セキュリティ情報|
最新のウイルス情報や、セキュリティ対策に関するコラムを公開しています

「日本郵便」を騙るフィッシング詐欺

フィッシング ネット詐欺

2025/10/10 更新

「日本郵便」を騙ったフィッシング詐欺が増加していると、日本郵便やフィッシング対策協議会が注意を呼びかけています。偽のwebサイトへ誘導して以下の情報を入力させようとするものですのでご注意ください。
・クレジットカード情報
・個人情報 (名前、メールアドレス、住所、電話番号) など

セキュリティ対策製品を導入していれば、こうしたフィッシングサイトにアクセスするのを防ぐことができます。




<2025年10月10日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

【重要】配達に関するお知らせ
【日本郵便】ゆうパック 配達状況についてのお知らせ
【日本郵便】宅配便に関する重要なお知らせ
【ご確認ください】日本郵政株式会社からの重要な確認事項
【確認のお願い】日本郵政アカウントの更新について
【アカウント確認】日本郵政株式会社からお願いです
【ご案内】日本郵政アカウントの情報確認が必要です
【緊急】日本郵政株式会社から確認の依頼
【至急】日本郵政アカウント確認のお願い
【重要】日本郵政アカウント情報の再確認をお願いいたします
【最終通知】日本郵政アカウント確認のご案内
【再確認】日本郵政アカウント情報の確認が必要です
お荷物お届けのお知らせ

  (上記以外の件名の可能性もあります)


実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)

実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

https://●●●●.hzm●●●●.com/
https://●●●●.rgngf●●●●.cn/
https://●●●●.ufw●●●●.cn/
https://●●●●.jlw●●●●.cn/
https://fodboldtro●●●●.com/
https://zf●●●●.cn/
https://kw●●●●.cn/
https://dengzu●●●●.xyz/

  (上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります)


出典:フィッシング対策協議会




<2022年7月6日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 あなたのパッケージ配達

 ※上記以外の件名の可能性もあります。

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)

実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

 https://●●●●postsecure.top/index.php

 ※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。


出典:フィッシング対策協議会




<2020年9月29日更新情報>

フィッシングメールの件名(例):

 あなたのパッケージ配達

 ※上記以外の件名の可能性もあります。

実際に送られてくるメールの例:


(クリックすると拡大します)

実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

 https://paypay-●●●●.link/
 https://paypay-●●●●.shop/ps/

 ※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。


出典:フィッシング対策協議会




<2019年9月19日更新情報>

実際に送られてくるメッセージ(SMS)の例:


(クリックすると拡大します)

実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)

フィッシングサイトのURL(例):

 http://jppost-●●●●.top/

 ※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。


出典:フィッシング対策協議会




<2018年4月4日更新情報>

フィッシングサイトのURL(例):

 http://post.com.●●●●.co/●●

 ※上記以外の類似フィッシングサイトが公開される可能性もあります。

実際の偽サイトの例:


(クリックすると拡大します)


(クリックすると拡大します)

2018/04/04 公開

あわせて読みたい、関連記事

フィッシング ネット詐欺 を含む記事

最新記事(4件)

記事一覧