年賀状・はがきの記事一覧
-
意外に知らない年賀状の正しい書き方~そのまま使える例文も掲載
近年はSNSや連絡ツールが発達し、年賀状を書く機会が減ったという人も多いのではないでしょうか。
一方で、学生時代はSNSで送っていた新年の挨拶も、社会人になると職場や取引先など仕事関係、さらに結婚を機に始まる新しい親戚とのお付き合いなど、
ライフステージの変化で年賀状を書く場面が増えることもあります。
私もそうでしたが、いざかしこまって年賀状を書こうとしたら、相手に失礼のない書き方がわからず困ることもあります。
そこでこの記事では、年賀状の正しい書き方を詳しく解説します。そのまま使える例文も多数載せていますので、ぜひお使いください。
カテゴリ:年賀状・はがき
2024年12月05日 公開 -
【2024年】年賀状・ハガキ作成ソフトのおすすめの選び方
年賀状はもちろん、ハガキで四季折々や節目のご挨拶をいただくと、うれしいだけでなく、その心遣いが身にしみてありがたく感じられます。自分も大切な人にはこういう挨拶を欠かしてはいけないな、と思います。
もちろん多くの人に送るには、文面の作成から住所の確認、印刷と必要な作業は多く、ラクではありません。
しかし、SNSの手軽なコミュニケーションが主流の時代だからこそ、手作りに近いハガキによる便りに、真心を感じるのでしょう。
年賀状・ハガキ作成ソフトは、こうした一連の作業を軽減し、心のこもったやりとりを負担なくできるようにするための製品群です。住所録の管理から、失礼になることがないようにエチケットやマナー知識面の支援、家族や思い出の写真の加工、絵や書による自己表現、全体のデザインやレイアウトまで。
年賀状ソフトは、多機能の総合ソフトとも言えます。
それぞれ持ち味の異なる製品が提供されています。
この記事では、年賀状・ハガキ作成ソフトのおすすめの選び方や具体的な製品を紹介します。ご購入をご検討されている人は、ぜひ参考になさってください。
カテゴリ:年賀状・はがき
2024年12月05日 公開