩会のDVD制作に購入し使いました。私は一眼レフで写真の編集の経験はありますが、動画編集はまったく経験がありませんでした。60分でわかるシリーズは専門用語を使わずに説明していただけるので理解しやすいです。動画編集ソフトを買っても使い方に不安がある方にはお勧めのソフトです。まだ動画は制作途中ですが使い方がわからなくなって困る事はありません。悩んでる方は早めに購入し60分でわかるシリーズで使い方を覚えることをお勧めします。( 高橋 正樹さん)
    • まったくやり方がわからなかったのに動画の説明はわかりやすかったです。テキストマニュアルなんかよりずっとわかりやすい( 長崎県/ 保坂 悠司さん)
    • とても分かりやすかった。章ごとに分かれているので、実際にソフトを動かしながら繰り返し見ることが出来た。( 埼玉県/ 中根 良さん)
    • 今まで高額な編集ソフトを購入しては、途中で挫折しておりましたが今回のVegasを購入後、この解説動画を見て編集ソフトの扉を開くことができました。仕組みや操作方法、専門用語など最初につまずく問題が解決できて、今では中級レベルの操作まで興味がわいてきました。最初に取り組むチュートリアルとしてお勧めできます。今回の動画は大変価値のあるものでした。( 沖縄県/ 渕上 竜生さん)
    • やりたいことが、わかりやすく説明されていて大変助かりました。( 神奈川県/ 藤川 知之さん)
    • ビデオを見ながら進められるのでいきなりでもそれなりにビデオ編集が始められところがいいところです。( 香川県/ 山田 寿吉朗さん)
    • ソニーストアーに、講義を通うことができないので、このビデオ助かります。有難うございました。( 大分県/ 川村 真一郎さん)
    • こういう多彩な機能を持ったソフトの、最低限+若干の応用を説明したビデオは、理解するまでの時間も短く済み、ファイル再生なので必要なところだけの繰り返し再生も容易で非常に良いです。( 北海道/ 工藤 唯広さん)
    • とりあえず、難しい事はせず、すぐ使いたいので、最短で学べて役立ちました。( 村上 彰さん)
    • わかりやすかった( 愛知県/ 金澤 隆浩さん)
    • 映像編集、音の調整等が、わかり安く説明されていて良かったです。( 群馬県/ 池田 正夫さん)
    • ホールで行われたヴォーカルコンサートの動画をVegas Pro 16で編集し、DVD Architedt でDVDを制作しましたが、飯田講師の解説がとても分かりやすく、タイトル、メニュー、テロップ付の2時間余(2枚組)のディスクが完成し、先生や生徒さんに大好評でした。( 東京都/ 比良木 高幸さん)
    • 日本では数少ないVegasの情報源、「Vegasのお作法」のブログを執筆されている方の講義です。内容はとても充実しており、動画編集を始めてされる方やVegasを始めて扱われる方にはとても参考になると思います。( 愛知県/ 玉手 秀武さん)

    よくある質問

    対象の動画編集ソフトのバージョンは?
    「VEGAS Pro 16」を使って解説しています
    異なるバージョンをお持ちの方でも、基本操作は同じなので本解説動画の内容をご活用いただけます。

    製品プロフィール

    販売:
    • ソースネクスト株式会社

    標準価格

    60分でわかるVEGAS 1.動画編集入門 ダウンロード版ダウンロード版 5,478

    安心サービス対象製品

    万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品です。
    • ご購入30日以内
    • ユーザー登録が必要
    • 購入履歴の確認が必要
    詳しくはこちら

    webとeメールでのサポート

    サポート対象条件
    • メーカー製のパソコンであること
    • 上記とOS推奨条件を満たすこと
    • ユーザー登録をされていること
      (ご登録にはインターネットが必要)